アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

色々な人達が、悩みの解決のために、精神科に懸かったり心療内科にかかっていますが、悩みとは、どういうことですか、出来たら皆様の話を聞かせてください。専門医の方の話もお聞かせ下さい。

又、神経症とうつの違いも教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

この疑問を提出した者です。

自分のIDとかが判らなくなってしまい、お礼が出来なくなってしまいました。実にすみませんでした。実は14歳になって、人生が判らない、死ぬのが怖いという思いに取りつかれて、大変つらい想いで暮らしてきた経験が有ります。

死の恐怖というものは、慣れたら楽になるというものでは有りませんでした。絶えず死の恐怖が襲っていました、10年しても15年しても絶えず、意識が有る時には何時も辛い気持でした。結婚をして子供が生まれた頃から、症状が強くなってきて、暮らしにも影響が出始めたもので困っていた折に、偶然本屋で見た鈴木知順先生の本に出会いました。早速東京へ行って先生に会って、すぐに入院森田療法を受ける事にしました。

2か月の入院生活の中で「ノイローゼの1年は10年坐禅をした事と同じ」又「ノイローゼは悟りを開かないと治らない」という事からか、禅や、道に至る、という風な話が多かったように感じます。自分の症状は離人症という事でした。自分が生きた気がしない、現実感が伴わない、自分が自分という実感が無い、という事です。退院して4年後の事玄関の靴を揃えていた時の事です、自分の自我意識が自分の無意識の意識と出会うという体験をしました。

それ以後死ぬのが怖いという思いが消えてしまいました。それから28年の間にノイローゼになった事も、悟りを開いて、死が怖くなくなった事も、そういう事は全て忘れていました。たまたま近所の若者が鬱になって薬をもらって飲んでいる、という事を聞いて、精神科医の話を聞く機会が有って話を聞きました。処が精神科医の話には、精神疾患の原因と、治るという事と、治らないという事が、全くと言ってもと良いほどに、判らないという事が判りました。

それからはインターネット等で調べましたが、吃音を直している先生でさえ、「その原因は不明?」という事を書いていました。原因が分からなくて直す事が出来るのかと思います。日本でこの事が本当に判っている人を二人しか知りません。学校でも教えていないように感じます。

自分で完治した体験でいえば、精神疾患の原因は自我意識と仏性の対立と矛盾が原因です。自分で自分の心を、体をストレスに陥れています。この事を突き詰めていって、一人でも多くの人達の役に立ちたいと思っています。今まで長い間返事が書けなくてすみませんでした。これでこの回答受付を終了とさせていただきます。ありがとうございました。
    • good
    • 1

ズバリ! 


悩む対象に対しての、知識や経験がない!
判断材料が無い。
以上

私達の生活の中というのは、ほとんど判断から成り立っていると言っても
過言ではないと思います。
朝、起きるときから始まって、寝るまで。
今日は、どんな服を着ようかなとか。何時に寝ようかななんて。

問題を解決するには、認識力が高ければ高いほど、スムーズな
解決が出来ると思います。 ある問題でも、1年以上悩み続ける人も
居れば、少々考えただけでも解決できてしまう人がいます。

ぜひお勧めしたいのは、悩みの中から何かを学ぶという姿勢です。
とても大事です。あなたがその悩みを解決したら、今度はあなたが
その悩みのアドバイザーとなることが可能だと思います。
    • good
    • 1

僕が思うに、悩みとは「マイナスの考えから脱せない状態」の事を指すと思います。


悩んでも、悩みから脱すればもうそれは悩みではなくなります。

悩みは、生きている以上尽きないものです。
ただ「悩みをどう処理していくか」この辺りが問題となってきます。

僕は後悔しないようにしました。
後悔するより、もうしないでおこうと思うより「起こってしまったことはしょうがない、それより悩みに隠れている問題点を見つけ出しその問題点を少しずつ解決していこう」と思うようになりました。
そして「解決できた点を糧として次につなげよう」とも思えるようになりました。

実はこの「少しずつ」というのがなかなか出来ないんですね。
早く解決させたい、との思いから一気に解決の方向へ持ち込もうとしてしまいがちです。
しかし、こういうことをすれば自分に無理な負担がかかることは明白です。
そこで、この「少しずつ」という言葉を使う事によってこうした部分を抑制しています。

厳しいようですが、悩むだけなら誰でも出来ます。
しかしその解決方法を「他人の力を借りてもいいから見つけていく」という前向きな気持ちが肝要になってくると思います。
    • good
    • 0

ON6です。



>自分の何がその「憧れを」抱かせているのでしよう。

分別以前

>では誰がその「憧れを」抱いているのでしようか?

