プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。現在妊娠4ヶ月の妊婦です。
妊娠後の仕事について悩んでいます。
今の会社には、勤務して12年経過しており、女性として今までついたことのない仕事をさせてもらっており、仕事に充実感もありました。
しかし、妊娠が判明し、その後出血があり、2週間の自宅療養となりました。復帰した日に、上司から、今までの仕事ではストレスもかかるし、残業もあるし、休まれると困るからと仕事の変更を言われました。
異動先では、今まで従事していた方から引継ぎを行うのですが、当然その方も自分の仕事をとられまいと、妊婦にここの仕事は無理だと上司に言ったり、教え方が訳わからなかったりしました。それでも、私にはそこに与えられた仕事だから頑張ろうとしたのですが、立ったり座ったりが頻繁にあるその場所で1日仕事をしただけでお腹に痛みが走り、それでも、忙しくて休まれず我慢して仕事をしたためか、帰って休んでもお腹の痛みは治まらず、再度2週間の自宅療養となりました。病院の先生は、今はもう普通の生活をしても大丈夫ですよと言ってもらったのですが、明日から会社に行くぞと準備していたら、前日からいろんなことを考えて不安で、眠れなくなり、なんだかお腹も張っているような感じがして、結局お休みしました。仕事が変わることの不安、今会社に行って、また同じ仕事をさせられたら、またお腹が痛くなって自宅療養になってしまうんじゃないか。今の仕事なら今までの担当もいるし私なんて別に必要なさそうだし、会社に行くのも億劫になってしまいました。15、16週までは、不安定な時期ですと聞くことも多いのですが、、、自分でも自分の気持ちをどうしたらいいのかわかりません。朝アパートから他の方が仕事に行き、自分だけがアパートに残っていると非社会人になった気分でとても情けなくなります。どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。

A 回答 (7件)

はじめまして。

最近、切迫早産で入院し、一度は復帰しましたが、会社に居辛くなったので、昨日切迫早産での病欠申請をした者です。
現在妊娠27週です。
20週のときに、10日間入院後1ヶ月自宅安静のため、休みました。
妊娠までは、グループ内(女性のみの職場)でも自分なりに仕事にはまじめに取り組み、それなりに会議にも出席し、判断を求められることも多くありましたが、妊娠後は、上司(男性です)から明らかに重要な判断は求められなくなり、意見すら聞いてこない、情報もいただけない、という状況に陥りました。(他の部下にまかせる。)
今まで自分がやってきたことを否定され、女性の妊娠を批判されているようで、かなり落ち込みましたが、古い考えの男性はもう、どうしようもありません。
実際、切迫流産で入院し、周囲に迷惑をかけたことも事実で、もう、無理してまでストレスを抱えながらするほどの職場でもないと、割り切って、今はウテメリンの内服でうまくコントロールできていますが、職場にいるのも嫌なので、切迫早産で診断書を書いてもらい、産前休暇までは病欠にしていただくことにしました。
職場に理解を得られないのは、非常に残念に思いますが、会社全体が変わらないと仕方ないですし、迷惑かけてでも好きな仕事がしたいというのも、ちょっと無理があるのかな、と最近思っています。
症状がおありのようですので、病欠という選択肢もあります。収入は減りますが退職はせずに済みますし、ストレスから、万が一流産しても、苦しむのは自分ですから、子どものことを一番に考えて決断されることをお勧めします。
ちなみに、働いている職場に子持ちがいないなら、「自分は、この女性たちにはできない、すばらしい経験をしているんだ!!!そして、出産は何よりも社会への一番の貢献!できるものなら、あんたもやってみろ!!!」と、自分を励ましてください。決して妊娠で働かないことを卑下する必要はどこにもありませんよ!すばらしいことです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私の上司も同じです。今までは、会議にも出席し、出張し、情報も入ってきましたが、現在は、存在すらなかったかのように振舞われています。妊娠が判明してすぐにでした。会社のお荷物なんだよ、って言われているようで、とても、辛かったです。でも、会社として重要な仕事を任せられないのも当然のことだということもわかっているつもりです。金曜にようやく、出社いたしましたが、先輩からは嫌味なのか、仕事を引き継いでもらえず、座ってぼーっとしているような状態でした。ですが、そのため社内規定に目を通し、どうしたら自分が守れるか確認することができました。私も、もし、子供に何かあるぐらいなら、休職しようと考えています。幸い総務に相談に乗ってくれる先輩がいますので、そのときは相談して決めようと思います。ご意見本当にありがとうございました、心強かったです。

