
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テイルズオブレジェンディア・サントラより
「伝説の巫術士」「鳥は鳴き僕は歌う」「導きの星」
何語かはわかりません。
「鳥は鳴き僕は歌う」に関しては歌詞カードに「ゲーム世界で使用されている[古刻語]文字」で歌詞が書いてあります。
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた曲、聴いてみましたv
3曲とも、本当に綺麗な歌でした。
私が特に素敵だと思ったのは、『鳥は鳴き、僕は歌う』でした。
(出だしの男女性ヴォーカルのハモリと、女性の声が好きですv)
『伝説の巫術士』と『導きの星』も負けず劣らず素敵でしたけど。
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
No.15
- 回答日時:
・「inner universe」…歌:Origa
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」のテーマソング
・「rise」…歌:Origa
「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」のテーマソング
どっちもロシア語(英語まじりですけど)で、アップテンポなのに幻想的という、不思議ですがなかなかイカス曲です。
こんばんは。遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
『rise』は自分で持っていたのに・・・・まさに灯台下暗し!です(笑)
『inner universe』も、本日見つけることができましたので聴いてみました。
おっしゃるとおり、幻想的な雰囲気の曲でした。
サイバーっぽい雰囲気を出す一方で幻想的、異国的と微妙な違いを見事に融合させていますね!
ちなみに英語とロシア語の違いがはっきりと判りませんでした(恥)
菅野よう子さんの創る世界には脱帽です。
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。

No.14
- 回答日時:
ゲーム「アルトネリコ」のサントラが好きです。
ヒュムノス語という架空の言語を使った歌が多数歌われています。
こんばんは。遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
今の所フルで聴くことができたのは
『謳う丘』
『祈り』
『エレジー』の3曲だけです(涙)
(うち2曲は普通のBGMでした(笑))
『謳う丘』の歌詞が、ヒュムノス語ですよね?
ヴォーカルさん声が澄んでいて綺麗ですねv
一瞬無音になる部分で、『アルトネリコ』と囁くように歌う部分がグッドですv
(個人的な意見ですが)皆様方に教えていただい架空の言語の中で、特に民族的雰囲気を感じました。
創る人、訳す人、皆様凄すぎです!
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
No.13
- 回答日時:
風のクロノア2のStepping Wind
クロノアの世界のクロノア語になっています。
TALES OF THE ABYSS の中で歌われる譜歌
コレもドレミをゲームの世界の言語で歌っています。
こんばんは。遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
『Stepping Wind』聴いてみました!
アップテンポで、歌い手さんの声が聴いていると段々可愛く感じてくる歌ですねv(ちなみにゲームは全くプレイしたことがありませ)
クロノア語を研究されているサイトさんがあるのには、驚きでしたv
ABYSSの『譜歌』は、サウンドトラックの方の
『 譜歌~song by Tear~ 』を、聴く機会がもてましたv
ゆかなさんが歌ってらっしゃるんですよね?
神聖な雰囲気で、ちょっと子守唄ちっくな優しい歌ですねv
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
No.12
- 回答日時:
「MACROSS PLUS」のアルバム「The Cream P.U.F.」中の
「SANTI-U(聖域)」
劇中の歌手(?)シャロンのアルバムというコンセプトで、SANTI-Uはイスラム語ともヘブライ語とも言われているそうです(歌詞カード見ても何語だかさっぱり判りません)。
あと、アニソンではありませんが「異国/造語」で不思議な雰囲気の曲を紹介します。
ワーズワースの冒険という番組(もう10年以上前です)の主題歌
「シャ・リオン」 河井英里
造語の歌詞で、懐かしいような不思議な旋律の曲です。
新居昭乃と柚楽弥衣のユニット「Goddes in the morning」の唯一のアルバムの1曲
「Saga」 Goddes in the morning
造語とも異国語ともつかないアジア的な雰囲気の歌です。
http://www.magnet-co.com/goddess/disco.html
こんばんは。遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた3曲、聴いてみました!
『SANTI-U』は、全体的に感じる何かの儀式!?的雰囲気と後半部分ガラっと雰囲気が変わっていくくだりが好きですv
一番印象に残ったのは、『シャ・リオン』でしたv
おっしゃるとおり、不思議な雰囲気の曲でしたね。
サビの最後にソ~ノ~(←私にはこう聞こえました(笑))シャリオン~の上がり調子の部分が特に印象的でしたv
『SAGA』だけは、フルで聴くことが出来なかった(残念)のですが、おっしゃっていた雰囲気はとても伝わってきましたv
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
No.11
- 回答日時:
アニソンじゃないけれど…
1:「モスラの唄」(あえて ピーナッツ と書こう^^;)
2:帰ってきたウルトラマン 挿入歌
「シーモンスの歌」(小林昭二 他)
って言うのはOKかな…^^;
こんばんは。遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
『モスラの唄』は、某サイトで動画ごと見る機会がありましたので、
ピーナッツの方で見てみました!
私は↑のシリーズは全く見たことがなかったのですが、
幼いころよく耳にしたあまり品のよろしくない(笑)替え歌が何故か心の中にずっと残っていましたので、
メロディはよく覚えていました(笑)
『シーモンスの歌』は残念ながら探し当てることができませんでした(涙)
折角教えていただいたのに、残念です・・・。
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
No.10
- 回答日時:
こんばんわ。
エルフェンリートのオープニングテーマ「LILIUM」はラテン語です。
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
教えていただいた曲、聴いてみました!