分別以前(あるがままの世界=他力)と思います。
    • good
    • 0

tumaritouoさん、ANo.4へお返事ありがとうございます。



●心を何処にも置かない事が、剣の奥義でしょうか?


ANo.4へのお礼文に言葉が置かれてあったので、あと少しだけ

「心を何処にも置かない事」が「気のおけない」とするならば、

構えず、力まず、力をぬく のびのびと

ちょっと、ちょっと ヾ(-_-;)

(*^^*)>゛゛゛アハッ、剣は剣でも筆使い 書き方のお稽古 基礎基本

これって、剣の奥義に限らず何事においても通じてるように思います。

人種・民族関連 - くろんぼ -「ちびくろサンボ」
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/index.html
http://kan-chan.stbbs.net/word/hentai.html

意識のもっていき方をすこしかえてみるだけで、気が楽になることあります。



「ちびくろサンボ」のお話を読んだあとは、ホットケーキが食べたくなる。
フライパンを火にかけ、油を少々、フライパンが温まったところで、トロ~リトロリンとした耳たぶぐらいの固さのホットケーキの液をまあるくまるく
フライパンにたらします。フタをして、ちょっと待ちます。…チッチッチッチッ…もういいかな?フタを少しあけてみます。表面にポッポッポッと穴があいてきたら返し時。ヒョイっとひっくり返し、フタをする。反対側が焼けるまで、もうちょっと待ちます。。…チッチッチッチッ…焼けたかな?フライパン返しで、底をちょっとすくってみてみます。焼け色がついたら食べ時。お皿にのせて、ハイ!どうぞ。バターをたっぷりぬりまして、うえからシロップたらします。食べたいおおきさキコキコキコ、おおきな口あけ、ぱっくり、あんぐ、もぐもぐもぐ。ノドにつっかえミルクをごっくん。あわてない、あわてない。とかなんとか言ってると、どこからかサンタがやって来た。「メリークリスマス~♪」と言ったかどうかは知らないが、ケーキをひと口ぱっくり、あんぐ、もぐもぐもぐ。ノドにつっかえミルクをごっくん。あわてない、あわてない。いやいや、ワシはあわてにゃならんのだよ。なにせ、人はワシのことを『あわてんぼうのサンタクロース』と呼ぶようじゃてな。おっと、時間じゃ、行かねば。では、よい年を、ほほほぉメリークリスマス~♪

いまは2月,12月までにはまだまだ間がある。

サンタはいまからどこへ行くんだろう???



『 LA・LA・LA LOVE SONG 』
まわれ まわれ メリーゴーランド
もう けして止まらないように
動きだしたメロディ
LA・LA・LA・LA・LA LOVE SONG~♪
    • good
    • 0

現実と理想が離れること、人間と生まれたからには大なり小なりふりかかって来る事、悩みを持ちながらでも何とか生活できている人健康、出来なくなったら病気の範囲。



悩みが有っても何が何でも解決しなくても良いもの、悩みは心がある事に囚われている事、例えば好きな異性がいる振られる、つらい悩み、2,3年たって有った場合なんとも無い事はよくある事です、これが心と言うもの。若い時こうだと何かの理想をもっても理想は変わってきます、理想と現実が重なる場合があります、いつとはなしに悩みが悩みで無くなってる場合ですね。だから余り理想を追わず今目の前の事に一生懸命に取り組めばいいかもしれませんね。  心とは不可思議。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実と理想が離れていると言う事ですね。現実を見ている自分と、理想に憧れている自分がいると言う事、でしょうか。では、自分の何がその「憧れを」抱かせているのでしよう。では誰がその「憧れを」抱いているのでしようか?回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/03/03 20:59

