プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

工事、設計、営業等の方に質問です。
木造2階建て住宅は、官製不況の影響を受けていますか?

先日、行政や建築士を含め、6/20以降の法改正、
及び、官製不況について、意見交換会がありました。
基本、建築士の集まりなので、かなり、不満等がでました。

私も、それなりに意見は言いましたが、
木造2階建て(4号と言われるものですが)、特に法的には厳しく
なっていないという発表しました。

ちょっと、建築士側から、ヒンシュクものだったのですが。

現在、まだ、特例というものがあり、木造2階建てレベルで
シンドイ対応は出ていません。
なんで、木造2階建ての着工件数が減っているのか分からないです。
単に、不況?

現在、ハウスメーカーは、売り上げ好調との事とも聞きます。
どうですか?木造2階建てで官製不況を感じますか?

*****補足****
「当然、構造計算物件は、ムチャクチャです。時間がかかりすぎです。
鉄骨、RC等は、泣きたくなる程時間がかかります。」

A 回答 (6件)

現在4号は滞っておりませんし、ほぼ以前に戻っていると思います。


ですが、法改正の時点では、何度もわかりきったことまで図面に記す必要もありましたし、基準法に関わらない部分まで厳格化の名の元、指導があったようです。地域や審査機関にもばらつきがあり、みな出し控えてしまったような気がします。出しなおしになればお金はかかりますし、たいていは何かしら訂正や記入漏れがあるものですからね。
8月にはいって細則がでて、何を書く必要があるのかが明確になり(それでも繰り返し書き込む必要があったようです)11月にやっと余計なことまで書かなくてよくなり、訂正の多すぎるずさんな図面でない限りは訂正や差込ができるようになりました。また、有利側の変更であれば軽微な変更で済みます。
四号とはいえ地域によっては簡易計算(軸組など)や基礎伏図(HD金物と計算図など)までは提出しなければなりませんし、先日も四号で、図面だけで、A3で17枚提出しました。わかりやすく、シックハウス関連図や面積算定図など図面を分けたとういのもありますが、枚数は増えたのは事実です。
古い確認申請図面などみますとたったA2で2枚で、逆に驚きますよ。

実際、さまざまなケースがあり滞ったのは事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

四号とはいえ~ の文章は凄い内容ですね。

基本、特例がある中、これを求める審査機関は
逆に内容をご存知ないと判断できるレベルでは?
ちょっと、その審査機関は、特殊すぎますね。
まず、法を知らないのでは?と思います。
こういうのが、マズイんですよね。

お礼日時:2008/02/12 17:56

本題から反れますが、変わったケースを書いて見ます。


私の住む県外ですが適判物件を申請する際、事前に1週間程度全図面に目を通してくれるんです。
そして不整合等をチェックし付箋まで付けてくださる、更に何とそれを送って下さる。
訂正した上で本申請をする事になります。
その方が早く降ろせるからだそうです。
同県の別の市では「そこまで暇は無い」と笑われてしまいましたが、いずれにせよ親切なところも有るものだと驚きましたね。

本題ですが、「四号とはいえ地域によっては簡易計算(軸組など)や基礎伏図(HD金物と計算図など)までは提出しなければなりませんし」(4の方の印用です)・・・私の県の審査機関では有ります、金物は増築の時だけですが。
本音を申しますとこの程度はきれい事じみてますが有ってしかるべきでは、とも感じます。
増築、耐震改修、現場を見ると出鱈目が横行しています、かえって増築申請の際の補強でコストアップしてしまいます、そう言う意味でも、ですね。
ところで市では既存金物までは見ません。
官製不況の後ろめたさが有るのでしょうか?「そこまでするともう建物が建たない」なんて言っておりましたが本音か?建前か?審査がやはり手間なのか!?分かりません。

4号は落ち着いたと実感します、いずれにしろ残すは適判でしょう。
今、やっとこ国交省作製ソフトの試験してますよね、今年中にまとまるのかな?最近情報を得る暇も無くよく分かりませんが(言い訳)。

早く頼むよいい加減、ただし又面白い名前の構造設計士に偽装されないよなちゃんとしたのだよ!。

乱文、ご了承下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の近所の民間審査機関は、そのような事前審査を
やっている所もありましたよ。
最近は、打ち切ったみたいですが。
でも、構造審査が長いですし。という所ですよね。

金物は、独自に行政の方針で添付義務を
している所があるんですね。kaitikuさんの所もですか。
そう、業務量的にはたいして、どうのこうのと言う
ほどではないので、あってもいいですよね。
基本、申請書に、こういうものが添付されていると
明快なプロセスで、いいですよね。

なるほど、やはり、いろいろ地方によってありましたが
4号はおちつきましたか。
でも、特例がなくなる時にまた、一波乱ないように
してもらいたいですね。
構造図添付になると、仕事のプロセス自体が変わりますしね。

