プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在日能研に通っている小学4年生ですが、来年にあたり、中間クラスになりそうです。そうすると、時間数と授業開始時間が遅くなってしまうので、早稲田アカデミーへの塾の変更を考えています。子供がやる気を持たせてくれる塾はどちらでしょうか?

A 回答 (8件)

早稲田アカデミーはやる気出ますよ!


自分もお世話になりました。
    • good
    • 1

早稲田アカデミーだと思います。

    • good
    • 0

補足も読ませていただきましたが、息子さんの状況を考えると、転塾したほうがいいかな、と思いました。



私もそうでしたが、息子さんも、塾の中に学校の人間関係が入ってくると少なからず影響を受けてしまうタイプのように思われます。私も不器用なたちで、中学受験のときは「塾は勉強をするところ」と割り切って、塾のクラスの子とは極力関わらないようにしていました。幸い、塾では学校の同級生を見かけることはありませんでしたが(受験するのが学年で3~4人だったので)、一度、習い事で一緒の子を見かけたときは(彼女は受験しないクラスに通っていたようですが)結構動揺したのを覚えています。

息子さんも新しい環境でがんばりたいと思っている様子ですので、ここは転塾してもいいんじゃないでしょうか。ただし、勉強しなければ成績は下がる、ということをよく言い聞かせたほうがよいと思います。宿題もこれまでより多くなるとは思いますが、「宿題をやらないようなら受験はやめさせる」というくらい宣言してから、転塾へ向かわれたほうがよいかと思います。失礼ながら、息子さんはまだまだ受験を甘く見ているようですので。
    • good
    • 2

 お子さんがどう思っていらっしゃるのかはわかりませんが、


結論から言えば転塾させたほうがよろしいかと思います。

私自身5年生の冬から日能研に通い、結果偏差値65前後の私立中学に
合格した経験があるのですが、その観点から。
・5年生からならテキストの変更などにもまだ十分対応できる。
・少人数の方が"発言機会が多い"ため、授業に集中でき、また友達と
 仲良くなりやすい。
 (私は新規の教室に行っていたため、上のクラスでも10人前後でした。)
・一人一人に目が行き届くので、成績を維持しやすい。

大体この3点の理由で、転塾のほうが良いと思います。
確かに日能研はデータ量で言えば中学受験においてかなり豊富かとは思いますので、上のメリットとあわせて考える必要はありますが。

 最後にですが、塾にしろ何にしろ"楽しい"ことが重要だと思います。
どうもご投稿の内容を見る限り勉強至上主義、友達はただの競争相手、
というお考えがあるように思います。
 小学生ですと「~~中学に行きたいから」というよりも「親が行けとうるさいから」というのがどうしても強くなります。
そんな中で勉強させようというのですから、志望校合格以外の楽しみが
必要になると思います。
 私の場合は塾に勉強しにいくというよりも友達と遊びに行く、授業も
如何に人より速く解答を見つけるか、面白い解答を見つけるかにのみ集中し、成績は上がりましたが似たような生徒2人と「~~校の3馬鹿」などといわれていました。
 休み時間に持ち込んだゲーム機でゲーム大会もしていましたし。
 私のときとは状況が違うかとも思いますが、そのようなガス抜きは重要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明、ご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 20:53

おそらく転塾を決意するかどうかは、何を一番に考えるか、だと思います。

日能研は最大手というだけあって、一般的に言えば万人向きというか、上手に利用すればなかなか使える塾だと思います。早稲田アカデミーはお子さんによって合う合わないがはっきりする塾だと思います。

お子さんの志望校についてはどう考えておられますか?もし漠然とでも志望しておられる学校があれば、その学校への合格実績を確認する必要があります。情報量、情報の速さでは、やはり日能研は他の塾とはだいぶ差があります。それを捨てるのは、授業時間の都合を考えればやむを得ない、と判断されればやはり、転塾ということになるのだろうと思います。今授業時間の都合を考えるのか、今後のお弁当や通塾日数のことを考えるのか、お子さんのやる気を優先させるのか、検討すべきポイントはご家庭の事情で色々だろうと思います。

