プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして。今高校1年生です。
私は立命館大学を志望しています。
しかし色々な学部があったり、内容も複雑でパンフレットを取り寄せてみてもよくわかりませんでした…。
立命館で私は何学部に向いているのかが分からなくて、今回質問させていただきました。

・将来客室乗務員(CA)になりたい
・中国語をたくさん学びたい(もちろん英語もですが)
・留学も考えている(中国語圏に)
・語学を学ぶことが大好きです

という所です。
CAは絶対なりたいと思っている職業なので、この夢をかなえるためにも学部選びは大切だと思いました。

親は語学を学びたいなら中国へ留学しなさいと言います。
やはりそのほうがいいのでしょうか…。


今のところ立命館で興味を持っているのは
・中国文学(文学部)
・国際関係学部
です。
しかし中国文学というのは中国語学部ではないのであまり中国語を学べないのではないかと思っています。
国際関係学部も、NGOなどで働きたいわけではないし…とも考えています。


あと私の偏差値なのですが
英語 59
国語 47

と、とても絶望的です。。。(もう受かる可能性はないかもしれない)
けれど、きちんと志望する学部を決めれば意欲もわいてくるのではないかと思い、今回相談させていただきました。

よろしければアドバイスお願いいたします。
※立命館以外にもオススメな私大があればよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

お返事が大変遅れてしまい、申し訳ありません・・・



AO入試は特別すごい経歴の人はわたしの周りにはいない気がします。
むしろ、中国語で会話ができる、というだけで十分条件はクリアできる気がします。
それを裏付けるだめの資格(中国語検定やHSK)を習得されれば武器になると思いますよ。
また、担任の先生に相談されてみてはいかがでしょうか。

失礼を承知で申し上げます。
ご両親がなぜそこまで中国をプッシュするのかよくわかりません。(すいません)
就職面のことを考えれば、日本の方がいいと思います。
と、言いますのも日本では大企業と呼ばれる企業がたくさんありますが(それでも入社の道は厳しいですが・・・)
中国の場合ですと、そのような企業はほんの一握りであとは零細企業であることが実情です。
中国企業で働かれるのなら別に中国の大学に4年間通われてもいいかと思いますが・・・
質問者さまはCA志望、しかも日系企業のCAともなれば中国での就職活動は不利です。
仮に中国での採用があったとしても、「大企業」ということで殺到する人間の数は日本の比ではありません。
そう考えれば、倍率が少ない日本で就職活動を進められた方が中国で就職活動をされるより有利に働くでしょう。
しかも、質問者様はバイリンガルですから。さらに英語を習得すれば大きな武器になることは間違いありません。
ちなみに、私の知人(中国人)が某家具小売店の上海支店で働いていたそうですが、選考に内定数の数千倍の志望者が殺到するそうです。


とは申しましても、ただ語学ができる・留学経験があるだけでは就職に有利に働きません。
質問者様は中国へ留学して何を学ばれたいですか?
語学ですか?文化ですか?
はっきりと申しあげますと、それだけでしたら就職はきびしいでしょう。
なぜなら、留学生の数は年々増えており留学自体が珍しいものではなくなったからです。
留学先で語学・文化を学ぶのは当たり前。
それ以外に、そこで何を感じ、何を学んだのか。
どんな困難にぶつかって、どんな風に考え、行動し、どんな結果を得ることができて、自分の糧としたのか。
これがしっかり述べられて、内定をいただけます。


日本史Bと数Bを独学で、ということですが、難しくはないと思いますよ。
日本史は暗記物ですし、今からこつこつと始めれば受験期には十分間に合います。
歴史の勉強方法はまずは大まかな流れを知ることです。
「歴史」全て丸覚えするのではなく、時代区分をし、その中で主に何が起こったのか大まかな流れを覚えて、そこから肉付けをしていけば以外にすんなり覚えられます。
後は、PCや携帯電話からwikipediaを読むのもいいかもしれません。
下手に分厚い参考書を買うよりも、一般の方が書かれている百科事典ではありますが、かなり詳しく知ることができます。
しかも一つの事件を調べれば、それに関与した人物・物・出来事まで一括で調べられるので、すんなり読めるのではないでしょうか。
わたしは大体こんな感じで勉強していました。

