プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学受験を考えています。4月より小学5年になりますが今、少年野球をならっており6年の12月が卒部となります。
土日曜日の模擬テスト等は 受けれないと思いますがこんな息子でも中学受験は可能でしょうか?
最近 塾に通い始めましたが中学受験専門ではないのですが偏差値56ぐらいの 希望校には対応しているようです。
アドバイスよろしくお願いします

A 回答 (8件)

前にも同じような書き込みがあったので


いいかなとも思ったのですが、
私も私立中学の1年生です。
わたしは今、自分の第2希望だった中学に
通っています。
わたしはやる気も普通レベル、
学力も塾の中で普通レベルでした。
私が第1希望だった学校はレベルがそれなりに
高いところだったので最初から
危なかったのですがでもずっとそこの学校に
あこがれていました。

ちょっと長くなりますけど根性があったら読んでください。
私が中学受験を考えたのは小学1年のときでした。
多分自分なりには私の住む地区でかなり早かった
と思います。小学校もなんとなく親に連れられ
受験しました。でも、結果は不合格。そのときにそこは中学も
あったのでそこに行きたいと思いました。
でも小学3年の頃にそこの小学に友達ができました。
私的にはその子がちょっと苦手でした。そこで
私立の別の中学を受験しようと考えました。そして小5になり、
塾に入り勉強するようになり
もっとレベルの高いところを目指したいと思うように
なりました。そしてそこを受験することにしたのですが
勉強はなかなか進みませんでした。やる気があまりなかったんだと
思っています。
そして受験1週間ぐらい前になりあわてて勉強しました。
それで補欠9番でした。今はすごく後悔しています
中高一貫なので大学受験では成功できるようにしたいです。

中学受験はやる気と努力だと思います。
私の場合は通学に2時間くらいかかりますがとても
充実しています。中学はそこの中学に行きたければ
どんなに遠くても通えますし、大丈夫です。
やる気と努力でがんばってください。
    • good
    • 4

こんにちは!都内私立中学に通う中学1年生です。


息子様に、中学受験に対するやる気があれば、心配はいりません。
ですが…模擬試験が全く受けられないのは、問題有りだと思います。
自分の実力を確認するのにも、模擬試験は必須です。
日能研なども外部からのお子様の模擬試験募集をやっていますので、一度受けてみると良いと思います。
中学受験自体を行うことは不可能ではありませんが、かなり厳しい状況になると考えられます。
毎週、という訳ではありませんが時間を作って少しでも、試験を受けられるようにする方が良いと思います。
少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。
    • good
    • 2

はじめまして。


私の知り合いにはサッカーを最後まで続けながら東大寺に合格した子がいました。
ただ、模擬テストを全く受けられないのはかなり厳しいと思います…。
やはり週に一度テストを受けることで学習リズムが作られると思いますので。
どうにかテストを受けられるように時間を調整することがひつようではないでしょうか?
一応参考URLを挙げておきます。
「スポーツと塾の両立は可能か?」という記事が参考になるかと。

参考URL:http://chuugakujuken.com/
    • good
    • 3

目標を設定してあげれば良いのではないかと思います。


私立中学でも、野球が強いところはあります。
中高一貫校であれば、6年間同じメンバーで野球をすることが出来るので、甲子園を目標としやすいんじゃないかと。
特に、中高一貫校のメリットは、高校受験を行わないところにあります。中学3年生での1年間は、他の生徒との差になると思います。
そう言った目標を設定して、親子で話し合えば、必ず、良い人生の岐路になるといます。
失敗しようが、成功しようが、親子で目標に向かって、進んでいくことが、何よりも親子の信頼関係を構築するのではないでしょうか。

参考URL:http://www.study1.jp/club/cb001_baseball_01.html
    • good
    • 1

いいんじゃないのかなー



ぶっちゃけ、「野球やってて忙しいから」勉強できない、ていうのは言い訳にもならないし。
色々、習い事やりつつ、週4日塾行くヤツがいた。オレも同じ塾で、同じように通っていた。
それでいながら、習い事を全くしていない俺が、ソイツよりいつも、成績が悪くて、劣等感持ってたのを覚えてる。
ただ、大変だというのは事実。大学入試の時だと、「今は我慢して勉強に集中しよう」という(現実的な?)な考えを持つけど、まだ、小学生だと、「勉強が大変」「野球が好き」ていう理由で、勉強を捨ててしまいがち。良いか悪いかはさておき、結果的には、勉強に関しては本人の意思が第一。塾と野球を並立するにせよ、どっちかを捨てるにせよ、本人がどう思うかが、論点になる。
どういう結果になるにせよ、本人が納得するルートを選択しなければ意味がない。一度、一対一(両親対子供一人だと、キツイ。押される。)で数時間議論してみては?
    • good
    • 1

大企業の採用関係の仕事をしていますので、多くの一流大学卒の


社員を見てきました
簡単に書きます、99%の才能と1%の努力で頭を使う仕事をする
人の人生は決まります
小学校から塾に行かして、進学校をでて一流大学を卒業した人は
もう入社した段階で、ああダメだなとすぐに分かります
事実だけを述べて、意見は差し控えます
    • good
    • 0