早稲田アカデミーは比較的お子さんを引っ張っていくタイプの塾ですので、ぴったり合う方は成績が伸びると思います。今後目指す学校の偏差値レベルによっては、学年があがると別校舎の特訓に参加することになりますが、そのあたりは大丈夫でしょうか。どこの塾でもそうですが先生方の転勤が結構頻繁にありますので、そのあたりも考えておく必要があると思います。引っ張ってくれていた先生の転勤でお子さんがやる気をなくしてしまって、別の塾にかわったり、転勤先の校舎に通ったりといった話も聞いたことがありますので、今の先生だけを見て決めるのではなく、校舎や塾のシステム全体を理解して決めたいところです。

ところで、お子さんのやる気についてですが、中学受験における最大のやる気の元は「絶対に○○中学に入りたい」「是非こんな学校に入りたい」というモチベーションではないでしょうか。目先の偏差値やクラスの上下をいちいち言われると子どもがいやになってしまうときがありますが、目標があれば「今ちょっと失敗しても、長期的に見て成功するようがんばればよいのだ」と考えることが出来、途中でのクラスの上下など心配してもしょうがないよ、ということが親子ではっきりとわかってくると思います。最終的には日ごろの偏差値とは別に、志望校の過去問が解ける、志望校の問題のタイプに強い子になればそれでいいのです。子どもにやる気を持たせるためには、私立・公立の色々な学校の学校公開などに連れて行って、学校の雰囲気を肌で感じさせて、上手に目標を設定してあげるとよいと思います。経験から言いますと、小学生の年齢のお子さんですと、学校の友人や塾の知り合いなどとの成績の比較、クラス編成、偏差値などを目標にするのはやる気につながりませんし、そういう意味で本当にやる気が出るのは志望校が固まって志望校特訓などである程度手ごたえを感じたり、自分の力の足りなさを自覚したときだと思います。早めにそういう状態に持って行ってあげるのは、塾というよりは保護者の工夫もあるかもしれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初の子で、初めての受験なので、私も本当にどうしていいか分からないのです。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 20:54

日能研のクラスが真ん中のクラスに落ちた。


授業時間数が少なくなる。
なので転塾を考えている。
質問文をまとめましたが↑ということでいいのでしょうか?
最初に言っておきますが、早稲田アカデミーは高校受験のほうに力を注いでいます。では来年からですので、とりあえず、小5のクラスについてですが、S,KA.KBがあり、Sが難関中学受験用クラスです。
これだけではたりません。「志望校別対策講座」を受講したほうがいいです。
あと、ひとつの提案として、埼玉・栃木・群馬に住んでいるのならば
中学受験・高校受験・大学受験とも力を注いでいる「早稲田ゼミ」という塾があります。
詳しく聞きたければ補足御願いします。
詳しく回答させていただきます。

この回答への補足

ご回答本当にありがとうございました。残念ながら住んでいる所は東京なので、「早稲田ゼミ」は通えませんが、大変参考になりました。ありがとうございます。

補足日時:2007/12/11 10:13
    • good
    • 1

早稲田アカデミーは選抜クラスにはいるのと入らないのでは大きく変わってきます。


選抜クラスにずっといられれば手厚い指導は受けられると思いますが、万が一落ちたときはお客さん状態です。
また一番上のコースの人数が少ないところに魅力を感じてるようですが、中学受験という性格上大勢の中でもまれるということも必要です。
早稲田アカデミーもその辺はわかっているのか、6年になると○○特訓と称して、いくつかの校舎の子が集まって志望校別のコースを編成し、50人くらいで授業を受けます。
早稲田アカデミーでもこれを受けないと合格は難しいといってますし、確かこれを受けるのにも選抜試験があったと思います。
また、早稲田アカデミーは中学受験専門塾ではありません。
どちらかというと高校受験の方に力を入れてます。
なので、先生方も掛け持ちです。
情報量もほかの中学受験専門塾の比ではありません。
その辺のこともお考えになってから決めるといいと思います。
    • good
    • 5

>子供がやる気を持たせてくれる塾はどちらでしょうか?



