プロが教えるわが家の防犯対策術!

等式 x+4y=6 を y について解け、という問題で
わたしは y=-x+6/4 としたのですが、
正解は、y=-1/4x+3/2 でした…(´;ω;`)
これって、y=-x+6/4 をもっと簡単にしているわけですよね??

でも、等式ではなくて、ふつうの計算の場合、
たとえば 3a-b/2+(-a+4b)/4 という式の答えは 5a+2b/4 で終わってます。
でもこれは、5/4a+1/2b にも約分できますよね…?

約分などをして答えを簡単にしないといけないときと、
反対にしてはいけないときがあるのはどうしてですか??
教えてください!

A 回答 (5件)

本当はどちらでも良いのですが、その問題で求められている答えの形が違うからだと思います。



「等式 x+4y=6 を y について解け」という問題は、『1次関数のグラフを書けるようになる(形を思い描く事ができるようになる)ための問題』だと思って下さい。
「y=-1/4x+3/2」の形だと一目で「傾きが-1/4で切片が2/3」だと分かるのですぐグラフが書けます。
しかし「y=(-x+6)/4」だと・・・すぐにグラフの形がわからない。
だから基本、その形を答えとしているわけです。
正解は正解ですが、、、「正解!」とは言ってあげられない不十分解答です。

「(5a+2b)/4」は「5/4a+1/2b」でも全く問題ないと思います。
問題を解く流れとしては、分母を統一してから足し算引き算をするので、
「3a-b/2+(-a+4b)/4」⇒計算⇒「(5a+2b)/4」(正解)⇒「5/4a+1/2b 」(正解)
という計算の流れになると思います。
今回は項を分ける(約分する)意味はあまりないので、最初に正解にたどり着いた「(5a+2b)/4」を解答としているわけです。

ちなみに、個人的にはこういう問題ではいつも「5/4a+1/2b 」にしています。

というのか私の解釈ですがいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!
なるほど~!そういうことなんですね(o´・∀・`o)
よく分かりました*.+⌒Y☆+
これからテストで等式の問題が出たら、moonmistさんのこの回答思い出しますね(笑)
ありがとうございました♪♪

お礼日時:2008/04/10 16:05

問題文が、正確に「等式 x+4y=6 を y について解け」だとすれば、


y=(-1/4)x+(3/2) だけが正解で y=(-x+6)/4 は不十分 という採点には
ちょっと問題がありますね。

「簡単な式」に、統一されたルールはありません。
どちらがより簡単な式かは、使用目的によって異なります。
むしろ y=(-x+6)/4 を、より整理された式と見る文脈の方が多いはずです。

ただ、常識みたいなものはあって、
y=(-1/4)x+(6/4) と答えたら明らかにマズイ。約分してない点を咎められます。

その事と、
多分に恣意的な y=(-1/4)x+(3/2) と y=(-x+6)/4 の区別は、話が違うと思います。

学校の定期試験などでは、「授業でやった通りに」というローカルルールが
適用されることも多いので、注意が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど~!うんうん、てかんじです.+(´^ω^`)+.
答え方も、学校の定期テストと入試etcで区別しなきゃだめですね!
参考になりました!ありがとうございました*.+⌒Y☆+

お礼日時:2008/04/10 16:07

6/4は普通3/2にします。


8/4を2とするのと同じ感覚です。

次に(5a+2b)/4ですが、これは5a/4+b/2としても×にはできない
と思いますよ

約分できるなら約分するというのは、
解答は採点者に勘違いされないように、見やすいように解答するためです。
一番上の例で、採点者が3/2じゃないから×にするということも考えられます。そんなので×にされるのはもったいないことです。入試だったらそれで落ちてしまうかもしれない。約分できるときは約分しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですよね*.+⌒Y☆+
入試は"1点で笑い1点で泣く"んですよね(´;ω;`)
気をつけます!ありがとうございました♪

お礼日時:2008/04/10 16:03

y=-1/4x+3/2=-x+24/4


y=-x+6/4
どう見ても別物なんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうです*.+⌒Y☆+
ほんとだ~!確かにそうですねil||li(´OдO`)il||li

お礼日時:2008/04/10 16:01

等式 x+4y=6 を y について解け、というような問題では、通例、



y = A x + B 

というように、x の項と、その他を分けて回答するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
答え方ってそういうものなんですか(・ω・)?!
これはこれで分かりやすくていいかもしれないけど…(笑)

お礼日時:2008/04/10 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!