アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

進路を真剣に考えている新高校3年生です。
いままで、誰も解決したことのない問題を解決し、人に直接役立つ物質・薬・機械等を作り出す科学者・研究者になりたいと思っていました。そこで、科学系の自由研究を行ったり、高校では理系のコースをとったりしています。
しかし、最近、進路をそろそろ決めなくてはいけない[大学の学部・学科を決めなくてはいけない]時期になってきたと感じ、真剣に考え始めました。
そこで○○大学政治経済学部と○○大学先進理工学部のどちらかにまでしぼりこみました。
科学者として成功するには大変で、成功するのはごく一握りだということを知り、もっと現実的な道に進もうと思ったのと、革新的な発見・応用をするには、経済的な力(組織を動かす力・プラン・ビジネス)が必要なのかもしれないと思ったからです。自分一人が科学者として働くよりも、ビジネスマンとして働いた方が影響力のあること(あるいは、面白いこと)ができるかもしれないと思ったからです。
夢としては「再生医療関係の研究者」、現実的には「比較的ステータスの高いビジネスマンをしながら、趣味で科学の世界に触れる」なのかもしれないと思っているのです。少し調べてみましたが、両者を比較したときにどちらが本当にいいのかいまだわかりません。どの職業が楽しく仕事ができ、幸せな生活を送れるのでしょうか、これからもいろいろ考えていきたいと思っています。
まだ社会に出ていないため、社会の現状をよく知らないせいもあると思います。
そのため、どうか社会経験の少ない私に、会社勤めの利点・研究者の利点などをお教えください。参考になるサイト等のご紹介でもかまいません。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (3件)

 似たようなことを考えて経済学部に進学し、大学院にまで行ってしまいました。



 質問の回答なのですが、

>夢としては「再生医療関係の研究者」、現実的には「比較的ステータスの
>高いビジネスマンをしながら、趣味で科学の世界に触れる」なのかもしれ
>ないと思っているのです。

 中間の案として、
「医療産業の研究開発部門で製品開発を手伝う。その範囲内で新しい発見を目指す」
 というものをお勧めしておきます。
 ルートとしては理工学部に進学して、高度な研究活動が出来そうであれば、自由度の高い大学の先生や基礎分野の研究所を目指し、そうでなければ企業に就職して研究開発分野などの自由度の低い場所で研究(といっても製品開発のお手伝いですが)をする感じでしょうか。再生医療については画期的な研究が出てきているので、企業で製品開発の手伝いといっても色々面白いことができるのではないでしょうか?

 また、理工学部を出て、
「医療産業で専門知識を持って活動するビジネスマン」
 となるのももいいと思います。
 再生医療をビジネスとして成り立たせる為には、最新の研究を理解して、それが本当に商売として成立するのか否かを判断する必要があります。その時、理工学部で研究した専門知識が役に立ってきますし、自分が直接研究できなくとも、自分が「これだ」と思った分野に投資する事で、新たな発見を導く事もできるのでは?と思います。

 上の2つのルートとも理工学部がお勧めです、というのも

>革新的な発見・応用をするには、経済的な力(組織を動かす力・プラン・ビ
>ジネス)が必要なのかもしれないと思ったからです。

 というのは確かなのですが、理工学部では科学も経済も勉強できますが、政経学部では科学は勉強できないからです。また、大学レベルの物理、数学を理解していたほうが経済学は理解しやすいので、ビジネスマンとして成功する事だけを考えても理工学部から経営系大学院に進学したほうが望ましいと考えられます。
(となると、政経学部のメリットはという事になりますが、経済システムの背後にある政治や法律、歴史、文化といったものを同時に学べるといった事になるかと思います。私は経済学に強い問題意識を持ったのと、数学があまり得意ではなく、経済を歴史や文化といった関係で理解したいと思ったので、経済学部に進学しました)

 なお、「比較的ステータスの高いビジネスマンをしながら、趣味で科学の世界に触れる」というのは全くお勧めしません。趣味で科学をできるほど余裕のあるビジネスマンになるのは相当大変ですし、なれたとしても趣味でやる科学は恐ろしくレベルの低いものになってしまいます。科学の専門教育を受けなかった人が、画期的な新発見をしたと、数百年前には発見されている数学の定理の話などを出版社等に報告するという笑えない話がよく出てくるのですが、URLに示したような間違った道に進まないまでも、設備がない、発見したものを報告する場もない、というのでは面白くないと思います(企業の研究開発分野にいれば論文を書いたり、学会報告をするという事ができます)。