数Bは数IIを含め、文系の人間が最も苦手とする科目だと高校時代に伺いました。
私の時代はベクトルだけではなく、複素数までしっかり勉強しないといけなかったので今の方はずいぶん楽になっていると思いますよ。
まずはベクトルから取り組んでください。
ベクトルはこつをつかむと簡単です。
そして、これはどの教科にも共通することですが、使用する参考書・問題集ですが、質問者様が使いやすいと思ったものを使用してください。
苦手科目においては人に勧められた問題集よりも、自分で選んだ物の方がはずれはありません。
わたし個人の意見としては、なるべく問題量が多い物のほうが実力はつくかと思います。
解説だらけだと、それに甘えてしまうこともあります。
独学といっても、数学の先生がいない学校はないと思います。
先生を思う存分に活用してください。
家で問題を数問解き、わからない問題があれば解説していただく。
それだけで能力は身についていきますよ。


神戸市外大ですね。存じています。
3教科なので、ボーダーはやたらと高いですね(汗)
しかし、その分集中的に勉強できるというメリットもあります。
数学もIだけでよかったような気がします。(ちなみにIのみでしたら非常に簡単ですので、対策さえすればどんなに数学が苦手な人でも満点は堅いです。)


これも知人の話で申し訳ないのですが、知人は高校3年間文系でした。
が、受験期に理系の大学へ行くことにしました。
もちろん数Bもろくに習えず、IIICなど全く勉強していません。
理科も必須の化学をほとんど勉強しておらず、生物のみです。
しかし、現役で国公立に行きました。
理系の学生に混じり、数学の成績も底辺を走っていた人でしたが、そんな人が国公立に現役で合格したのです。
では、なぜその人が合格できたのか。
それは努力としか言いようがありません。
理系の人に追いつくために、朝学校へ来たら学校で使っている教科書を広げて勉強し、
わからないことがあればすぐに先生の元へ走り、
推薦入試で合格にいたらなくても、「次がある」とけして諦めずに前向きに取り組んだ結果、合格を勝ち取ったのです。

諦めることは誰にでも出来ます。
継続することが非常に難しいのです。
しかし、継続して得られた結果は質問者様にとってかけがえのない財産となり、充足感をもたらします。
つまりは「努力は人をけして裏切らない」ということですね。
無茶かどうかを判断するのはそれからでもよくないですか?
やる前からためらっていては、何事も始まりませんよ。
悩むくらいなら、やってしまいましょう。その分だけの勉強は無駄にはなりません。
しかもまだ高校2年生、周りの子たちの多くは遊んでます。
差をつけるチャンスです。


若輩者が、説教を垂れて申し訳ありません。
質問者様の今後ますます発展されることを祈っています。
    • good
    • 2

何度もすみません。


さらに補足します。


奨学金の話が出ていたのでお話させていただきます。
立命館は成績優秀者は学費が半額免除されますし、交換留学されるのであれば立命館に納める分の学費は半分だけです。
つまり、2回生後期から留学へ行かれる場合ですと1回生、3回生、4回生の学費はしっかり払わなければいけませんが、2回生の学費はその半額でよかったと聞いています。
ちなみに、孔子学院を利用される場合、国費留学扱いとなりますので生活費を除けば無料で留学できたはずです。
また、育英奨学金も一種と二種の併用も出来たはずですし、学費ローンも組めるなど、外部から借りることも可能です。卒業後に何十年とかけて返済していくので、負担もそこまで重くない、と友人から伺いました。
奨学金に関しましては、はっきりとしたことは申し上げにくいので、お電話ででも伺ってみてください。

また、今調べましたら入学金が30万円とのことですので、今からアルバイト等すれば払えない額ではありません。
毎月3万円稼げば、卒業までには十分容易できるでしょう。
ちなみに3万円は時給700円のアルバイトを43時間、週に3、4日、1日あたり3、4時間働けば稼げます。3時間はあっという間にすぎますよ。
(アルバイト禁止だったらすいません。そのときは素直に郵便局で働かせていただくか、隠れてこっそり働きましょう)
そして、学費のことですが・・・上がってました。
初年度125万です。もちろん入学金込みですが・・・
西園寺育英奨学金をいただけることになったら、これの半分に減りますが。
ちなみに、この奨学金をいただくにはGPAが3.8以上必要です。
立命の成績のつけ方はA+(テストや授業態度を総合的に見て得点率90%以上)、A(得点率80%以上)、B(70%以上)、C(60%以上)、F(60%未満。単位認定なし)と欧米式です。
GPA3.8以上は大体A+とAで構成されている成績です。


