プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年の一月のセンターで受験を考えている高校三年です。

私の学校は95%が就職で後の残りは専門学校、残念ながら大学進学とは無縁の学校です。


私は経営学に興味があり大学進学をすることにしました。
勿論、大学進学は私一人だけで解らないことだらけ。先生に進学相談をしたのですが、曖昧な返答しか返って来なくて『とにかく自分で頑張れ、先生は就職志望の奴で忙しい』『センターは1月なら、先に就職の奴のが面接とか近いから後で』と言われて終わってしまいました……。本当に困っています。今もまだ志望校を迷っている状態です。

志望は経営学科で将来はイベント関係・マスコミ・音楽関係の会社に就職、会社を設立し運営していくのが夢です。

パンフレットなども取り寄せ親とも相談した結果、産業能率大学・東京経済大学・東京富士大学を受けようと思っています。

そこで、この二つの大学の就職率・雰囲気・難易度など教えていただけたら助かります。それとセンター利用入試なら、受験の為に東京へ行かなくてもいいんですか?

この他にオススメの経営学が学べる大学があれば教えてください。

本当に何も解らなくて困ってます、お願いします。

A 回答 (5件)

私も同じような環境でした。


就職と専門学校進学が大多数で、4年制大学に入った卒業生は10名ほどでした。
私のその後の経歴は短期大学入学→大学商学部編入学→私立大学事務職員として就職
です。
そんな私からあなたに。
順番で言えば東京経済大学、産業能率大学、東京富士大学の順にお勧めします。
就職するときも名が通っている大学のほうが有利ですし、人脈も期待できます。
雰囲気は東京富士大学は小さい大学なだけあってアットホームです。産業能率大学は職員が民間出身の転職組が多いので頭の堅い連中ではないところが評価できます。

ほかに、もし検討されるのでしたら専修大学北海道短期大学に入学し、専修大学への編入学を目指されるのもありかもしれません。専修大学なら就職の多い学校(いわゆる進学校ではない学校)でも手が届きますし、マスコミへの就職者も早稲田や慶応ほどではないですがいらっしゃいます。2年間は北海道の寒い街で暮らすことになりますが編入試験に合格して東京に戻ってくればいいと思います。2年くらいなら親御さんも許してくれるのではないでしょうか。また、編入学という目標も出来るので勉強もされることと思います。
また、センター入試を利用するならそれぞれの大学の一般入試を受けられることをお勧めします。受験料は高くなりますがそのほうが合格しやすいです。
    • good
    • 0

まず、先生の言葉に同情します。


そういう教員はちょっと適正を欠いているのではないかと思います。

センター利用入試について
追加の試験を課す大学(一部上位校や医学部等)以外であれば圧倒的にセンターだけで合否が決まりますので、東京に行かなくてもいいです。

他人の進路などどうこう言える身分ではないですけど。
難易度とかは予備校のHPをみればいいし。
雰囲気とかいいますけど、2つの大学を普通は経験しないので
在学生でも主観的な回答しかかえってこないと思います。

富士大学はうちの大学の近くですが・・・
交流がないんでわからないっす。建物はわかるんですけどね。

おススメという表現も変ですけど、本当に【経営学】学びたいなら
がんばって、優秀な生徒の集まる大学にいければ、教授のプライドやモチベーションも高いところがいいかと、必然的に上位校を勧めたくなります。(企業家の数とかそういうことにおいても)

会社系統は経営学も大切なんでしょうが
最終的には人と独自の目の付け所、コンセプトがないとうまくいかないと思います。またそういうものがないと誰もついてこないです。
経営学を学べば会社が大成功するなら、教授は大企業の社長をやってたほうがいいんじゃないでしょうか?

何回か経営学の授業を受けたことがありますが、正直なはなし。
実践にどれほど役に立つのか私は疑問でした。
夢をつぶすわけではないですけど、企業がどうとかの面でみれば
モチベーションとかコネクションの面でOBとか強いとこにいければ・・・。

日大とかは偏差値の割にはそういう
OB系統は強いのではないかとのイメージがあります。
    • good
    • 0

ANo.2です。


先ほどの投稿ですが、中央大学には経営学部はないものの商学部に経営学科はあるようです。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/commerce/b04_02_0 …

また、偏差値の高い大学にいい大学が多いのは一面的には事実かも知れませんが、
=ではないという考えから、先に挙げた大学は偏差値を基準にしていません。

センター試験の受験についてはわざわざ東京へ行かなくても地元で受けられます。
センター試験の結果を使った制度を各大学がどのように設定しているかは各大学の公式ページを参照してください。
    • good
    • 0

挙がっている大学名から、首都圏の大学を希望しているものと推測します。


wikipediaには首都圏で経営学部を持っている私立大学は28校記載されています。
…私が数え間違えていたらスイマセン…。
その中でも定評がある…と言うか、私の受験経験上大学自体として一定以上の知名度があると思われるのは
中央大学(経営学部なし)以外のMARCHと日(経営学科アリ)東駒専、さらに亜細亜大学、大東文化大学、神奈川大学、玉川大学、東京理科大学あたりかと思います。
挙げなかった大学が挙げた大学に比べ劣っていると言うわけではないのですが。

今現在の偏差値と比較して選んでみてはいかがでしょうか。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/index.html
    • good
    • 0

入試についてだけ。


センター利用入試とは、1月のセンター試験を受け、その前後に
各大学へ出願しておいて、センター試験の結果で合否を判定するもの
です。
大学によっては、センター試験の結果プラス大学オリジナル入試
として面接等を指定し、その場合は大学での受験が必要です。
各大学の募集要項をよく見て、別途の試験日が設定されていれば
その日に指定の場所(大学等)での受験が必要です。

ただ、そのあたりの私立大学は志願者を集めるためにセンター利用入試
を行うため、受験生が嫌う追加の試験(面接等)を行わないのが
通例です。しかも、センター試験で学力が分かるわけですしね。
詳しくは、募集要項を読む、あるいは大学に直接聞いてみてください。

その他の質問事項についても大学に直接電話、あるいはメールなどで
きいてみてはいかがでしょうか。
難易度は予備校(代ゼミ、河合塾、駿台等大手)の資料が一番確実
です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!