ゆったりとした、綺麗な旋律の曲でしたねv
(出だしが男性ヴォーカルのヴァージョンの曲もあるんですよね?)
私は原作やアニメは全く知らなかったのですが、
可愛らしい絵柄に合わずへヴィーな雰囲気の作品とお見受けしました・・・。
ラテン語の曲というのは、全く聴いたことがなかったのでとても新鮮ですv
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
No.9
- 回答日時:
「へっぽこ実験アニメーション エクセル・サーガ」
エンディング「メンチ・哀愁のボレロ~食すのね」
犬が『犬語』で歌っていて、字幕(日本語)が出ます。
ゲームでは「アヌビス」の主題歌が英語とフィンランド語だそうです。
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた曲、聴いてみました!
『メンチ・哀愁のボレロ~食すのね』ですが、犬語と書かれていましたので「!?」と構えていたのですが、
アニメごと(EDだけですが)観る機会が持てましたので観覧したところ、爆笑しました。本当に、想像以上に犬語でした(笑)
(個人的に、横で淡々と訳をしている女の人がツボでしたv)
アヌビスの曲は、『Beyond the Bounds』ですよね?
カッコいい!の一言に尽きますね!
ヴォーカルさんの声が個人的にヒットですv
2曲ともほぼ同時に探し当てて聴きましたの、
あまりのギャップ加減がおかしかったですv
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
No.8
- 回答日時:
「機動警察パトレイバー」涙のハングルドール(笠原弘子)
パトレイバーの設定時代にはコリアンソングが流行しているかもしれない、とハングルの曲が作られた。架空のアイドルポップソング。
「超時空要塞マクロスII」約束orもういちどLove You(笠原弘子)
どっちの曲だったか忘れたけど、物語中での架空言語で歌われたバージョンが非売品のCDに存在します。
「マクロスダイナマイト7」エルマのプラネットダンス
企画CD用に作られた、「マクロス7」挿入歌の架空言語バージョン
「MACROSS PLUS」After, in the dark ~ Torch song
管野よう子さんをこのアニメで知りました。
「HELL TARGET」さらば愛しき人よ~アディオス・アモール~(ロサ・ビアンカ)
見たことないのですが、絵柄はSFホラーアニメです。スペイン語
大砲と花(川村万梨阿)
ドイツ語。アニソンだと思ったんだけどなぁ?
「アニメ版セーラームーン(香港放送版)」美少女戦士(ヴィヴィアン・チョウ、カレン・トン、リンダ・ウォン)
日本の曲のカバーではなく、専用に作られました。広東語
「ルパン三世スペシャル」le soleil d’or(カヒミ・カリィ)
フランス語で歌われるテーマソングが他にもあるかもしれませんが、あとはちょっと思い出せない。
あと、中国語のカバー曲では「ドラえもんのうた」(ケリー・チャン)、「1000年女王」(露雲娜)とか、ジブリ作品は言うに及ばず、「思い出がいっぱい」「ベイブレード」「サイボーグクロちゃん」などなど、たくさんあります。(いくつかは日本のCD屋さんで入手可能です)
中でも必聴なのが「鋼之錬金術師」不死傳説(陳奕迅)!メリッサのカバー曲です。
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
沢山教えていただき、感謝感激です。
ですが折角教えていただいたのに、今の所探し当てることが出来たのは、
『After, in the dark ~ Torch song』の一曲のみという非常にヘタレっぷりを発揮してしまいました(悔)
長期戦で探し当てたいと思います(特に中国・広東語の曲)
マクロスあたりはすぐ見つかると思ったのですけど(涙)
やはり、菅野さんの音楽は違いますねv
メロディが洗練されていて、”アニメ”という制約を全く感じさせませんでしたv
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
No.7
- 回答日時:
ARIA The Natural 挿入歌「Coccoro」
ARIA The Animation 挿入歌「バルカローレ」
いずれも架空言語でアーティストの意向により歌詞は公表されていません。
ダーティ・ペア ノーランディアの謎 挿入歌(題名不明。未レコード・CD化)
デ・ジ・キャラット Winter Garden 挿入歌「petit jardin」
以上フランス語
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
教えていただいた曲、ダーティペアの曲以外は聴いてみましたv
(流石に見つかりませんでした・・・未レコード化とは(涙))
aria~は、『バルカローレ』が特にいいなと思いました。
優しい旋律ですねv
デジキャラットの『petit jardin』もポップな雰囲気で可愛い歌でしたv
(アニメは全然見たことがないのですが、絵柄を見る限りとても可愛らしい感じで、↑の歌とマッチしてますねv)
お教えいただき、ありがとうございましたv
(以下は皆さん共通です)
沢山教えていただいて、文字通り嬉しい悲鳴ですv
大変失礼ながら、お礼ポイントは先着順とさせていただきました。
教えていただいた曲を出来る限り聴いてからお礼を申したいので、
遅くなってしまう場合や順番が逆になってしまう場合がございますが、必ずお礼はさせていただきますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
本当にありがとうございましたv
心よりお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
鉢屋と云う姓
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
小公女セーラ
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
男でストッキングを履くのが好...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
姓がタイトルに含まれるアニメ...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
【パワーポイント】エンドロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
NHKアニメの二次創作について
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
「こと」の使い方。
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
「毎年」の読み方
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
『前日譚』の意味を教えて!
-
セフレが生理でも会いたいって...
おすすめ情報