 長くなりましたが、参考までに

参考URL:http://www.shirakami.or.jp/~eichan/oms/omsxx/oms …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速で詳細な回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
経済学部に進もうという気持ちから理工学部に進もうという気持ちに大きく傾きました。
>似たようなことを考えて経済学部に進学し、大学院にまで行ってしまいました。
似たようなことを考えたことがあるかたから直接アドバイスがいただけて、とても参考になり、自分と似た考え方を持っている方に出会えてうれしく思いました。

今のところは、pullmandsg様のおっしゃることを参考にして、まずは理工学部に進学し、それから大学生活を送りながら「医療産業の研究開発部門で製品開発を手伝う。その範囲内で新しい発見を目指す」あるいは「医療産業で専門知識を持って活動するビジネスマン」になるかを決めて以降と思います。

>理工学部では科学も経済も勉強できますが、政経学部では科学は勉強できないからです。
そうですよね、経済学部から「理系」の道へ進むことはほぼ無理ですが、理工学部から「経済」の道へと進むことは可能なのですよね?
実は、ゴールドマンサックスに勤め始めたある先輩から仕事が「楽しい」というようなことを聞き、収入も高く、仕事も楽しいなんて、なんていいのだろうと思ったのが、「経済関係」の道を考えるようになったきっかけでもあるのです。なので、理工学部に通いながら、研究生活よりも経済関係につきたいと思うようになったら、そういう系の企業に理工学部から就職することも現実的に可能なのでしょうか?

政経学部のメリットは政治や法律・歴史、文化を学べるということですが、今のところ法律や歴史は生物学、医学や化学に比べて興味をそそられないので理工学部の方が良いのかもしれません。でも、心理学や経済学(お金が人を動かすスゴさなど)には化学などよりも興味をそそられるのですが。

URLのようなことも貴重な参考資料となりました。

回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 09:39

 この時期の進路は色々悩みますよね。



 お礼の項目を見て思ったのですが、自然科学に興味を持ちつつ、経済や心理といった分野も学びたいというのであれば、「社会工学」という分野もお勧めです。
 下記に東工大と筑波大学の社会工学科のURLをのっけておきますが、他の大学にも似たような分野があると思うので探してみてください。

http://www.soc.titech.ac.jp/
http://www.sk.tsukuba.ac.jp/

 また、
>ゴールドマンサックスに勤め始めたある先輩から仕事が「楽しい」というような
>ことを聞き、収入も高く、仕事も楽しいなんて、なんていいのだろうと思ったの
>が、「経済関係」の道を考えるようになったきっかけでもあるのです。

 という質問についてですが、
 ゴールドマンサックスがどうなっているかについては詳しい事は知らないのですが、世界的に活躍している金融コンサルティング会社などでは、かなり高度なマーケティング(心理学+統計学を使用)や金融工学(数学)を駆使して世界進出していますので、上記の社会工学他、心理学専攻や数学科などで専門的な勉強をして、その能力を買われて就職する人も多いと思います。
 マーケティングや金融工学は経済学の分野ですが、経済学部では皆さんあまり勉強しませんので、経済学部から就職するとなると、そういった専門知識よりもコミュニケーション能力など、総合力が重視される傾向が強いです。総合力というと聞こえはいいですが、要は大学の勉強に関係のない要領のよさとか、体力、根性といったものが重視されるので、貴方の興味関心からすると就職活動の際に不満を感じられるかもしれません。

 まあ、色々書きましたが悩めるのも若いうちなので、あれこれ探求してみてください。

 おまけ
 大学を回る際の定番はオープンキャンパスですが、大学主催のシンポジウムに参加するのもお勧めです。定員が少なくやや玄人向けのものに潜り込むと、研究者の素顔を見ることが出来るので、臆せず挑戦してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで考えていなかった分野「社会工学」という分野を
教えてくださり、ありがとうございました。

このような分野は、興味をひかれます。
pullmandsg様の的確な分野の示唆助かりました。

>マーケティングや金融工学は経済学の分野ですが、経済学部では皆さんあまり勉強し>ませんので、経済学部から就職するとなると、そういった専門知識よりもコミュニケ>ーション能力など、総合力が重視される傾向が強いです。総合力というと聞こえはい>いですが、要は大学の勉強に関係のない要領のよさとか、体力、根性といったものが>重視されるので、貴方の興味関心からすると就職活動の際に不満を感じられるかもし>れません。
たぶん当たっていると思います。総合力にはそれほど自身がないため、それ以上に専門知識などをがんばり、それで勝負したいと思っているので、そういう面でも理系の方向がいいのかもしれません。

