アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一時は血痰、腎臓機能低下になり、起き上がれない状態がしばらく続きました。術後しばらく腹水が出てました。傷口には菌を出すための管が入れられてたのですが、傷口が閉じて管が出てしまったので、医師がそれを奥のほうの傷がふさがったからだと判断し、管を取って、ガーゼだけあててました。ときどき、ミノマイシンを投与してたようですが、あまり効果がみられないようです。
その後も、なかなか菌の膿みの出るのがおさまらず、痛みもおさまらないので、ボルタレン50mgの座薬を3本(今は2本)使用してました。父が入院したころから、病院食を作る業者が変わったらしく味が落ち、食欲があるのに食事がまずいのか毎食残すようになりました。父は糖尿もあるので、糖尿病食です。今も外科病棟にいるのですが、今年になって家族が病院食を残すのを気にして、少しおかずを持っていったりして、だいぶ食べるようになっていたのに、それとは反対に体重が毎日落ちて、体もだるくなっていったので、医師に話したのですが、「大丈夫」というばかり。その後、家族からも訴えたらやっと内科医に話たらしくインスリンを打つようになりました(現在も続いてます)MRSAに感染させたことを同じ病院内の他の診療科医には話したくないものなのでしょうか。父がいうには、歩けるようになって院内を散歩中、内科、消化器科の医師(糖尿と肝臓の父の担当医)に会ったら「まだ入院してたの!?」と驚かれたといいます。全く他の科の医師と連携が取れてないようで不安を感じてます。
またあまりにも進展がないのもあって、今一度家族から、訴えたところ訴えた翌日、外科の担当医がふさがっていた傷を切り開いたところ、ふさがってると思っていた傷は奥深くまでまったくふさがっていなかくて、開いた途端に大量の膿みが出てきたそうです。
今現在では傷の消毒と、シャワーで傷を洗うことしか方法がないようなことを看護師から言われました。医師からも、入院から3ヶ月たったせいか、はっきりとではないものの退院を考えて欲しいようなことを言われたそうです。家族としては、傷口がかなり大きく深いのと、大量の膿みが出ている現状、父の体力を考えると片道車で1時間以上かかる病院への通院も難しいと考えています。
他に良い治療法など何かないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

おかしいですね僕の母は瀕死の状態で、(肺炎による、喘息で、酸素濃度が低すぎ)入院してすぐ、抗生物質を投与され、段々良くなりましたが(MRSAの菌があり、病院の入り口に除菌剤、マスク、などおかれました。

医師いわく1+で、軽く、抗生物質も効いているので、問題ないし、本当は、部屋の外へ出て散歩するのもいいのに、看護師などがうるさいので、そのようにかんりしている。と言われ、深夜(本当は規則でだめなんですが)若い看護師が来て風呂に入りましょうといわれ母は、止めてください、うつしてしまうので、と言うと、心配ないといって、風呂に入れて体をあらってくれて、母が心配(看護師にうつったのでは)と言ってました。担当医に話をしたらいいんです。菌は、病院内に蔓延して,医師、看護師、それと僕にも入り込んでる師、帰りの電車にも菌は一杯あります。だだ、病弱で,抵抗力が低下すると,菌があばれだすので、心配要りません。といわれました。それと、水圧についてですが、ぼくは、ビル、などの設備の仕事をしていましたが水圧が大きくなると(高層ビル)低下させる装置がついていて、まして、病院ならもっと、気を配るはずです。ようは、早く家に帰へらせる為の、口実としか,考えれません。それと3ヶ月で退院と言うのも、一応の治療がおわり、もしくは、処置が済んだら、家で養生、介護する者です。未だ治療も、処置もおわってないのに、無茶を言うものです。保険診療の点数が、ぐっと下がるか、なくなるからです。大変な、病院経営になりました。膿は、糖尿のせいかもしれません。(しろうとはんだんですが)糖尿病は傷口や、化膿などの、治癒を遅らせます。そのことを医師に言ってみてもいいです。病院に入院を続けたいのなら、居座ってもいいです。そんな患者の付き添いもみました(赤十字)いやみ等、辛いかもしれませんが、患者の治療が最優先です。まえにも言いましたが、病人をほり出す、病院はありません。もう少し、良くなれば退院しますと言えばいいでしょう。辛いですが、頑張ってください。貴女や、おかあさんんにもMRSAはもうかんせんしてます。みまいにくるひともそうです。家族は健康でいてください。
    • good
    • 3

