プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさんこんにちわ。いつも大変助かっています。

はじめまして、田中といいます。
初心者的な質問ですが宜しくお願いします。


今日、駅前に焼き芋屋さんの軽自動車が止まっていました。
その釜から『ポー ポーー ポーーー』と湯気と共に音が鳴っていました。
よくよく考えると焼き芋屋さんの自動車は全て音がなっているなあ~と思いました。


そこで質問です。

なぜ焼き芋屋さんの自動車は音が鳴る仕様になっているんでしょうか?



漠然とした質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

[ベビーカステラやたこ焼き屋さんはなぜしないんでしょう。

]
釜(熱源)が無いからではないでしょうか?

私は横浜なので見たことが無いのですが、
走りながら、「カステラ」や「たこ焼き」を、
売っていることがあるのでしょうか??????
なんか、グチャグチャになりそうな気もしますが!!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみません。
走りながらか如何かの違いだったんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/15 23:23

焼き芋やさんは「流し」だからかな?


走り回りながら売るってことです。
「来たよー!」って。さおだけ屋と一緒です。
ベビーカステラやたこ焼き屋は「屋台」ではあるけど、「流し」はあんまり見たことないです。人の多いところやお祭りなんかの定位置に屋台を置いて営業しますから、わざわざ音を出さなくてもいいわけです。だいたい、売ったら次の商品をつくるのに人間がたこ焼きやカステラをひっくり返したりしないとできませんから、長い時間流して走り回ることはできないですよね。
焼き芋屋は釜(?)に入れさえすればいいので、走りながら次々商品を作れます。(たまに駅前なんかにとめて営業してるのも見かけますが)、基本は流しでしょう。その方が利益が上がるのかもしれませんね。定位置に屋台を置くには、地元の元締めにショバ代はらわなくちゃいけないだろうし。
灯油売りのトラック、さおだけやのトラック、昔の豆腐やさん、みんな音を出しながらやってきます。江戸時代の金魚売りだって「えーーーきんぎょー、きんぎょー」って言ってたみたいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみません。
確かにわらび餅屋さんも「わらびーもち わらびーもち」って流していました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/15 23:24

周囲の人に存在を気がつかせるためです。

静かに走っても売り上げは上がりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみません。

売り上げを上げるためだとしたら、ベビーカステラやたこ焼き屋さんはなぜしないんでしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/10 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!