国交省作製ソフトは、まだ、いろいろある、と噂が流れています。
プログラムはできても、偽装されないというのが、難しいみたいですよ。

お礼日時:2008/02/12 20:54

NO2です


少し補足します。
四日でおりたというのは(下ろしたわけでは無いでしょう)すごいですね。やはり確認検査機関でかなり幅があると言うことでしょう。このあたりを認識して、自分の所は四日でおりたので全体の四号物の滞りは無いと判断するべきでは無いと思います。(前よりましになったとは思いますが)
又、申請図面の内容を今まで書かなすぎたと言われるのは少し心外です。いい加減な申請をしていたわけではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。おりています。
幅はあると思いますよ。
ご存知と思いますが、事前に打合せに行ったり、物件に関る説明
を事前にしておくのも、短縮につながります。

「書かなすぎた」はすいません。でも、基本、特例がある中で
業務が増えすぎるという事を、殊更、言うレベルではないですよね。

世の中には、特例を利用して、採光計算や筋交いチェックをしない
方もいらっしゃいますよね。
逆に6/20以降、特例が強調されて、申請書を作る時間が
減りました。

6/20以前は、設計事務所は、特例があっても、
いろいろチェックした図面やDATAを添付したものです。
昨今では、特例ならば、添付しないで!という審査機関も多い
ですしね。

基本、最終、構造チェックで変わる可能性があるので、特例という
手段をほぼとります。

最終的に、4号に関しては、不況になる程の影響があったのか?
というのは、皆さんの意見を見ていると疑問があります。

お礼日時:2008/02/12 18:20

審査機関によりますね。


でも、2の方のようなことはおきました。最高3週間でした。
今では仮審査日数は縮まり、また2~7日くらいで処理できてます。
認定番号じゃダメ全部認定書を持ってこいといわれたときは、「無意味~」とおもいましたが、最近は、必要じゃない番号は書かないほうが通るという最悪の方向性になっています。もちろんそこまでいわない機関もあるのでそっちに出しますが。

ショックだったのは、建築は資材も上がり、申請も滞るなら土地で売ろうという取引先が増え、売り建ての話が止まってしまった事です。がっかりです。

手間がかかるのに自分の報酬はあがらないのがつらいところです。
早く報酬体系の改訂しないかな。今年の3月かとおもったら、来年らしいですね。
CADで省力化したのでとかいって、バカ安報酬になったら、次の専用CAD保守契約続けらんないよお。

この回答への補足

↓西院=仕上 です。

補足日時:2008/02/12 15:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。最高3週間ですか。

でも、最近は、正常化しているようですね。
私も最短4日でおろしましたし。

ちょっと、仕上げは、バカバカしい事をいう審査機関も
ありますよね。でも、最近は
西院は、完了時に対応して下さい という所が増えましたね。

そう、それより、単純に物価だとか、不況感の方
が多大ですね。
報酬も、報酬体系が上がったからと言って、という部分も
ありますよね。その辺ですよね。
がんばりましょう!

お礼日時:2008/02/12 15:02

1.申請料の値上げ


2.今まで必要の無かった添付書類が増えた
3.検査機構の受付時間短縮他、土曜 水曜が休みに
4.図面の書き込み量が増えた
5.今までは訂正がなければ3~4日ぐらいでおりていた物が
  2週間以上かかるようになった。

今回新しくなった法規で四号物の申請をして感じた事です。
手間、時間が倍以上かかっていることがおわかり頂けたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.申請料の値上げ
<これは、あがりましたよね。でも私の近辺は数千円かな。
2.今まで必要の無かった添付書類が増えた
<仕上げかな。他に4号ではなさそうですしね。
4号レベルだと、これは、審査機関によりますよね。
まぁ、これは、たいした事ないかな。
3.検査機構の受付時間短縮他、土曜 水曜が休みに
<これも、審査機関によりますよね。
そういう所が増えたとは、あまり聞いていませんね。
4.図面の書き込み量が増えた
<4号レベルでそこまで増えましたか?
今まで書いてなさすぎだったのでは?
5.今までは訂正がなければ3~4日ぐらいでおりていた物が
  2週間以上かかるようになった。
<なるほど、こういう所が増えてるのかな。私は、ほぼ、1週で
おりる事が多いです。昨年から。

手間、時間が倍以上かかっていることがおわかり頂けたでしょうか。
<これは、私も4号はよく申請しているので、倍以上かかると思った
事はないです。

でも、こういう事態があるんですね。

お礼日時:2008/02/12 14:57

昨年は、建築士のみなさん、不満を言われてましたね。


そもそも、申請の費用が高くなったり、申請の修正を受け付けないので再提出で費用を再徴収するのが一番問題だったかと思います。
昨年後半は、うちもようやく建築がまとまって発生しましたが、一月以内で確認は下りていました。
ただ、メーカーに聞いても、全体的な確認申請の遅れは影響しているという話でした。結局受付順に処理されるために、順番までは時間が余分に掛かるという話でした。
全体的な遅れはあったと思いますし、中小工務店では影響は大きかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
木造2階建て住宅で、一月以内というのは
長すぎますね。
確認だけでは、6/20以降でどんなに長くても2週間以上
かかった事はないですね。

構造計算物件は、未だ大変そうですね。

お礼日時:2008/02/12 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!