MRSAとは


MRSA=metithicillin-resistant Staphylococcus aureus
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
1961年にイギリスで最初に発見され、日本では1980年代後半に院内感染の主要起炎菌として全国的に増加、病原性は弱いが、高齢者や癌患者など免疫機能の低下した人には重篤な感染症を起こすことがあります。

MRSAの治療は、根気が要ります。
MRSA感染とは
・MRSA保菌者とMRSA感染者とは違う
・感染者ー発熱、膿性痰など炎症症状とCRP、白血球上昇などの炎症反応を認め、一定以上の菌量のMRSAを分離
・検体別ー血液、髄液→感染
 喀痰→頻度は多いが保険者との鑑別が困難
 鼻腔咽頭→保菌者 まず鼻粘膜に付着する
・MRSA感染者には抗MARSA剤(バンコマイシンなど)の全身投与が必要なのです。現在入院されている病院で、院内感染したのでは
ないかと推測できます。医療従事者は誰でも、一過性の保菌者になりうるとの自覚が必要で、MRSAの感染経路は接触感染(ベッド柵、ドアノブなど手が触れる箇所から多く検出)、感染対策はまず手洗いから
(すべての院内感染)です。
  <たかが手洗い・されど手洗い・やっぱり手洗い>

・手洗いは流水で10秒だけでも違う
・手洗いや手指消毒で肌荒れを起こすとブドウ球菌がつきやすいため、適宜ハドクリーム等を使用
・褥瘡処置、おむつ交換時には患者ごとに手洗いする
・イソジンにより上気道クリーニングの指導で慢性下気道感染症が減少
・現在、隔離はほとんどされないが、膿汁の多い褥瘡患者や咳の多い気管切開患者では別室にしてもいいと思います。
お大事になさって下さい。

参考URL:http://www.d1.dion.ne.jp/~mrsaict/conseil.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます。やはり、手洗いなんですね。どうも、看護師は、マスクをして入ってこなかったりする人がとても多いらしいです。さらに、病室は個室ですが、消化器科の病棟に居た時はいつも、この病院はきれいだなと感じていたのですが、外科は、なんか不衛生で、いつも床とか汚れてるんです。

手洗いのあとハンドグリームをつけるっていうのも参考になりました。
手荒れもいけないんですね。気をつけます。

それに、やはり根気も必要なんですね。
もう3ヶ月すぎました。
さらに、今は、12月から、ずっと気になっている、足のスネにある、赤紫の内出血のようなものが、昨日腫れ上がって、全身のかゆみもさらに悪化してるようです。

書き忘れてたのですが、父は、食事が合わずに、栄養失調と診断されてたのです。(1月末頃です)
そのせいかとも思っていたのですが、1月の半ば頃にその内出血に家族が気づいたときには、1ヶ月も前から、内出血のようなものが出始めて、医師(外科)に父が聞いたらMRSAのせいでなってるから、そのうち消えるから、気にしなくても良いといわれたそうです。
家族も、父が医師に確認をとっているので、それ以上、その時は気にしなかったのですが、もしかしたら、肝臓が悪化してることによる、くも状血管種ではないかと疑っています。
全身のかゆみも肝臓のせいではないかと。
MRSAに感染してから、ちょっとずつですが、数値があがってるそうです。(GTPでしたっけ)一番最近の数値では100を越えてるそうです。それでも、外科の医師は、なんでもないと言うそうです。
総ビルビリンの数値も高くて60超えてました。
昨日、スネの内出血が出来てるところが、真っ赤になっていたので、院内の皮膚科を受診したところ、総ビルビリンが高いと内出血のようになる場合があるといわれたそうです。

でも、家族としては、12月末に消化器科の主治医と面談してから一度も診てもらってないので、家族側から頼んで、明日、診てもらう事になりました。
なんでもないといいのですが。

