
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
民間の保険をご検討なさる前に、国民年金が本当に必要ないのかご検討なさってはいかがですか。
国民年金は、死亡・障害・老後資金の3つに対応した優れた制度です。
例えば30歳の方が30年間掛け金を支払った場合、
老齢基礎年金額はは65歳から月額5万円程度です。
同じ金額を民間の個人年金保険でカバーした場合の掛け金の差は
国民年金が19年度14,100円(毎年値上がりし、29年度からは16,900円で固定)に対して、
個人年金保険は会社によって異なりますが、28,000円前後です。
また国民年金の掛け金は全額社会保険控除の対象ですが、個人年金保険料は
最高で年間5万円の所得控除しか受けられません。
ですから、まず国民年金に加入した上で民間の保険に加入することをお勧めします。
尚、養老と年金のどちらが良いか、とのご質問ですが、
貯蓄性のみを考えれば年金、死亡・高度障害の保障を考えれば養老に軍配が上がります。
ですが、いずれにしても現在の金利状況ではあまりお得な商品ではありません。
保険会社によっては平準払いの変額年金や外貨建て養老等を販売してるので
研究してみてはいかがでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/17 02:05
そうですよね。。。いや、実は誰かにそういって欲しくて、ここにきたのかもしれません。
月曜日、役所に問い合わせて、今まで未納だった分の支払いの件を相談します。
詳しいご説明に感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 生命保険 生命保険の件です。 年金保険と生命保険同時に加入していて、今回生命保険だけ解約します。保険会社に積立 1 2022/08/30 21:35
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- 英語 【ヨーロッパ人の保険事情を教えてください】日本は大病の病気になってから日本の医療制度の 2 2022/12/28 06:57
- 政治 社会保障制度及び税制改革案 1 2022/08/01 20:49
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住友生命のたのしみ1番の保険に...
-
国民健康保険の値上がり
-
現金預金が普通預金に一億あり...
-
なぜ働くんですか???
-
老後資金貯めてますか? 老後資...
-
生命保険の解約
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
生命保険の払い込み(払い済み...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
イーバンクの定期預金の中途解約
-
JAこども共済の見直しについて...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
自動継続定期預金
-
国内追加型公募株式投資信託の...
-
PayPayボーナス運用の実績、評...
-
堂堂人生→順風ライフへの下取り...
-
WealthNaviで5年以上運用してい...
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
ゆうちょ定期預金を降ろしたい
-
大和ネクスト銀行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住友生命のたのしみ1番の保険に...
-
簡易保険が満期になります(300...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
-
個人年金をやめてNISAに切り替...
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
毎月、給料から天引きされてる...
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
銀行口座解約時に、その通帳と...
-
保険営業員に復讐する方法を教...
-
スーパー定期が満期を迎えます...
-
生保レディのしつこい来訪を断...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
定額郵便貯金証書とは
-
保険の担当者変えたい。
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
自動車保険の異動・解約の発効...
おすすめ情報