プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マニュアル車を坂道に駐車する時、ギアを1速又はバックに入れておきますよね。
サイドブレーキが利かないなど万が一の事故を防ぐためにやってるわけですが、なぜ逆回転しないのでしょうか?
どの様な原理になっているのか教えてください。

自分の車の場合は、前輪が後輪より約20cm高くなっている状況でギアを1速に入れて本当に落ちないのか試したらきちんと静止しました。
この状況でレッカーで引っ張ったらどうなりますか?
(タイヤは回るのか?車へのダメージは?)

A 回答 (5件)

>サイドブレーキが利かないなど万が一の事故を防ぐためにやってるわけですが、なぜ逆回転しないのでしょうか?



しますよ。簡単に。逆回転。



>どの様な原理になっているのか教えてください。

どのような原理にもなっていません。逆回転します。



>自分の車の場合は、前輪が後輪より約20cm高くなっている状況でギアを1速に入れて本当に落ちないのか試したらきちんと静止しました。

上り坂という意味ですよね。Rギアーでも止まりますよきっと。(ただし、1速のほうがRより、ギアー比の関係で若干強い制動力になるでしょう。)
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/1985 …



>この状況でレッカーで引っ張ったらどうなりますか?

落ちてきて、そのままレッカー車にぶつかります。(ハンドブレーキは かけていない場合の話ですよね?)



>タイヤは回るのか?

回ります。よく回ります。



>車へのダメージは?

これは、分らないですね。
ベーン式のポンプがどこかに付いていれば、それにダメージがとか言えるかもしれませんが、「その程度の逆回転で壊れるか?」と言われれば、「可能性が無いとは言えない」という程度の話かもしれませんし。
別の何かの部分で、非常にまずいパーツが付いているかもしれませんし。

エンジンが止まる直前では いつもわずかに逆回転しているわけですし、それほど気にする必要もないのでは?という感じでは?




詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3089228.html)の ANo.5 と ANo.6 をご覧下さい。←これを読んで頂くことを前提に、今回は内容の重複部を全て端折って回答してあります。
どうかご覧下さい。
(ありがとうございます。)




もちろん、1速でのエンジンブレーキは、それは強力なもので、例えば、低速(人の歩行速度程度)で1速で走行中にいきなりキーをひねってエンジンを止めれば、それはすごい感じで車は減速して止まるでしょう。

しかし、その時点で地面をだんだん坂にしていったとして、いつまで車は止まっていられるかといったら、それはかなり初期の時点で簡単に動きだしてしまいます。


びっくり急坂で、試してみるとすぐ分ります。

まず、急坂(登り坂)に車を止めます。

ハンドブレーキをしっかりかけ、フットブレーキを離してみて、ハンドブレーキのみで完全に停止することを確認してからエンジンを停止し、クラッチを切って1速に入れてからクラッチを繋ぎ、

ゆっくりとハンドブレーキを下げてみて下さい。

急坂なら、車はさがります。





尚、当方は、Rギアーを使用を否定する者ではありません。

教習所や警察の指示通り、
上り坂は1速を使用、下り坂はRギアーを使用。
これを守ることが、万が一の何かが起きた時の責任問題の点で、問題をさらに複雑化することを防ぐでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。
急な坂には駐車しない様にします。

お礼日時:2008/02/20 00:36

物理学的な観点からの細くですが


物体は静止している状態からほんのわずか動き出すには
非常に大きな力が必要です。
これは慣性の法則で物体は静止している状態ならその状態を保とうとするためです。
これは、逆説的には車の発進の際にMTだと半クラッチのすべりを利用した倍力や、ATだとトルコンのすべりを利用した倍力が必要なことからも分かると思います。
また、摩擦は、静止している状態を保持する摩擦力(静摩擦)は、動いている物体を止めようとする摩擦力(動摩擦)に比べて著しく大きくなります。(エンジンピストンなどの摩擦などに影響します)
なので、静止時にミッションで車を保持できることになりますし、少しでも動いているときには押しがけの原理でエンジンがかかってしまう理由です。
ただし、あくまでも程度問題ですのでほかの解答にあるとおり絶対に動かないというものでもありません。必要に応じてはサイドブレーキや歯止めが必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえば輪止めは積んであるけど一度も使ったことがないです。

お礼日時:2008/02/20 00:46

ホンダアコードMTを例にすると、後退の減速比3.583×デフの減速比4.764=17.069。

駆動輪側からエンジンを回そうとする力は約1/17に減ってしまい、エンジンを回そうとする力は僅かになります。実際には各回転部の機械効率や摺動部の抵抗とかありますので、エンジンを回す力は更に弱まり、坂道であってもエンジンが回転しにくいのです。

>この状況でレッカーで引っ張ったら
見聞した事がないので推測ですが、駆動輪は回らず引き擦られると思います。レッカーがAT車で牽引ロープが多数あれば極めて低速での牽引は可能と思いますが、他の交通の支障となりますし、駆動輪を持ち上げた方が簡単なので特殊な場合以外にはしないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得しました。

お礼日時:2008/02/19 23:53

おもちゃの減速ギヤ付きモーター(戦車のプラモデルについているやつ)を触ったことがあれば分かると思います。


出力側を手で回しても、びくとも動きません。逆にモーター側を手で回すと軽々動きます。

>この状況でレッカーで引っ張ったらどうなりますか?
停止しているエンジンの抵抗は大きく、タイヤの摩擦程度では回せないので、タイヤと路面が滑ってしまうでしょうね。

押しがけをする時の状況を考えてみてください。一旦クラッチを切らないと無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解説をありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 10:45

エンジンを回すには、大きな力が必要なんです。


エンジンブレーキなんて操作ができるのは、そのためです。
単なる機械的抵抗だけなので、むりやり回せば回ります。
ただ、むりやり牽引しただけだと、タイヤがズルズルと滑るだけでエンジンは回らないかも。
セルモーターはエンジンを回していますが、これはモーターの回転をギアで減速してモーターのトルクを増やしているからであり、
一速の場合は逆にエンジン→タイヤの力の伝達だと減速ですが、逆の場合は増速になりますから、実際にクランクシャフトを手などで回す場合以上の力が必要となり、坂道程度では回らないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>エンジンブレーキ
納得です。車を加速させようとする力よりも抵抗のほうが大きいから、エンジンブレーキで減速できるわけでその関係はエンジンを切っていても同じだということですね。

お礼日時:2008/02/19 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!