プロが教えるわが家の防犯対策術!

園舎で組み立て式の舞台を手作りで作り方を教えてください

A 回答 (2件)

よく学校の演劇教室などで、プロの劇団が来たときに、彼らが必要に応じて作る舞台(体育館の舞台以外の張り出し舞台など)は、ビールを入れるプラスチックのケース(1ダースくらい入るやつ)を裏返しにして並べていました。



それを針金で連結し、垂木などで外側を固定して、上に厚めのベニヤを乗せていました。ベニヤには穴が開いていて、同じく針金でプラスチックケースにつないでありました。直接尋ねたところ、強度的には全く問題ないとのことでした。

ただ、素人がやるとなると
・並べたビールケースの固定
・上に乗せた板の固定
について、針金でできるかどうか、安全面(ケースがずれたり、上のベニヤがずれたり)で問題はないか心配ではあります。
    • good
    • 0

大工仕事は素人なので見当違いだったらごめんなさいよ。


高床式の舞台だとすると手作りは先ず安全性の面で
かなり危ういと思います。
かりに頑丈な舞台が作れたとしても
撤去後の廃棄なり保管なりで
余計なコストがかかるのではないでしょうか。

どうしても高床式ということなら
仮設舞台のレンタル屋さんは各地にあるので
相談してみることをお勧めします。

いや,どうしても手作りで,ということなら,
次のような方法があります。

1.床にビニールテープを貼って舞台と客席を仕切る(だけ)。
そもそも舞台というのは「ここと客席は別の世界だよ」
という単なる心理的な約束事にすぎないので,
これだけで十分に舞台は成立します。

これでは物足りないなら,

2.必要なだけ畳を敷き詰めて床より少し高くする。
数センチ高くなるだけですが,けっこう見栄えはします。
なおかつ,安全です。

あるいは発想を変えて,

3.客席側に畳を敷き詰め,観客にはそこに座ってもらう。
観客の視点が低くなる分,低い舞台(床面)での演技は見やすくなる。
後方の席には椅子を用意してもよい。

それから幕については1~3共通で,
開閉幕ではなく,作りつけの遮蔽幕だけにします。


              舞台裏
          __________

   舞台裏 出入→          ←出入 舞台裏
__________    舞台    __________



        客席   客席   客席   客席
        客席   客席   客席   客席
        客席   客席   客席   客席
        客席   客席   客席   客席


こんな感じですが,おわかりになりますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
新園舎に立て替えたのですが、以前は学校の建物を移築したものでしたので一応の舞台が有った為新園舎での劇遊びが物足りなく感じているようでいた。
無認可ですが、戦前の建物で老朽化が激しく安全性のため関係者の寄付と借り入れで建築したものですので予算が無いので相談させていただきました。

お礼日時:2008/01/06 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!