文系は時間を持て余しますのでアルバイトをする時間はたくさんあります。上回生になればなるほど時間に余裕も出てきますので、お金の工面はなんなりとつくでしょう。4,000,000円はけして返せない額ではありません。


また、一般入試の話だけだったので推薦入試のことも触れておきます。
AO入試というものがあるので、興味を持たれましたらぜひ受けてみてください。科目は面接と小論文です。しかし、高校時代に何かやりとげたもの、武器がないと通りにくいかもしれません。あとは中文に対する熱意。
もし、推薦で合格できましたらその後はバイトをして生活費を稼げば入学時に少しは楽になっているのではないだろうか、と思います。



先ほどから身内贔屓と思われているかと存じますが、やはり、日本で就職されたいのであれば日本の大学へ行かれた方がベストだと思います。と、言いますのも万が一、CAがダメだった時の場合を考えるとリスクが高いからです。
たとえば、日本では説明会に参加しないと選考に進めない会社も多く存在します。また、エントリーシート(履歴書みたいなものです)を企業に提出し、「じゃあ来週のいついつに当社まで来て下さい」と突如先方から面接が入った場合もごまんとあります。
日本に居てても、お伺いできないことが多々あるのに、海外ですとその傾向が殊更かと思います。
現地法人で就職を決めるのもいいかもしれませんが、中国には優秀な人材が山ほど居ます。
日本語と中国語のバイリンガルだけではなく、プラス英語も話せるトライリンガルの方もザラです。
その方がたに勝てるスキルを留学先で見つけなければ、現地での就職は困難かもしれません。
また、日本人は賃金コストが高いと思われている可能性もなきにしもあらず、なので、煙たがれることもあるかもしれません。



と申しましても、これはあくまでも新卒採用の時の話なので、質問者様が大学を卒業してから就職活動をされる場合はまた話は異なります。

マイナス要因ばかり羅列していますが、留学がけして悪いことだとは思っていません。むしろ若いうちだからこそトライできることだと思っています。ただ、こんなリスクがあるよ、ということを胸にとどめておいてください。


最後に、中国語を学ぶ環境が整っているかどうかですが、やはり質問者様の努力しだいです。大学は高校と違い、教えてもらうのではなく学びに行く場です。真面目にやらなくても、単位さえ取れていれば卒業できます。なので、学生間のモチベーションの差が非常に大きいです。海外の大学に行きましたら、そんなこともないのでしょうが、日本で大教室で講義を受けるときぺちゃぺちゃおしゃべりしている人もザラです。また、気軽に「宿題やってないから見せて」「授業出てなくてノートがない。テスト前困るからコピーさせて」と人に頼りきる人もたくさんいます。これが日本の大学、特に私立の大学の欠点だとわたしは思っています。
質問者様がそのような環境に置かれても、わたしはわたしと努力を重ねることができるのか。入学後も周りに流されることなくモチベーションを保つことができるか。
そのことも、胸に留めておいてください。


ご気分を害されましたら、申し訳ありません。
お節介かと思いますが、なにとぞ了承ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅れてしまい、申し訳ありません!!

立命館はとても奨学金が充実してるようなので安心しました。
留学費は他大学と比べ安めだと聞いていました。
毎月3万円ですか…学校の授業時間が長いのでアルバイトはできそうにありません。
しかし、郵便局などのバイトは冬休み中なのでできると思います!!

AO入試ですか…自分にはとても遠いものだと考えていますがそうでもないのでしょうか。やはりみんなとてもすごい経歴をおもちなんでしょうか。。。

日本で就職したければ日本で進学するのがベターだと担任にも言われました。
やはり卒業の時期などで不便な面があるからです。
しかし親はとても反対していて(親は中国へ行けという)
説得できないくらい反対しています。
日本の大学へ行って一年間海外留学とかのほうが良いでしょうか。