頭の中の理想と現実のギャップの大きさによって悩みの大きさも決まるのでしょうね。



理想の世界の概念をやわらかく柔軟にすれば、現実とけんかすることも少なくなるでしょう。

まず理想が固まっている人は周りに対して怒りを多く持っていると思います。現実とけんかするから。

その原因を優しい心を心に植えつけることで、やわらかくし、慈悲喜捨に切り替えます。

すると怒りが減って、周りもやわらかくやさしい態度で接すれば自然と相手もそうなっていき、環境が徐々に整います。

そして観察能力が無ければ物事は失敗ばかりでしょう、その失敗を避けるために観察能力を強めます。観察能力が強まれば失敗も減ります。

このように仏教では心を整えます。

慈悲の冥想とヴィパッサナー(観)冥想です。
興味があったらサンガ新書「現代人のための冥想法」に詳しく載っています。

~生きとし生けるものが幸せでありますように~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の時から大変気が短かったです。そして。粘着質でした、スタミナも在りました。「人生とは何ぞや」と、大変苦しみました。生き難い想いで長い間暮らしてきました。アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2008/03/03 20:52

こんばんは、tumaritouoさん。



悩み、立ち往生してる状態かな?

(*^^*)>゛゛゛だはっ、
おとつい、久々に怒り心頭な出来事に遭遇
“なんでやねん!”と、頭に血のぼってました。
考えが立ち往生。ぐるぐるぐる出口がない感じ。
だめだこりゃ、と、一人でもの考えててもらちあかないとばかりに
中学時代からの友達のところへ夜な夜な電話をかけお喋りタイム
怒り心頭に至る経緯を話す。←愚痴
友人からのアドバイスは、ひとこと「考えんな」と、
「あのね、そだけど… 」と、ことばを続けようものなら
間髪入れず「考えんな」と、ことばが返ってくる。
で、「なんでだよ」とことば返すと「考えるから悩むんだろう?」
「ううん、そだな」と、ひとつのことにこころが囚われてることにハッ!?と。
「やめたやめた、この話はもう終わり」と、自分にいいきかせたら
出口みつかったみたいに今まで悩んでたことがスーッと。
そこから先は、遅ればせの新年の挨拶やらここ最近のお互いの近況をぺちゃらぺちゃ。
4時間近く長電話。その内悩みの話は5分ほど。

悩みは、こころの囚われじゃないかな?

人と話をするとね、またちがった考えにであえる。

長電話の中で、友達が投げてくれた話にいまは興味がいってる。
『お金の話』
日本の基本通貨は1円
アルミニウムのあれこれ
お札は、日本銀行。硬貨は、造幣局。

知ってるようでいて、あらためて問われると「?」
うーん、こっちの「?」を考える方がなんぼか楽しい。
電話かける前まで悩んでたことが馬鹿馬鹿しくもおもえてくる。

気持ちの切り替えって大事だと思う <経験者語る。ヾ(-_-;) ちょっと、ちょっと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心の滞りが、心の病の元とか聞いたことがあります。心を何処にも置かない事が、剣の奥義でしょうか?「平常心」と言う事も同じ事かと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 21:04

悩みとは不満です。

不満は分岐します。一方の分岐は破壊です。もう一方の分岐は生産あるいは創造です。悩みが無い人生や世界には創造はありません。インドの女神、シバは片手に炎(破壊)、片手に鼓(創造)を持って舞います。貴方の悩み破壊でしょうか創造でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩みを通して、人間は成長していくのかと思います・その不満の捌け口を自分の心の内側に向けた時に、創造に結びつき。外側に向けたときに、破壊になるような気がしました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 20:38

私の理解では、理想と現実との落差を「問題」といって、


この「問題」のうち有効な解決策を見いだせない、あるいは、
解決策の実施可能性が無いと認識するものが「悩み」だと思っています。

理想に向かって改善がなされ、近い将来、理想へ到達できる見通しが
ある「問題」はもはや「悩み」ではないでしょう。

逆に言うと解決出来ない「問題」が「悩み」となります。
しかし、人間の精神性のうちで、パンドラの箱に残った「希望」が
「悩み」に対峙する根源的な精神性なのではないでしょうか。
「希望」は、ものごとがそうであるからもつ精神性ではなく、ものごとがそうであるにもかかわらずもつ精神性だと思います。
バランスとか、平静とか、いわば楽園はこれにつながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正にその通りかと思います。「希望」が悩みに繋がっていて、又悩みの解消にも繋がっているのかと、思います。有難う御座いました。

お礼日時:2008/02/01 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す