ちょっと補足させてください。


中学校入試の偏差値と、行ける大学の良さは、比例しません。
日大・東海大学・慶應・帝京・近大・福岡大学あたりのマンモス大学の附属校なら、医歯薬から理工から社会科学から人文科学から芸術まで、エスカレーターでも色々な道が選べますが、他の大学だと、ある程度学部に限界があります。将来の職業の幅を狭めないように、私立大学の附属中学を目指すのであれば、ある程度大学の学部構成を見てから、中学を選ぶ必要性があります。
医学部・歯学部に行かせるのは金銭的に難しいとかありましたら、医学部がない大学の附属校(早稲田・明治・立教・法政・同志社・立命館・関西学院・関大などの附属校)に入れるのも、一つの手です。医学部・歯学部なら、国立しかダメとはじめから言っておけば、それなりに本人も勉強もするでしょう。
あと、中学入試は、入学がゴールではないのは、親御さんもご存知でしょう。入ってからがまた一苦労です。それなりに粒ぞろいで入学してきている集団ですから、公立とは比べ物にならないくらい、本人の努力で、成績は変わってきます。推薦入試でいい大学(附属の場合は系列以外の大学)を目指すというのなら、ワンランク下の中学校に行かせて、優秀な成績で高校の内申点を上げる事が重要になってきます。
中学選びが、ほぼ大学選びにつながりますから、中学選びは慎重にお願いします。
偏差値だけで、中学を決めないでくださいね。
偏差値は、あくまで、入れる可能性を示す指数なだけで、学校の良さとは比例していませんので。
    • good
    • 0

中学受験専門の家庭教師をやっていたものです。

実際に私も、中学受験をして、国立の中学に入学した、中学受験経験者です。
中学受験で一番負担なのが、算数です。逆に言えば、算数を制すれば、そこそこいい中学に進学できるということです。
中学受験する子は、大体4年生ぐらいから準備に入ります。昔から、サッカーや野球など、スポーツと受験を両立する子もいますが、多くはいません。
私立大学附属の中学校に入学してしまえば、学校にもよりますが、部活か学業、どちらかで優秀であれば、大学までストレートに行けてしまいます。このような中学に入ってしまえば、好きなだけ、野球などスポーツに没頭できます。スポーツや音楽などは、いったん中断してしまうと、カンを取り戻すのが大変です。でも、小学校なら、授業で音楽も体育もあるわけで、その中で精一杯やれば、中学に入ってからでも、部活動についていけます。逆に言えば、学業に秀でた中学校に入るために、多くの子達は、いったんスポーツなどを中断して、受験に集中しているわけです。今やっていらっしゃる野球のために、中学のランクを下げることは、今後のことを考えると、あまり良い選択だとは思いません。
時間が空いたら、親御さんが、キャッチボールなどしてあげるなどという条件を付けて、受験に集中されてはいかがでしょう?
ただ、スポーツで生計を立てていこうと考える場合は、別です。野球でスカウトされるぐらいに野球に没頭して、受験もその道にあわせた学校を選ぶぐらいの覚悟が必要です。
両立も、中学受験ならできなくはないですが、どちらもが中途半端になってしまう可能性が高いです。
最終的には、お子さんに、どんな部分で「自信を付けさせてあげるか」がポイントになると思います。受験で合格したことを誇りに思わせてあげるか、それとも、少年野球でレギュラーとしていい成績を収めることで自信を付けさせてあげることで生きていく強さを付けさせてあげるか。
受験のほうが簡単だと思いましたので、私は、これから2年間は、受験に重点を置いて、しっかり勉強することで結果がでることで自信をつけさせてあげるほうが、親御さんとしては楽だと思います。野球はチームプレーなので、一人が上手くても周りが平凡だったら試合には勝てませんからね……。
中学受験で、そこそこの学校に余裕で受かるように、しっかり受験に向けて準備することをオススメします。ゆとり教育が嘆かわしく言われている昨今ですが、やっている子はしっかり(小賢しく?)やっています。ただ、面接がある学校を受ける場合、野球をやっていたことがプラスになる場合もありますので、最終判断は、志望校と照らし合わせて考えてください。
私のいとこは、有名中学(高校まであって、東大に数十人単位で合格する某中学)に行っていましたが、野球に没頭しすぎたために大学に行けず、専門学校卒という人もいます。私立大学附属の中学に行けば、推薦でエスカレーターも期待できます。お子さんが野球をどのぐらい好きなのか、実力があるのかも、バロメーターになりますが、部活で野球をしっかりやらせてあげるなら、大学まで保証されている学校、好きな野球をしながら、一流大学(エスカレーターで行けない大学)等を目指すのなら、部活でヘトヘトにならない学校にするといったことも、学校選びで気をつけたいところです。
間違いのない判断を下されることをお祈りします。何を選ぶのが正しいかは、大人にならなければわかりません。子供は、現時点では、幅広い将来を持っています。その幅を保ち続けるのも、狭めてしまうのも、小学生ぐらいですと、親御さんの双肩にかかってきます。しっかり考えてあげてくださいね。
長々と書いてしまい、済みませんでした。失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり受験は真剣に親も頑張らないといけませんね
家族でもう一度 考えてみます

お礼日時:2008/02/04 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!