プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、パソコンばかりを使うせいか、漢字が書けなくなってきたように思い、漢字検定の勉強をしようと考えています。読めるのですが、以前に比べると書けない、なんとなくわかるんだけどはっきりと書けないというかんじです。漢字検定の効果的な勉強方法を教えてください。おすすめの問題集や勉強の方法など、アドバイスいただけると助かります。2級からやろうか、3級からやろうかもまよっています。問題集がいいのか過去問集みたいなのがいいのか、いろいろと助言いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

本試験の出題パターンと同じタイプの問題集がお勧めです。



一日1回分やれば、「あぁ、今日は○○点だった!」と実力もわかり、楽しいです。
3級・準2級・2級くらいまでなら
「あぁ。。。この漢字・・・知ってるのに喉まで出てるのに書けないよぉおおお」
というレベルだと思うので、普通のおとなのかたなら上記問題集でじゅうぶんっだと思います。
(15歳以下の方などは、まだ習っていない漢字などあるかもしれないので他のみっちりした問題集がよいと思いますが)

私の場合、2級でもだえ苦しみました。
準2級までならなんとか威厳が保てました。

意外とクロスワードパズル感覚でたのしいですよ。

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E8%A9%A6%E9%A8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 13:09

学校では生徒達に漢検を受けることを勧めています。


勉強用ドリルとしてあがっているのは「財団法人日本漢字能力検定協会の改訂版漢字学習ステップ」です。級ごとに作られているので、自分が挑戦しようと思ったレベルのものを練習されるといいと思います。
ドリルの内容を見て、自分に合った級を決めてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

私も同じような理由で、漢字検定を指標にして、勉強をしました。


その時のことを思い出すと、最初3級でも書けない漢字があったので、
まず3級の問題集を買ってやってみるのが良いと思います。
過去問というのは、漢字検定に短期間で受かるには良いかも知れませんが、
それが目的ではないですよね? 本来の目的を見失わないで、漢字検定は
あくまで勉強の指標と考えて、問題集を少しずつやられることをお薦め
します。

資格試験があると、ついそれ自体が目的にすり替わってしまいがちです。
「漢字検定の効果的な勉強方法」ではなく「漢字の効果的な勉強方法」を
考えられた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!