お礼日時:2008/02/21 21:57

病院も、医師もおかしいですね。

インスリンを使用してるなら、かなりの重い糖尿ですね、MRSAが出て、抗生物質が効果ないか、薄いかでしたら、1+~5+までの段階があるはずです。それを聞いてもいいでしょう。今は、MASAの治療はしない方針の病院が多いです。MRSAを治療する、抗生物質がありますが、さらに、別の耐性菌が出て、今度は、どんな抗生物質も効かなくなる可能性があるからです。お父さんの体力や、糖尿が良くなればMRSAも、暴れなくなる可能性があると思います。医師にはっきりと、説明を聞いて、納得するまで調べたほうがいいですね。今は病院は3ヶ月で退院です、その他の病気が出ればその治療から,さらに3ヶ月伸びます。お礼の金額によっては、そうしてくれる医師もいるそうです。皆じゃないです。はっきりと出ないなら、はっきりさせるのが医師の役目で、一応の治療を終えたとかで、退院を促すのがあたりまえです。頼りないと思うなら、一度退院して、その後救急車で、いい病院があればそちらへ行くのもいいですがお父さんの体力が心配ですね。こうなれば、医師に、部長、院長に掛け合ってもいいと思います。それから、糖尿は、病院食が一番です。余計な物を食べないほうがいいと思います。ただし、カロリーなしなら別ですが、僕は医師ではありませんが同じように母親を重症で動くことも、出来ないし、受け入れの病院も無いのに、追い出されました看護婦長は、この状態で退院は無理ですといってくれてたのに、医師には逆らえないようです。
内容を見ていても、不愉快で、はらがたちます。治療計画書と言うか忘れましたが、これからどういう治療を行い、どれくらいの日にちがかかるという書類です。まだでしたら、もらってください。あなたが、病院にくわしい人と思わせたほうがいいです。上記の1+~5+の段階もそうです。何も知らないと、医師によっては、責任感を持ってない医師もいますので、もしどうしても、退院するのが、困るなら、何を言われてもそのまま居座る手もありますが、いやになりますね。病院は、患者を放り出すことはできません。介護に頑張ってください。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。母にもここを見せたら、同じ思いでいらっしゃる方がいるだけでとても心強いと言ってました。
この文章を母に見せた翌日、母が病院に行ったので、この回答を参考にさせていただき看護師にあれこれ聞いたら、MRSAの数値を初めて(3ヶ月経って)教えてくれ(最近の検査結果)2+だと応えたそうです。ようやく医師から父に「いろいろ試したけど、治療法が、ガーゼ交換しかない」と初めて治療法について話があったそうです。
病院には浴槽のある所とシャワー室があり、シャワーで傷を洗うように指示されているのに、シャワーの水圧が弱い浴槽付きのお風呂を使って洗っていたのですが、医師や看護師は家の方がシャワーの水圧があるから、傷を何度も洗うようにと外泊時に言っていたので、家でやったら、傷の膿が今までにないくらいきれいになったそうです。病院の浴槽付きはダメだから、シャワー室のを試しに使ったら家のシャワーの水圧と全くかわらなかったそうです。シャワーで傷を洗う方法を指示してるなら、水圧くらい調べてほしいと、家族も父も不満を持ってます。
長引いたのは、病院側医師側の対応の悪さなのは明白なので、もう少し、入院させて、様子を見ようと思ってます。
というのも、この病院は消化器科も内科もとても、良い先生がいるのです。他の科に入院中は不満を感じたことなどまったくなかったのです。看護師に母が「病院は退院してほしいんでしょ?先生にもそういうことを言われた」と言ったら「○○(父)さんが退院したいようなことを言っていたからだと思う」と。母は「だったら今、退院できるような状態なんですか?傷口だって、もうちょっと小さくなってないとムリなんじゃないの?」と言ったら「そうですよね」と応えたそうです。
母曰く、その都度病院側に都合のいいようにしか、医師も看護師も応えてくれないようです。
唯一内科(糖尿の主治医)が「外科の先生はのんきだから、何か心配なことがあったら婦長にでも言って診てもらうんだよ」と言っていたそうです。ただ、現在父は外科にいるので、やはり外科の医師を通さないと他の診療科の医師にはなかなか診て貰えないらしいです。

明日、消化器科の先生と面談があるようなので、また、ご報告させていただければと思っています。

お礼日時:2008/02/21 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!