
来年の3月に看護学校を受験予定の者です。
私の受験予定の学校の入試問題(国語)はお寺の住職さんが作成しているとの事なのですが、その方は明治文学がお好きなようで、毎年のように夏目漱石や森鴎外の作品が出題に上がるそうです。
お恥ずかしい話ですが、夏目漱石や森鴎外などの人物は知っていますが、学校の教科書に載っていた作品しか知りません。
作品を読んでみたいのですが、どれを読んだら良いのかも解りません。
夏目漱石や森鴎外の代表的な作品をいくつかご紹介頂けたら嬉しいです。
その他にも明治文学で有名な著人や作品名なども教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
川端康成 伊豆の踊り子
横光利一 機会
谷崎潤一郎 刺青
尾崎紅葉 金色夜叉
永井荷風 あめりか物語
幸田露伴 五重塔
島崎藤村 破戒
樋口一葉 たけくらべ
太宰治 人間失格
有島武朗 或る女
志賀直哉 暗夜行路
武者小路実篤 おめでたき人
などなど、明治時代の有名な文学はたくさんありますよ!
eri0777様
ご解答頂きましてありがとうございます。
明治文学ってこんなに沢山の著人が居るんですね~!
正直、驚きと共に自分があまりにも無知だった事に気づき、お恥ずかしい限りです…。
地元の図書館の書物があまりにも少なかったので、早速ニンテンドーDSの「文学全集」のソフトを購入しました。
ご紹介頂いた作品も沢山ソフトに入っていたので、これから読み込んで行きたいと思います。
本に慣れ親しむ事ってとても大切なんですね。
ソフトに入っている作品を読み終わったら、今度は文庫本を買って読みたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
夏目漱石
こころ、坊ちゃん、吾が輩は猫である
森鴎外
舞姫、高瀬舟
芥川龍之介
蜘蛛の糸、鼻、羅生門、杜子春
などが代表作だと思います。
DONTARON様
ご解答頂きましてありがとうございます。
漱石や鴎外、芥川龍之介などは人物は知っていても作品名などは「聞いたことあるな~」という程度でしたのでとても勉強になりました。
私の住んでいる町は小さく、図書館の本もあまり充実していなく困っていたのですが、ニンテンドーDSのソフト「文学全集」を見つけたので早速購入致しました。
100冊の作品が入っているで、これから読み込んで行こうと思います。
そしてDSソフトを読み終わったら、これに入っていない作品も本屋さんで文庫本など探したいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 夏目漱石の小説で比較的明るくて前向きな作品があれば教えてください! こころは読んだあと数日気分が落ち 2 2022/12/02 06:25
- 文学 作家と作品の肖像権、著作権ついての質問です。 カフェやレストランを設計計画する際に、日本の文豪や小説 2 2022/04/25 21:42
- 書籍・本 文豪のそれぞれの作品のイメージを教えて欲しいです。 例:太宰治→〇〇 夏目漱石→〇〇で×× なるべく 2 2023/02/22 17:14
- 邦楽 aiがいくら進化したところで、バンドや歌手が歌を作成して、歌を声までそっくりに歌うのは不可能 4 2023/07/17 07:42
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- その他(読書) 本好きでしたが……。 2 2023/04/08 10:28
- 文学 応募予定作品と似たものがある 3 2023/05/10 21:52
- 実用・教育 文化の日!健康で文化的な暮らし、、文化的な事しますか?文学の秋、読書の秋、オータムだけに、 4 2022/11/01 17:40
- 日本語 同じ漢字の繰り返しを意味する記号「々」は、いつごろから使われるようになったのですか? 2 2023/08/14 20:06
- その他(IT・Webサービス) ペイペイフリマ 1 2023/06/17 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本文学における「近代的自我...
-
古文の質問です。 (光源氏ハ)...
-
近代的自我について!
-
表現における「ジャンルの横断...
-
日本文学で重要な変化点となっ...
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
-
物語の登場人物と、倫理
-
人はなぜ本を書くのか
-
源氏物語の9巻 葵の上のお話で...
-
Help me! please tell me about...
-
芥川龍之介さんの「鼻」という...
-
『「○○」を読む会』の活動について
-
文“学”に意味はあるの?
-
深刻小説について
-
井上ひさしの著作に斎藤茂吉に...
-
日本のポストモダン作家
-
サナトリウム文学
-
清水義範の「猿蟹の賦」は、司...
-
教科書、精選現代文b 文学の未...
-
「ソドム百二十日あるいは淫蕩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本文学における「近代的自我...
-
芥川龍之介さんの「鼻」という...
-
教科書、精選現代文b 文学の未...
-
文学は飢えた子の前で何ができ...
-
古文の質問です。 (光源氏ハ)...
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
-
森鴎外の雁の意味について
-
「竹取物語」に類似の中国文学...
-
雅文学とは
-
文学部で現代日本文学作品だけ...
-
「ブルジョア文学」って?
-
耽美派文学でおすすめの作品・...
-
卒業論文のテーマの選定に困っ...
-
近世(江戸)文学の卒論テーマ...
-
日本文学で重要な変化点となっ...
-
文学の研究ってどうやるのですか?
-
物語の登場人物と、倫理
-
走れメロスって近現代文学?
-
文学的視点とは?
-
文学を勉強出来る本
おすすめ情報