アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新車購入の為、自動車保険の見直しをしようと思っています。
今までは親と同じ内容で保険に入っていたのですが、新車の為、車両保険(エコノミータイプ 車 対 車+A)を加えることにしました。(今までは車両は補償無しにしてました)

そこで保険料が高くなる為、現在の内容が一般的にどうなのか(厚すぎ?薄すぎ?)また、削れるところはないのか?を詳しい方に見て戴きたいです。

・ノンフリート16等級
・年齢条件26歳以上補償(当方、28歳)
・臨時運転者特約あり

○相手への補償
・対人 無制限
・対物 無制限(免責なし)

○自身・家族・同乗者への補償
・人身傷害 5,000万
・搭乗者傷害 1,000万(入院1日15,000円、通院1日10,000円)
・自損事故 1,5000万
・無保険車傷害 2億

○特約そのた
・弁護士費用 300万
・搭傷の医療保険金日数払特約
・対物超過修理費用特約
・等級プロテクト特約(一般型)

年間走行距離1万~2万キロ、主な使用目的は通勤・通学・レジャー
三井住友海上です。(親戚付き合いの為、保険会社ほ変更は考えていません)
運転歴10年、無事故無違反ゴールド免許です。

足りない事項がありましたら補足しますし、お礼、ポイント必ずします。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

対人・対物無制限は必要だと思います。


この部分を削ると相手方への補償が足りなくなった場合に困るのはご自身ですから。

人身傷害に入っていれば、治療費はすべて出ますし、自損事故でも慰謝料相当のものもありますので、搭乗者傷害ははずしても良いかと思われます。
補償がだぶる部分ですので、はずした場合の保険料と比較して考慮すべきです。

自損と無保険車は自動付帯なのではずせません。

弁護士特約については、個人的には必要ないと思いますが、これははずしてもそれほど保険料に差はないような気がします。
弁護士特約の使用は各社違うので、内容を良く確認して必要か否か判断すべきです。

搭傷の特約は搭傷をはずせばいらなくなりますね。

対物超過については、個人的にはまったく必要ないと思います。
法的賠償責務は時価までなので、超過分について交渉しうまく解決するのは保険会社の責務だと思います。

等級プロテクトは16等級であれば、必要ないかもしれませんね。
16等級から保険使用で13等級になったとしても、ビックリするほど保険料は上がらないでしょう。
これも、はずした場合の保険料の差とメリットを比較して検討すべしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

>人身傷害に入っていれば、治療費はすべて出ますし、自損事故でも慰謝料相当のものもありますので、搭乗者傷害ははずしても良いかと思われます。

そうですね。私もそのように考えてました。搭傷については部位別なんかもあるみたいなので検討したいと思います。

>弁護士特約の使用は各社違うので、内容を良く確認して必要か否か判断すべきです。

外しても金額に差は出ないと保険屋にも言われました。もらい事故限定にも出来るようなので考えます。

>法的賠償責務は時価までなので、超過分について交渉しうまく解決するのは保険会社の責務だと思います。

なるほど。そうゆう考え方も出来るんですね。必要性については私も疑問でした。超過分で大きな差がでるのは稀なケースなんじゃないかと。
検討したいと思います。

>等級プロテクトは16等級であれば、必要ないかもしれませんね。
保険料の差が大きい場合は検討したいと思います。もう1~2等級上がったら外そうかなと思ってました。

大変参考になりました。

お礼日時:2008/03/01 10:42

車両保険はエコノミーで良いと思います。


車両新価特約付帯→新車車両価格保険金額の50%以上の損害があった場合、新車に買い替えが可能 概ね25ヶ月程度付帯可能

搭乗者傷害は部位別払いもしくは削除 日数払いはこの2年のうちに廃止されると思います。
対物超過は付帯しても良いと思います。円満示談解決のために・・。

臨時運転者特約→自動付帯でなくわざわざ付帯? 可能性があるの?

弁護士費用 →削除?してもかまいませんね。車両保険・人身傷害加入なら自己防衛のための保険加入になります。交通事故関係だけでなく他の日常的なトラブルまで対応するものならあっても良いですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

明日、保険の変更を決めようと思ってました。

新車の買い換え可能な特約(3年間?)は付けようと考えてました。

>搭乗者傷害は部位別払いもしくは削除
部位別に変更してもらう予定です。

>臨時運転者特約
これは自動付帯でしたね。。

>弁護士費用
付けても付けなくても掛け金に大差はでないので、「もらい事故限定」のものを付けるようにしました。

みなさんの回答を参考に満足の内容(および掛け金)でスムーズに変更できそうです。
有り難うございました。

お礼日時:2008/03/05 14:39

かなり手厚い補償だと思いますよ。



私は33歳で、自動車保険には年額で、12万程度かかっています。

どの程度の内容なら、質問者様が満足されるのかが、解らないのですが、私なら、次の補償にしますね。

車両保険をエコノミーにしない。
 →自損事故でも、出るようにしたほうが良いと思います。
  等級プロテクトを付けるのであれば、初めの事故は据え置きに
  なるので、通常の車両保険の方が良いと思いますよ。

代車費用を付ける
 →修理工場に入れて、すぐに代車を貸してくれるのが最近は、
  非常に少ないです。ですが、この保険を付けておくと、
  すぐにレンタカーを手配してくれます。代車は、最高30日まで
  可能だそうです。

後は、キャンセル費用
   →事故に起因し、旅行の予定が中止になった場合、保険金が
    支払われる。大体、日額1万5千円くらい
   積載動産弁済費用
   →カーナビとか、車の中に置いてある物が、事故によって
    壊れた場合、補償を受けることが出来る。最高で、10万
    位??

とかが、ありますが、後は質問者様が、必要とされるかです。

運転をされるのは、質問者様だけでしょうか?
そうであれば、運転者限定を付ければ10%程度、安くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

>車両保険をエコノミーにしない。
オールリスクでも見積を頼んでいるので金額しだいで検討したいと思います。

>代車費用を付ける
これは家族の車または最悪、会社の車を借り入れ出来るのでいらないかな?と思ってました。

>運転をされるのは、質問者様だけでしょうか?
これが微妙なんですよねぇ。100%私だけではないもので。。(98%くらいは私ですが)金額で検討したいと思います。

お礼日時:2008/03/01 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!