それと、最近国公立への興味が沸いてきました。
とても高嶺ですが大阪大学の外国語学部中国語専攻。
しかし日本史Bと数Bを受けなくてはいけません。
私は上記の二科目を高校で履修していないのですが、独学では難しいでしょうか。
なんせ私の高校は私学で、親の負担も大きいのにさらに予備校に通うとなると…と思います。
それに親は日本での進学を反対してるので出してくれそうにもありません。
あきらめるしかないでしょうか。数Bを受けないとなると神戸市立外国語大学というのがありますが、こちらもレベルは高いです。(けれど希望は捨てません!)
※さらに私は数学が本当にニガテなのに数B独学というのは・・・と思っています。

よろしければアドバイスお願いします。
本当にアドバイスをいただいてるのにお返事がおくれてしまい申し訳ありません・・・。

お礼日時:2008/04/08 18:05

No.3、No.4です。


再び補足します。

高校1年生の段階で、しかも河合模試で得点率2割でも気にしなくていいと思いますよ。
わたしもそんな状態でしたから(笑)
むしろ、自分が立命館に受かるなんて予想だにしていませんでしたし。
そこまで気構えなくていいと思います。
質問者様の周りがどうかは存じ上げませんが、大体最初のうちはそんなものです。
そんな人でも国公立に受かる可能性は十分にあるので、大丈夫です。
それに受験生になれば、否応なしに勉強しなくてはならないので、実力は必然的についてきます。

わたしも黄チャートを購入しましたが、あの分厚さに圧倒されてしまい、タンスならぬ本棚の肥やしになってしまいました。
変わりに学校の教科書と4STEPセレクトという薄い教材を何度もときなおし、予備校でもらった教材やプリントを用いたり、これで基礎を固めた後にセンター1ヶ月前あたりから過去問にトライしました。

立命の日本史はわたしが受験したとき、近現代史とその時代の文化史が多いように感じました。
ここらへんは高校では飛ばされる可能性があるので、きちんと対策をしておいた方が懸命です。
奇問難問とは言いますが、基礎と少しばかりの応用を身に着ければおそらくは突破できると思います。
と、奇問は周りも解けない可能性があるので。。。
立命の日本史の過去問をやる際に龍谷大学の過去問とやってみるのもいいと思います。
龍谷の日本史は難しかったと、記憶しています。

総合理科と理科総合はおそらく一緒ですね。すいません。
わたしの時代と質問者様が受験される時期と全くセンター方式が異なる可能性もありますので、難易度の変遷は学校の先生に一度伺ってみてください。過去10年ほど、難易度が変わりなければそこまで力を入れて勉強する必要もないと思います。

学費は年々ちょっとずつ上がっているようです。
何でも、そういう制度があるらしく(ダブルスライド制と言うそうです。詳しくはわかりません)学生側から度々、学費の値上ストップするよう経営側に訴えているようですが。。。実際効果があるかどうかわかりません。かといって大幅に値上げをしているわけでもないそうですが。
大体年間110万半ばだと思います。
詳しくは資料・パンフレットに載っていると思います。


留学、というのは4年間現地の大学で過ごされることを希望されているのですか?
でしたら、日本の大学との徹底的な差は「就職」だと思います。
日本の大学では3回生から就職活動が始まります。
就職活動が本格化するのは春休みに入ってからです。
さらにはCAを志望されるともなれば、それと平行、もしくはそれ以前からCA対策講座なるものを受講して、就職活動・面接に臨みます。
もちろん、それを受講しなくても合格する人もいるかもしれませんが、何かしらの形で対策講座を受講する人が大半だと申し上げても過言ではないと思います。
また、日本ではCAというと花形職で、競争率が非常に高く、またTOEICの点数(最低でも650点。けれど、この点数でCAになれる人は稀有だとお考えください。ちなみに中文に入学された場合、2回生以降、英語の授業は一切ありません)も求められます。
これらのことから判断してみても、日本でCAになることは容易なことではありません。相応の努力は必要です。

つまり何が言いたいか、と申しますと。
質問者様は日本で就職活動をすることを希望されているか、はたまた海外(中国)で就職活動をすることを希望されているのか。
一度、日本に戻って就職活動をされるのであれば、その間の留学先での授業はどうするのか。
日本では4月から学校が始まりますが、海外は9月からなので、就職活動期に授業があるということも十分考えられます。
また、中国で外資系の航空会社で働くことになった場合、物価の差により同じCAでも、日本で内定を頂いた場合とでは給料の差があるかもしれません。
雇用環境にも目を配る必要があると思います。
CAになることを目標とされているのであれば、何が自分にとって最適な方法・環境であるかを今一度、お考えください。

出すぎた真似かもしれませんが、ご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても感謝しています!