お礼日時:2008/01/27 15:09

 ご質問の趣旨と少し違うと思いますが、妊娠・出産・育児に関します法律・制度の参考URLをご紹介します。


(就業規則や育児休業規程等の社内規定が一番重要ですが、質問者さんも指摘されているとおり、残念ながらこれらの規程等が遵守されていないことが多いのが現実と思います。会社と話し合う際に、法令の知識・考え方を知っておくことが必要な場合もあるかと思いましたので、アドバイスさせていただきました。)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3317541.html(母性健康保護規定等)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3598804.html(母性健康保護規定等)
【男女雇用機会均等法13条】
1 事業主は、その雇用する女性労働者が前条の保健指導又は健康診査に基づく指導事項を守ることができるようにするため、勤務時間の変更、勤務の軽減等必要な措置を講じなければならない。
2 厚生労働大臣は、前項の規定に基づき事業主が講ずべき措置に関して、その適切かつ有効な実施を図るために必要な指針(次項において「指針」という。)を定めるものとする。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(男女雇用機会均等法)
【指針】
2 事業主が講ずべき妊娠中及び出産後の女性労働者の母性健康管理上の措置
(1)妊娠中の通勤緩和について
 事業主は、その雇用する妊娠中の女性労働者から、通勤に利用する交通機関の混雑の程度が母体又は胎児の健康保持に影響があるとして、医師又は助産師(以下「医師等」という。)により通勤緩和の指導を受けた旨の申出があった場合には、時差通勤、勤務時間の短縮等の必要な措置を講ずるものとする。
 また、事業主は、医師等による具体的な指導がない場合においても、妊娠中の女性労働者から通勤緩和の申出があったときには、担当の医師等と連絡をとり、その判断を求める等適切な対応を図る必要がある。
(2)妊娠中の休憩に関する措置について
 事業主は、その雇用する妊娠中の女性労働者から、当該女性労働者の作業等が母体又は胎児の健康保持に影響があるとして、医師等により休憩に関する措置についての指導を受けた旨の申出があった場合には、休憩時間の延長、休憩の回数の増加等の必要な措置を講ずるものとする。
 また、事業主は、医師等による具体的な指導がない場合においても、妊娠中の女性労働者から休憩に関する措置についての申出があったときは、担当の医師等と連絡をとり、その判断を求める等適切な対応を図る必要がある。
(3)妊娠中又は出産後の症状等に対応する措置について
 事業主は、その雇用する妊娠中又は出産後の女性労働者から、保健指導又は健康診査に基づき、医師等によりその症状等に関して指導を受けた旨の申出があった場合には、当該指導に基づき、作業の制限、勤務時間の短縮、休業等の必要な措置を講ずるものとする。
 また、事業主は、医師等による指導に基づく必要な措置が不明確である場合には、担当の医師等と連絡をとりその判断を求める等により、作業の制限、勤務時間の短縮、休業等の必要な措置を講ずるものとする。
【通達】
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei …(妊娠中及び出産後の女性労働者が保健指導又は健康診査に基づく指導事項を守ることができるようにするために事業主が講ずべき措置に関する指針平成9年9月25日 労働省告示第105号)
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.c …
【参考】
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2810247.html(産休・育休取得困難)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3547921.html(産休後のトラブル)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3368707.html(産休・育休後の配属)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3100804.html(時短勤務と育休法)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3350383.html(育休後のトラブル)
http://www.gifu-roudoukyoku.go.jp/kintou/ikukaih …(働く女性のマタニティースケジュール:岐阜労働局)
http://www.e-roudou.go.jp/shokai/k_kinto/21004/2 …(妊娠出産と法令:愛媛労働局)
    • good
    • 0

