プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

素朴な質問なのですが・・・

・個性的で特色ある私立医大に行きたかったけれど、経済的事情で地方国公立大医学部に行った。

・本当は国公立に行きたかったけれど、学力が及ばなかったのと経済状態が許したので私立の医大に行った。

どちらも卒業後、国家試験パスで医師になれますが、実際に臨床で仕事をする上に於いて両者の意識(自覚)の差というか医療に対する取り組み方(内容・レベル)の差はあるものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

素人ですが



近くに非常に評判のよい総合病院があります
そのためか別に市立病院があるのですが(これも新しくて立派なのですが)多くの方がそちらの病院に行かれます

関西ですので、阪大や京大出の医師の方が多いと思っていましたところ
そこの病院は医師の経歴にはオープンな病院で、全医師の出身校から
掲示してありました

見てびっくりしたのは、かつて問題を出した川崎医大や兵庫医大
出身の医師ばかりでした

ちなみに市立病院は旧帝大系や慶應出身の医師が多いそうです

いわゆる受験での頭のよさと、医師としての技量にはあまり関係が
ないと言うことを実感した次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

資格を取れば一応に同列なので、そこから本当の医者としての人生が始まるのですね。

お礼日時:2008/02/03 16:50

追加で。

タイトルで気付いたので。

・個性的で特色ある私立医大に行きたかった
・本当は国公立に行きたかった

を、両立させたいのなら、自治医科大学を調べてみてください。
両方を満たしてくれる、最高レベルの大学のはずです。ちなみに私は受験勉強(ガリ勉)では受からない大学と考えています。

受験に関して言うと、二択じゃ選択肢として足りないかも。これに、大学ではない、防衛医科大学を加えて、四択が正解じゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/03 16:51

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 で「医局」を調べてみてください。



国公立大学は、もともとは地域医療に貢献するために作られたモノですので、社会に役に立つよう、大学組織に組み込まれる(=食いっぱぐれない)という慣習があります。
これが、意識(自覚)の差につながるようのに思われます。
生涯?大学から離れずにいるわけですから、ある程度の医療についての最新の情報、レベルは確保されるように配慮されているともいえます。
医局制度は形骸化しているという人もいますが、地域医療を支えている砦になっていることに替わりはありません。

この辺をキーに調べられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/03 16:51

頭のできが悪い方に違う私大出身です。

(笑)


ご質問への回答ですが、「出身大学より個人の資質による」です。確かに、東大卒の医師は頭いいなと思う事が多いですが、中には、とんでもない医師もいます。いわゆる偏差値的には、それ程ではない大学出身の医師でも、素晴らしい尊敬すべき医師もいます。

これは医師に限らないと思います。質問者さんの周りの方々を思い浮かべてみてください。勉強の出来る出来ないと別ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/03 16:47

患者の立場からすればできれば頭のいい人に医者になってほしいものですが、意識だの取り組み方などというのは本人の意識や性格といったものに大きく左右されますから、どこの大学を出たとかは関係ないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/03 16:47

何も悩むことは有りません。


私立の慶應大医学部以外は国公立に行きなさい。
頭の出来が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/03 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!