
サーバ上へのhtmlファイルのアップロードにFFFTPをずっと使用していたのですが
2008年になってから様子がおかしくて困っています。
というのも、ローカル上で更新したファイルがFFFTP上で見ると更新日
(というか更新年)が全然違うのです。
例えば2008/1/9に更新したファイルがFFFTP上だと2002/1/9と表示されます。
日付は同じなのですがなぜか2002年の扱いになってしまい、また、更新時間も全く違います。
ただサーバー上にアップロードすることはでき、サーバ上では正しい
年月日になるため、早急に何とかしなくてはならない訳ではないのですが
ローカル内で日付順ソートをしようとしても、おかしくなってしまうので困っています。
配布元のHPにも詳細は無く、googleなどで検索もしてみましたが
結局良く分かりませんでした。
FFFTP自体はおかしいと分かったときに最新版にインストールしなおしてあります。
それから、PC上の年月日・時間は狂っていません。
なにかご存知のかたよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自ネットワーク内のDebian Linux上のvsftpd(vsftpd_2.0.5-2_arm)にFFFTP 1.96bで接続してみました。
特に問題なく2008年で表示されています。
そのファイルをローカルにダウンロードしても2008年のタイムスタンプとなりました。
>FFFTPのコピーライトが1997~2007年までとなっているのが若干気になっています。
>2008年は対象外なのですかね。。。
単純に、2008年に入ってから更新されていないだけです。
FFFTPはソースコードもDLできるようですが…さすがに現象の解析までは。
# wiresharkでパケット覗いてみましたが、タイムスタンプのゅと句法法はよく分かりませんでした。
# LISTコマンドで取得していましたが、ファイルの日付が現在の年と違う場合は"Jul 10 2007"となって時間情報ないのですが…
# 同じ年の場合は"Jul 28 04:53"で時間も入ってます。(ただし分まで)
# 興味が湧くところではありますがFTPクライアントを作る予定はないので…
>とりあえずは使えるのでそのまま使用したいと思います。
FFFTPの作者とレンタルサーバの業者に確認してみる。
くらいしかないですね。
あとは、他のFTPクライアントを試してみるとか。
お礼が遅くなってしまい、すみません。
回答ありがとうございました。
大変お恥ずかしい話なんですが、FFFTPの問題ではありませんでした。
問題は私のPCの方で、ファイルの新規作成・保存をすると
日時が2002年になってしまうという事でした。
本当にお恥ずかしい・・・(////)
そちらも原因がよく分からないので(調べてもフリーソフトなどを
使って任意の更新日時にする、などの事柄はあるのですが知りたい事が
分からず・・・)新しく質問を建てようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
FTPサーバのソフトが変わった…とかいうことはありませんか?
サーバ管理者に問い合わせてみてはどうでしょうか。
# FTPのプロトコル、日時とかの情報は統一的な規格は無かったような…
この回答への補足
ちなみになのですが(まったく関係のない事柄なのかもしれませんが)
FFFTPのコピーライトが1997~2007年までとなっているのが若干気になっています。
2008年は対象外なのですかね。。。
とりあえずは使えるのでそのまま使用したいと思います。
回答ありがとうございます。
うーん、とくにサーバに関しては変更をしていない&レンタルサーバ等からも
何かしらの変更通知は来ていないんですよね。。。
また、サーバ上にアップロードしたファイルは正しい年月日&時間なので
ますます良く分からんのです(?_?)
(ローカルだけファイルの更新日時がおかしい)
アドバイスありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
的外れなアドバイスかもしれませんが…。
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp-qa/qa-14.h …
の中にある
・日付、時刻がずれているときは、ホストの設定の拡張タブのホストのタイムゾーンの項目を調節して
日付、時刻が正しく表示されるようにしてください。
(解説)
ホストによっては時計を日本時間に合わせていないものがあります。
(例えば世界標準時間)そのようなホストの場合はホストのタイムゾーンで時差を調節する必要があります。
では直りませんでしょうか。
回答ありがとうございました。
拡張タブ>ホスト タイムゾーンの項目を変更してみましたが
残念ながら変化なしでした。。。(ToT)
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FFFTPで特定サイトだけUploadできない 4 2022/08/27 14:53
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2022/12/23 14:57
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラサーバーでのHPのUPについて 1 2023/06/10 11:21
- セキュリティホール・脆弱性 win更新ファイルについて 2 2023/03/13 11:01
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Windows 10 Windows10のメタデータの「メディアの作成日時」は、タイムゾーンによって表示が変わりますか? 3 2022/06/21 02:30
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- 派遣社員・契約社員 契約社員の更新時期について 1 2022/07/26 12:16
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Error550って何でしょう
-
ホームページ
-
FFFTPの日付がおかしい?2008年...
-
ホームページのアップロード方法
-
ドリームウエーバーでの作成
-
ファイルのアップの仕方
-
デスクトップに移動すると自動...
-
Excelファイルの限界は何MBまで?
-
スキャナーで取り込んだ画像の...
-
excelの資料をURL化してweb上に...
-
excelデータをコンマ付きテキス...
-
ホームページビルダーで背景に...
-
FTPソフトでアップロードしたフ...
-
リンクで拡大画像を表示させるには
-
EXCELで複数個所に同時にファイ...
-
エクセルでマクロ。他のパソコ...
-
FTP エラーコード451
-
ホームページのダウンロードに...
-
FC2ホームページ内でアップロー...
-
FileZillaの転送音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Error550って何でしょう
-
FFFTP.EXEの接続先データは、ど...
-
FFFTPの日付がおかしい?2008年...
-
ジオシティにアップしたい
-
FFFTPのpsvモードについて
-
FFFTPの転送画面のホスト側が表...
-
ドリームウィーバーCS4 FTP接...
-
スライドショーをブログなどに...
-
「パス名が正しくありません」...
-
確定申告e-taxの保存データが読...
-
デスクトップに移動すると自動...
-
DMMのサンプル動画がみれない
-
Excelファイルの限界は何MBまで?
-
excelデータをコンマ付きテキス...
-
EXCELで複数個所に同時にファイ...
-
excelの資料をURL化してweb上に...
-
ftp 接続先のフォルダのファイ...
-
googleやyahooの地図を切り取っ...
-
アウトルックの添付ファイルを...
-
デスクトップの背景に複数の写...
おすすめ情報