初めまして。


現在2歳の子供を保育園に預けながら正社員として働いています。
私も入社12年目で妊娠し、尚かつ社内で初めての産休・育児休業取得者です。
妊娠4ヶ月の頃は私も非常に情緒不安定になり、普段は平気な事にも非常にナイーブになりました。上司(妊娠に理解なし)に何か言われると普段は言い返すか聞き流せたことにも泣いてしまったり・・・。
私の場合、力になってくれたのは社内の理解者だったのですが、どなたかそのような方(味方)を社内で見つけるのは難しいでしょうか?
>妊婦にここの仕事は無理だと上司に言ったり
もし根拠のない理由でそのように言われたのなら総務や組合に相談されるのもひとつの手かと思います。
また立ったり座ったりが多くて辛いとのこと。私も立ったまま屈まなければならないことがある仕事でとても辛かったのですが誰にも言えず・・妊娠を理由に「辛いです」というのは本当に大変なことなのですが上司の方にどうしても辛いことだけでも話すことはできないでしょうか。
これまでやりがいのある仕事を任されていたのに妊娠した事でなかなか物事が思うように行かない事が多いかと思います。不当と感じる扱いやあせり・不安も多いかもしれませんが、取り合えず今は会社の席をキープしていると考えてはいかがでしょうか。きっとまた活躍できる機会がやってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。社内の味方・・・・。今までしてきた仕事は品質管理ということもあり、お客様の立場に立って社内を見てきたため、当然煙たがられる存在でありました。それが、自分の仕事だと割り切って、嫌なことでも言うしかなかったりしたのです。だから、余計に仕事が異動になり、とてもやりづらい面があるのかもしれません。ただ、異動先は女性ばかりなので、妊娠の辛さはわかっているはずなのですが・・・。ただ、ここ数年妊婦はいませんので、忘れているのかもしれません。主人も今は子供のことだけを考えてやりがいのない仕事でもいいじゃないかといいます。私には、その部署にいること、新しい作業を覚えること、教えてくれるようにお願いすることが多く、時間に追われること、とてもストレスです。上司には一度相談しようと思います。
「普段は平気で聞き流せることも・・・」よーーーくわかります。私もです。でも、こんなことで泣いているようでは、母親になれないかもって情けなくなったりします。
でも、私だけじゃないのかと思い、本当に復帰に向けて気持ちを切り替えて行きたいと思います。
ご返信ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 17:54

こんにちは!


私はすでに2児の母で、現在3人目を妊娠しています(妊娠8ヶ月です)
今まで子供ができるまではずーっと会社勤めをしていました
職種も専門職でやりがいもあったし、10年勤務した会社もありました
でも、女性の出産・育児はどうしても働く女性にとってはハンディーになります
実際仕事を休むことによって、会社には損害を出してしまうのですから…
回答を送られた方の中には違法だとか、労災適用とか記載されていましたが、実際労働者は労働基準法などで守られる法律を定めていますが、
実際それを今勤めている会社に突きつけられるかというと、無理じゃないでしょうか?
法律を見方にしても会社における立場は狭くなる場合もあります
言いたいけど言えないのが現実だと思います
実のところ人間関係がこじれると仕事はとてもやり難くなります
相談者の方の仕事の内容がわかりませんが、もし自分のやっていることに自信があるのであれば、転職を考えてみても良いのでは?
12年間勤めたというのは立派なキャリアになると思いますよ
私も出産で退社を余儀なくされた経験があります
もったいないと思うけれど、仕方ないですね…
だけどまた再就職してますよ!
非社会人になったって言う気持ちもよくわかります
なんだか世の中から取り残されていくような寂しい感じがしますよね!
でも、子育てってそんなに楽じゃないですよ!
子供ができてからのことも少し考えられても?
仕事は休暇のとりやすい職場じゃないときっと両立は無理です!
今の会社は休みにくそうですよね…
会社は1つじゃないのですから今の会社以外で仕事をすることを考えられては?また出産後はかなり振り回されますよ!
様子を見ながら、仕事も育児も楽しめることを考えてみてはどうでしょう!
この機会に産休をしっかりとって、ステップアップしてみても…
この時期ストレスを感じるのは絶対胎児にいい影響はないですよ!
もっとほかにも目を向けて進んでください
今なら人材派遣など、キャリアを発揮できるところがありますよ
最初の入り口は契約社員でも、そこで認められれば正社員にもなれるのですから…
あまりストレスをためず、今は楽しいマタニティライフを考えましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なアドバイスありがとうございます。規定となっている法律で身を守ることは非常に難しいです。おっしゃるとおりです。会社は、いろんな環境を規定で決めていて、一見しっかりしているように見えますが、実際、利用すると不利になったり、異動になったりとそれによって守られていないというのが現状です。。かといって、公にすることもできないですよね。12年間勤務し、正社員を辞めた場合のリスクがどれほど大きいかと考えると、他の道に行くには相当の覚悟と勇気がないとできないですね。今はもう少し会社と話をして今後のことを決めたいと思います。赤ちゃんのことだけを考えて楽しいマタニティライフ送りたいです。ストレスによって、赤ちゃんにどれほどの影響が出るかということもとても、とても心配になります。ストレスって目に見えないし、、、。お腹の子の命にはかえられませんから、いざとなった場合の覚悟だけはしておきたいと思います。
とても、気持ちをわかっていただけてとても、うれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 18:12