今数IIを学校でやっていて、数IIは比較的頑張っているので次の模試では数学の得点アップを目指して頑張りたいと思います。
4STEPセレクトですか。今度調べてみます!
私は経済的に予備校にいけそうにありませんが、二年生になったら夏期講習などぐらいは行こうかなと考えています。

今年から日本史をやるので、近現代史とその時代の文化史に注意しながら対策していこうと思います。ありがとうごうざいます

110万半ばですか。立命館大学は奨学金制度が充実していたり10回分割できるなど聞いていますが、やはり私大ということなので学費は覚悟したほうがいいですよね

留学というのは中国で現地の大学に四年間正規入学するということです。今考えている大学は成績表を元に推薦をしてもらい、面接で入れます。(入学については今のところ条件をクリアしています)

私は日本の全日空にCAとして就職がしたいのですが、やはり中国などの海外大学からきたものは不利なのではないかという点で今非常に心配しています。
立命館ではエアライン講座というのがあるというのをパンフレットで見ました。なのでその点で惹かれたという面もあります。
中国の大学では今そういう講座があるのか、もしくはスクールがあるのかということは分かってません。
ちなみに中国の大学に入る場合は、その大学の英文科に入り、大学では英語を勉強しながら日常生活で中国語を学ぶ、というスタイルをとろうとおもっています。

留学先の授業…そうですよね。日本とでは時間の区切り方(学期の区切り方)が違いますし;

日本の大学(立命)に入った場合、きちんと中国語が身につくのかがとても心配です。結局のところ本人次第なのですが。

あと、付け加えですが…
親からもし日本の大学(特に私大)に入るならお金は一切援助しないし、そんな余裕もないといわれました。
中国の大学は国立で寮のお金を足しても日本の私大より十分安いとのことです。
私は今関西地区には住んでいないので、もし立命館に入った場合
大学のお金とアパート代も払わなくてはなりません。
(大学に入ってバイトをして多少はまかなえると思います)
しかし入学金などはどうしたらいいのだろうと頭を悩ませています。(もし日本の大学に行く場合)

長々とかいて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/03/29 19:36

No.3です。

補足で説明します。

私が受験生だったころ、大阪大学に併合される前だったので科目は5教科5科目でした。
なので、数学もIのみでよかったのでBまで勉強していません…すいません。
しかし、受験までまだまだ時間がありますので今から勉強をスタートさせれば大丈夫です。間に合いますよ。
私も数学が苦手でしたが、集中的に勉強すれば、Iのみですがセンターで8割ほど取れましたし、IIBも2割程度から6割に上げることが出来ました。
センターの問題は比較的簡単だと言われています。
基礎ができていれば何とでもなります。
数学が苦手なのであれば、得意科目でカバーが利く程度まで点数を上げるだけで十分です。
後、理科は生物と総合理科と両方受けました。
総合理科は中学校くらいのレベルの理科だったと記憶しています。
対策をしなくても普通に7割は取れるので、保険で受けておくことをお勧めします。

余談ですが、わたしは立命を2月にある一般試験と3月である後期試験と両方受けたのですが、一般入試は社会(日本史)で苦戦してしまい全て落ちてしまいました。(笑)
後期入試は現代文と英語(マーク式)だったので、助かったのですが・・・
立命の社会、特に世界史は奇問難問が多いので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。

そうですよね、併合が・・・。
数Bを履修していない学校なのでやっぱり独学しかないのでしょうか;
数I、A、IIしか履修していなくて(><)

センター八割!すごいですね。六割もすごいです!
私模試とかでも数学の点数が20点超えたことないんです。(河合)
本当にできなくて…黄チャートとかをやればいいのでしょうか。
学校で黄チャートをかわされたので活用したほうがいいのかな…。

理科総合と生物は履修しています!
総合理科は理科総合とはまた違うものでしょうか?

日本史は難しいんですか・・・。
立命うけるときは世界史にしようとおもったのですが難しそうですね。
しかし傾向をつかめばどうにかなると担任に言われました。
どうなんでしょう。涙


今留学と立命館などでゆれています。
学費などはどうですか?

