プロが教えるわが家の防犯対策術!

警察(官)の守秘義務に関しての質問です。

以前、警察の守秘義務はほとんど履行されていないに等しい、という
文章を読んだことがあります。法律において、警察官は職務上知りえたことは外部に漏らしてはいけないと定められているのですが、実際のところはどうなのでしょうか。

世の中には、もらされるとまずいことってたくさんあると思うのです。
ひとつあげると、犯罪情報の提供などがそうです。
たとえば警察の相談窓口等で犯罪の事実を通報し、それを元に捜査が始まった場合、犯罪者に通報したのが自分であること(または自分を特定できる特徴など)を伝えられてしまっては、情報提供者である自分が危険にさらされること(いわゆるお礼参り)もあると思います。

最近、匿名で通報できる機関ができ、そのホームページには「匿名であるので情報提供者が危険にさらされることはありません」と書いてありましたが、裏を返すとこれは、名前を伝えて通報すると、危険にさらされる恐れがある、ということでしょうか。それすなわち、守秘義務違反になりますよね。

きちんと警察では守秘義務の指導をしているのですか。

この件、とくに犯罪情報提供のことについて警察に尋ねてみても返事が返ってきませんでした。
今回は多くの人からご意見を賜りたいと思っています。皆さんの考えを教えてください。警察関係者の方からのご意見もお持ちしています。

A 回答 (3件)

ついでですが、検察も同じです。


私は、以前速度違反ということで検挙された際、車両ナンバーの記入も無く、また、タイヤの空気圧が低くて、整備不良なら兎も角、違反とされるだけの速度は物理的に出せないと否認しました。
その後、所沢区検から呼び出しをもらい、出頭しました。
その際、明らかに事実と違うことが書いてあり、供述調書とも違うことが証拠として記載されていたので、「正式裁判で争いたい」と申し出たところ、「埼玉警察は馬鹿だから、して良いことと悪いことの区別がつかないから仕方が無い。こうしてここまでしてしまったからのだから認めてやれ」と異常なことを言うのです。
挙句の果てに、断って後日また出頭となりましたが、私の上司を呼び出し認めさせるように脅迫したのです。
更に、出頭前日に改めて上司に電話して、念押しまでされました。
今日、テレビ朝日のザ・スクープという番組で、冤罪にされた人のことが出ていましたが、同様の被害者はもっと居ると思います。
鹿児島の事件も、人数が多く、マスコミが騒いだので誤魔化しきれなかったのだと思います。

この回答への補足

kawakawakawa13さんの場合、上司にkawakawakawa13さんのことを漏らしているところが守秘義務に違反していると言えますね。上司に伝えることが捜査上必要であったとも思えませんし、それよりなにより、冤罪をかけようとしたのが大問題ですね。

補足日時:2007/12/10 00:25
    • good
    • 1

>きちんと警察では守秘義務の指導をしているのですか。



しているわけないじゃないですか。
警察も官僚組織ですよ?
警察に相談に行ったら、加害者がお礼参りに来たなんて話もよく聞きます。
年何回かは新聞ネタ・マスコミネタにもなります。
DVで逃げている奥さんや子供の住所を警察が漏らして、それが原因で殺人事件すら起こっています。
警察がちゃんとしていれば、日本の犯罪はもっと減ります。
申し訳ないですがat121さん
>そのような体験があるのですか?
>そのリスクのある通報をする予定なのですか?
>私が通報した範囲(公共・公益に関する内容)では、名前だしでも、文章でも、匿名でも、通報者の不利益となる情報漏えい被害はありません。

こう仰られても、現実問題としてマスコミで報道され、警察が事実を認め、担当者を処分する等の発表している以上、「あなたの場合、運がよかっただけ」とも言えるのですよ。
日本の司法機関は、国民の信頼を裏切り続けていますので。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
「警察に相談に行ったら、加害者がお礼参りに来た」ということは、漏らしてはいけないはずの「相談した」という事実を加害者に伝えてしまっているということになりますよね。それは大問題だと思います。
「日本の司法機関は、国民の信頼を裏切り続けて」いるのもうなずけます。

補足日時:2007/12/09 21:55
    • good
    • 2

そのような体験があるのですか?


そのリスクのある通報をする予定なのですか?
私が通報した範囲(公共・公益に関する内容)では、名前だしでも、文章でも、匿名でも、通報者の不利益となる情報漏えい被害はありません。
完璧さは判りませんが、そこそこに守られていると感じます。
被害者となったとき加害者の情報すら出さないことがあります。
 これは正規の手続きで出していただくことになりますが。
「・・名前を伝えて通報すると、危険にさらされる・・それすなわち、守秘義務違反」と言うのは飛躍しすぎです。可能性は実際にニュースになることもあるので「ある」のかもしれませんが。
あなた自身の体験は判りませんが、ご質問への回答としては
「警察は守秘義務の指導をして守っている」となります。
  それでも事件性のある漏洩はありますので過信はしませんが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。今回の質問はどれが正しいとか正しくないとかではなく、皆さんのご意見をお聞きしたかったものです。
at121さんのご意見について、いくつかおたずねいたしますので、それについてよろしけばご回答ください。

1)at121さんが通報されたことに関して
 at121さんの通報されたことは公共・公益に関することとのことですが、それはat121さんがおっしゃるところの「リスクのある通報」なのでしょうか。公共・公益といいますと、ノーリスクのような印象を受けるのですが、いかがでしょうか。
2)『「・・名前を伝えて通報すると、危険にさらされる・・それすなわち、守秘義務違反」と言うのは飛躍しすぎです』との仰せについて
 私の言葉足らずで申し訳ありません。
「名前を伝えて通報すると危険にさらされること」は「加害者に私が通報した事実を教えたために発生する」こと⇒「加害者に私が通報した」事実は、警察という職務であったために知ることができたもので、その事実を一般人(加害者)に伝えることは守秘義務違反、という意味でした。これについても飛躍とお考えでしょうか。

それでは、よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/12/09 21:36
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!