私も妊娠7週目の


妊婦です。まだ超初期で、悪阻が始まり、今2、3日休んでいます。まだ有給でカバー出来ますが、体調の悪さから、休み勝ちになるのは目に見えていて、主人と話し合い、休職が無理なら辞めるのも致し方ないということになりました。今の会社の採用は臨時採用で、1年更新で、暇な職場で、どちらかというと正社員のお嫁さん候補という感じです。肩身の狭い思いも嫌なので、今の会社に復帰するのはあきらめています。主人も金銭的に苦しいけれど子供のためならと私が休むのを理解して働いてくれるようです。しかし・・・いいのだろうか、急に仕事をやめて家に居続けるなんて・・・と戸惑いは隠せません。かといって、会社にめちゃくちゃ求められているわけではないので、強いことは言えないし・・・所詮女ということもあるし・・・12年働かれている質問者さんとはレベルがちがうと思いますが、何となく通じるものを感じます。

ただ、質問者さんは正社員ですよね?正社員を、妊娠を理由に辞めさせることは違法だそうです。異動先の仕事が本当に妊婦に向いた環境だったのかどうかを第三者に意見を聞くくらいはしてもいいんじゃないでしょうか(会社の人事等や、NPOや弁護士等です)。このままではうつになってしまい、仕事を失って健康も害すということもあり得ますよ。家計に余裕があり、産後専業主婦になることに抵抗がないなら流れに任せて休職のあげく退職ということになっても納得がいくでしょうが、
質問者さんはそれは罪悪感があるんでしょうね。判ります。難しいですよね。
会社によって産休・育休の制度は違うと思いますが、有給をくっつけて最大限まで休むことはできないのですか?会社によっては半年くらい産休があると思うんですけど、この辺の定款は読みましたか?今厳しい状況みたいなので、正社員として出来るだけの権利を主張して休みを取り、出産後は育児休暇をとり、望めば復帰出来る環境を作っておくことが出来れば、よいですね。
私は契約社員なので、長期休暇は望めず、また仕事内容も誰でも出来るものなので、権利の主張をあきらめましたが、正社員というのはつよいはずです。ひとりで悩まず、旦那さんや人事の人にも相談する等、打開策が出来て行くとよいですね。長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、おっしゃるとおりだと思います。このサイトでも、派遣さんで妊婦さんでも厳しい仕事されている方をたくさん、発見いたしました。自分の悩みなど、正社員としての強みを利用しているのではないかと思うこともあります。ただ、どうしても、2回も自宅療養という長期のお休みをいただいてしまうと、自分だけがどうして?って思うこともあるのです。今までも妊婦が会社にいなかったわけではないのですが、順調に産前休暇まで働かれている方をみると、何でだろうって思ってしまいます。本社には、妊娠によって、いろんな形でお休みを取られた方がいることも確かなようです。総務への相談はできそうなので、いざとなったらそこへ相談しようと思っています。
いろいろとアドバイスいただいてありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 18:20

社員に適切な仕事を決めるのは上司(会社側)の仕事です。

結果的に適切でなく、それが原因で休業した分は労災扱いで休業補償されます。
どのような内容の仕事が適切なのかは、すぐには誰にも判らないかもしれませんし、適切な内容の仕事自体が会社内には無いかもしれません。
出産休暇後には、また体調が戻って、元の仕事になるかもしれませんし、赤ちゃんと一緒に居たい気持ちでいっぱいになって、会社を辞める決断をするようになるかもしれません。
とりあえず今は、上司の判断に委ねて、勤務するのが得策と思います。
お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。労災扱いになるのですか。知りませんでした。私も会社内に適切な仕事が無いのだと思います。
適切なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 15:58

仕事よりも、自分のお腹にいる「生命」を第一に考えることが大切ではないでしょうか。

仕事は変えることができても、自分の子供は唯一無二です。出産に専念して、子供がある程度、大きくなってから、仕事のことを考えてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ、母親としての自覚が足りないなと実感いたしました。ご返信ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!