それはお子さん次第だと思います。
先生との相性、友達関係などもやる気を大きく左右します。
それと転塾の理由は中間クラスになることだけですか。
日能研は詳しく知りませんが、早稲田アカデミーは選抜クラスに入るには試験に合格する必要があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
息子は小学3年生夏期講習から日能研に通っています。一番上のクラスでしたが、4年生からできる友達がたくさん入塾し、特に同じ小学校の友達が常にトップで(一緒に塾に通っています)圧倒され、親も成績が落ちたことで、怒ってしまい(反省)、やる気をなくし、受験自体も嫌がり勉強の意欲がなくなってしまいました。そして、4年生の夏過ぎから真ん中のクラスに落ちてしまいました。
しかし、真ん中のクラスになって、クラス順位に載るようになり、親もカリキュラムテストの要領をつかみ、手助けをしたら、順位がだんだん上がり、クラスで総合一位にもなりました。(一度ですが)又、私も働いていて、主人も仕事が忙しく、小さい兄弟がいてなかなか勉強がみれないので、すぐ近所の個人指導の先生にテスト前の指導を週1回お願いしたことで、得に苦手な国語が順位に載るようになり、自信になりました。
しかし、来年度は、クラスが3クラスから4クラスになり(合計百人)、上のクラスからも2番目のクラスに変更になる生徒もいるし、競争は激しいので、担任の先生に聞いたら上のクラスへあがるのは、微妙だそうです。又、もし上のクラスに上がっても順位に載るのは難しそうだし、席も成績順になるので、本人が又やる気をなくしてしまうような気がします。本人の学力としては、2番目のクラスで順位が上でいる方がいいように思います。
しかし、日能研は、2番目以降のクラスは、授業時間が減らされます。始まる時間も1番目のクラスが5時からですが、6時20分からで、お弁当を食べて9時近くに終わります。私は働いているので、6時ごろに日能研に行くまで、息子一人でゲーム等をして、絶対遊んでしまいます。(日能研の先生も来年度の説明会で遊んでしまう子が多いと言っていました)
現在、4年も算数は2番目以降のクラスは授業時間が少ないですが、このままでは更に上のクラスとの差かでてしまいます。実力によって勉強内容に差がでるやのは当然ですが、一番勉強内容の多い五年生では不安です。

そこで、いろいろ大手の塾を見学に行き、内容を調べて、一番近くにあった早稲アカを転塾の候補に上げました。理由としては、先生の熱心さが伝わってきたこと、最大でも15人という少人数制な所、クラスが違っても授業時間が同じなことです。先生との相性もありますが、精神的に受験まで、ひっぱってくれる先生の力を親としては求めています。やる気をださせてくれるような感じが早稲アカには伝わってきました。(日能研には先生の一人一人へのやる気があまり、感じられません)又、あまり学校の仲のいい子がいないので、息子にとっては、気にならなくていいのかと思いました。
入塾テストは済み、1番上のクラスになったのも息子にとっては嬉しかったようです。1番上のクラスは、現在8人です。子供も転塾で頑張るご褒美のカードにつられて、少しずつ転塾に気が向きはじめましたので、息子が転塾に気が向いている今がチャンスかと思っています。。
早稲アカは、来年度のクラス替えテストに向け、冬期講習からの転塾をすすめています。3月にクラス替えがあるそうなので、1番上のクラスにいた方が1番上のクラスに行きやすいそうです。しかし、いざ転塾となると、3年から馴れ親しんでる天下の日能研から本当に変えていいのか迷います。
やはり、日能研の情報量はすごいと思います。成績も上がってきたのに、又違うテキスト、テスト内容で大丈夫が、今までの塾の内容の違いをどううめるのか、不安で塾の転塾で悩んでいます。

補足日時:2007/12/10 21:33
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!