>まあ、色々書きましたが悩めるのも若いうちなので、あれこれ探求してみてください。
はい、悩める時間がたくさんあるので、納得のいくまで探究しつづけます。昨日は進路関係の本を5冊ほど読み、まだなんとなくですが医薬品メーカー(武田薬品工業など)の研究職が良さそうだなぁと感じているところです。

何回か大学のシンポジウムや授業、研究室に実際に触れてみたのですが、これから行動していきます。

度重なる回答、誠に感謝しております。

お礼日時:2008/03/08 08:20

私, 機械系の大学院生です.


 まず, 研究者になることの不安があると思いますが, 機械系の私から言わせると逆で, 研究職を志望する学生はどんどん減っていて人材枯渇状態です. 大学側も修士で出て行ってしまう学生を引きとめようとしている状態です. そして工学をやっていれば道はたくさんあるので心配は無いと思います(バイオの人は大変らしいですが).
 理工学部の場合は多くの学生が大学院に進学するため, 他の学生に比べて学生生活中に進路を変えても(大学から大学院に移る際に)それ程ダメージが大きくないとういうことが言えます.
 そしてこれは知らないのではないかと思いますが, 大学院の受験では東大, 東工大といった名門も入るのはそれ程大変ではないです. むしろ卒業することの方が全然大変です. 私も中堅私立大学からジャンプアップしてきました.
 しかしながら, 私がひとつ言いたいことは理工系ではかなり絞られた専門分野の知識を勉強するために, かなりの時間が縛られるということです. なので自分のやりたいことと分野が違うと悲惨な目にあいます.
もし経済を学びたいのであればあまりお勧めはできません. 良くも悪くも経済学部の方が自分の時間を多く持てると思います. そして, なぜか日本の経済学部は数学を抜きで受験できるので, もし数学が好きなのであれば活躍できるかもしれません. 彼らの使っている数学は私達が使っているものよりも難しいです(本当).
そして, 最後に私のいる専攻はみんな機械が好きで技術・研究職志望で専門知識を身につけてきましたが, いざ就職となると全く関係ない文系職に就く人がかなり多いです. これは収入・勤務地の面から日本の理系は不遇だからです. ここまで, さんざん自分の興味を持った分野で勉強・研究してきていたのに, いざ就職となると文系職という学生が増えており, これは今の日本の大きな問題点だと思います.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

機械系の立場からのコメントありがとうございます。

>そして工学をやっていれば道はたくさんあるので心配は無いと思います(バイオの人は大変らしいですが).
はい、待遇や将来性などの不安があります。「工学系」だと心配する必要はないのですね。
>大学院の受験では東大, 東工大といった名門も入るのはそれ程大変ではないです.
はい、東大の大学院受験する人や先輩などから過去問などを頂けば、それほど難しくはないということは聞きますが、Rui-Costa様の実体験からもそうなのですね。そういう方法もいいなぁと思っていました。ある研究者から、「日本よりも海外の大学院などで研究した方がアカデミックな道に進むならいい」と聞いたので、どこの国のどこの大学院に進むかというのも考えなくはいけない選択肢の一つなのかもしれないのですね。

>良くも悪くも経済学部の方が自分の時間を多く持てると思います.
やはり、そうですよね。経済学部に惹かれた一番の理由はこれといえるかもしれません。理工学部はきついが学問を楽しめそう、経済学部はサークルなどキャンパスライフを楽しめそうという。というイメージで経済学部の方が楽しい学生生活を送れるのではないかという思いがわいてきたのです。

>いざ就職となると全く関係ない文系職に就く人がかなり多いです.
>これは収入・勤務地の面から日本の理系は不遇だからです.
現実を見てしまうと文系職に就く学生が増えているのですか。この事実は知りませんでした。参考になります。お金がなくてはできないことがたくさんあるので、やはり「収入」によって、職種決定の際の決定打になりうるケースが多いのですね。
大学の学部を決める際に、その現実(理系不遇・文系優遇)を知らないで理系の学部に進学した人たちが就職の際に文系の職に就くのかもしれませんね、もしそうだとしたら、はじめから文系の学部に入っておいた方がよかったのかもしれないですよね。
「理系不遇」を考えさえしなければ、間違いなく理系に進むのですが・・・

工学系の切実な就職事情大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!