お礼日時:2008/03/28 15:25

立命館大学で中国文学を専攻しています。


確かに中国文学を主としたカリキュラムになっていますが、文学を勉強するにしても絶対条件として中国語は必要です。
なので、中国文学だから中国語が勉強できないのか、と聞かれればその答えは「ノー」です。
実際、わたしの友人で短期でも長期でも留学に行く人はたくさんいますし、専攻自体が留学を推奨しているような雰囲気です。
語学の授業にしても、3回生までみっちりと語学の授業があり、中には中国語で劇を行うものもあります。
留学制度も充実しており、2回生後期までに留学に行かれるなら留年する必要もありません。
しかも立命では中国圏はあまり人気がないらしく、その割に留学枠がたくさんあるので、出願すればほぼ間違いなく行けます。
その他、孔子学院もありますし、中国に関するイベント(餃子パーティー等)、CAになるための対策講座など就職に対するバックアップも充実していますので、特別外大でないとダメ!ということもないかと思います。
質問者様のモチベーション次第です。

ただ、最初から中文を目標にするのはどうかな?と思います。
と、いうのも中文は文学部の中でも偏差値的に言いますと低いです。
倍率もそんなに高くありません。。。
もったいないです。
高校一年生でこの成績だったら、もっと上を狙えると思います。
立命館だけでなく、他の大学を検討されることをお勧めします。


ちなみに私は立命館の他に、公募推薦で関西外国語大学(英米とイスパニア語)・京都外国語大学(英米と中国語)、一般入試で関西大学(文学部)・大阪外国語大学(現・大阪大学)を受験しました。参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役の方にお返事をもらえて大変うれしいです。

私は中国語を日常会話レベルは話せるのですが
書いたり読んだりすることができないので、
そこのあたりを強化できる大学を探していて、
文学となるとそういうのも教えてくれるのだろうかと思い質問させていただきました。

語学の勉強はみっちりするんですね!
私は中国の大学か台湾の大学に一年間の留学(立命館から)しようと考えています。
しかし語学というものは一年では身につかないようにも思われます。

なので中国の大学に正規留学するか立命館などの大学へ入り、そこから留学するのかを今大変悩んでいます…。
日本の大学で偏差値55~65あたりの大学で中国語を学べる大学があれば入学などを考えていますが。

文学部の中で偏差値が低いのですか…
しかし私はとにかく中国語を学びたいです。
今の話せるだけというレベルで終わりたくないんです。

国公立を狙おうと思ったこともあります。
しかし私の学校は数Bをとってなくて…独学をしなくてはいけないんです・・・。


もっと上を狙えますかね?数学がとても問題で…。

他の大学も教えてくださってありがとうございます!
大阪外国語大学(阪大)もとても興味があるのですが
理科や数学もうけなくてはなりません。
そのあたりどうでしたか?

お礼日時:2008/03/23 16:20

高1で私立専願にしてしまうのはもったいないです。

個人的には目標を高くして大阪大外国語学部や東京外国語大学を狙ってみたほうがよいかと思います。
それに私立は人数が多い、金持ちが多いんで留学枠はけっこうな争いになります。
あと高1時の偏差値なんて関係ないです。勉強しなければ40台まで落ちるだろうし頑張れば60後半までもっていけますよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪大学や東京外語ですか!
とても私には高いところにある学校だとおもいます。
けれど目標ですから、高く設定したほうがいいですよね!
一応模試で国公立の志望大を書くところには東京外語や大阪大学を書いていますが、いつも評定は最低ランクです。
偏差値は今英国数で47しかありません…。
絶望的といっていいほどです。

国公立を受けたくても数学がとても弱くて。
偏差値40以上をいったことがありません。

頑張れば60後半まではもっていけるでしょうか。
阪大は全体的に偏差値60後半を取ればギリギリいける感じですか?

お礼日時:2008/03/20 11:57

なぜ、立命館に行きたいのかが良くわかりませんが・・・。


CAになりたいなら、関西外大が有利らしいです。
関西外大は、公募なら、英語だけで合格できますよ。
中国語は・・・わかりません、ごめんなさい・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西外大ですか。
私は英語を専門的にではなくて、中国語を学びたいと思っています。
中国語を話すことは大丈夫なのですが、書き・読みがあまりできないので強化したいとおもったからです。
関西外大も調べてみますね!ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!