アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちには老犬がいるのですが、最近朝方(A.M3:00~7:00)に
よく無駄吠えをして困っています。
近所に迷惑をかけないように叱ったり、えさをやったりしてなだめるのですが、
そのことを3、4回(その1日の朝に)やらないと収まりません。
こちらもゆっくり眠れないのです。
バークフリーという犬の嫌う超音波(?)を出す(<吼えたら、
超音波が出ます)機械も使っているのですが、当方老犬のせいか
いまいち効きがよくありません。
最近、犬の寝る時間が早めになりまして(こちらの散歩の関係上)、
その結果犬の起きる時間が早くなったのかとも思いましたが、
実際どうしたらよいかわかりません。
お知恵拝借、お願いいたします。

A 回答 (5件)

老犬(柴の室内飼い)の世話をしています。



普段は痴呆というほどではないのですが、
ある時期早朝の3時ごろに起きだして徘徊行動をする事が続きました。
その頃は午前中から夕方までぐっすり昼寝をし、体内時計が完全に昼夜逆転になっていました。
人間が寝不足で身体を壊しては老犬の世話も出来ないので、とにかく
体内時計を正常にする努力をしました。

(1)日中起きている時間を少しでも長くする
  多少の昼寝はもちろんOKですが、途中で時々身体をなぜたり
  話しかけたりして熟睡させないようにしたり、
  一時間ぐっすり寝たら、鼻先に食べ物を持っていって
  においで起こします。
  老犬は声をかけても、抱いて起こそうとしても熟睡したまま
  の事が多いですが、食べ物の臭いがすると必ず起きます。
  起きたら散歩に連れ出すのも効果があります。
(2)日光に当てる
   起きている時は庭に出したり、昼寝のときも窓際の日光が
   あたる場所で寝かせる。
 
上記の方法は体内時計を戻すのにすごく効果があります。
体内時計がずれてきたかな?と思ったら、上記の方法をとると、
その日から夜になると自分で布団に行って睡眠をとり、
朝の7時ごろまでぐっすり眠ってくれます。もちろん徘徊もありません。

日中どなたかが在宅ならば普段から上記のことを心がけていれば全然違います。
毎日が無理なら、在宅できる日だけでもいいと思います。
もちろんこのような方法では対処できなくなる日も来ると思いますが、生活を少し工夫するだけで
犬の状態が好転する状況かもしれないので、試してみてください。

できれば夜は玄関先に入れてあげたほうが万一鳴いたときも安心だと思うのですが、
我が家の犬は良かれと思って環境(寝かせる部屋)を変えようとしたら
途端に(その部屋に行く途中で)パニックに陥って、
その夜は突然信じられないほどの痴呆の症状がでました。
できるだけ刺激を与えないように、徐々に犬が安心できる環境を作っていってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、体内時計が狂っているのかもしれません。
おっしゃられているように、いろいろ工夫してみようと思います。
親身になったアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 20:24

獣医さんはどんな病気でも診てくださいますが


今は多くの獣医さんで専門医療に取り組んでいます。
老犬介護についても、
床ずれを得意とする獣医さん、
痴呆について詳しい獣医さん、
東洋医学で老犬介護を診てくださる獣医さん等
どの獣医さんであっても「老犬介護」に関する知識は
こちらでお聞きになるよる有効かと思われます。
各HPの掲示板でもメールでも電話でも
必ず相談に乗ってくださいますから
一度専門獣医さんに連絡を取ってみられてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かかりつけの獣医さんには相談したのですが、的を射た答えでは
ありませんで、諦めていましたが、痴呆専門の獣医さんも
いらっしゃるのですね。検討してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 20:26

この4、5年の間に既に4頭の犬を看取りました。


さて、介護の秘訣は2つじゃないでしょうか?

1、構え。
2、環境。

>こちらもゆっくり眠れないのです。

これは、まあ、当たり前のことですね。
<状況を受け入れてしまう>という構えの問題が第一。
受け入れて腹を括るのが、手っ取り早い解決への第一歩です。

次に<完全受け入れ>を前提に介護環境を整えることです。
腹を括れば、「どうしょう」から「何をなすべきか」へ軸足も移ります。
そうすれば、犬の要求も見えてくるし対策のアイデアも浮かぶでしょう。
例えば、住居の一角を介護部屋にするなど。
そこで、一人は<添い寝>を敢行するなど。

大体、介護が必要になれば、私が添い寝を開始します。
しかし、男の添い寝なんて当てになるもんじゃありません。
しかし、しかし、これで犬達は、かなり落ち着くことは確かです。
最後の数日は、妻に、「あたしの出番たい」で交替させられます。
まあ、<添い寝作戦>が、私のお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況が受け入れられないので、改善策をいただきたかったのですが
いろいろと工夫してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 20:23

無駄吠えは、難しい問題でなかなか治るものでもありません。


まず原因を見つけてから対策を考えなければいけませんが、老犬という事で、もしかしたら痴呆があるのかもしれません。老犬となると、朝と晩を間違えて晩に吠え出したりする事があります。
もしくは、不安があったりなど。。痴呆ならば、お薬(鎮静剤)を飲ませて寝かせてあげる方法があります。あまり、おすすめではありませんが。もしくは、痴呆を遅らせる食事療法もあります。まずは、原因をよく考えてそれを取り除いてあげて下さい。それでも無理なら、病院に行って相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、ちょっと痴呆も疑っています。元々無駄吠えは
あったのですが特に最近の朝方ひどくて。
いろいろと対策をしてみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 20:22

私も同じ経験をしたことがあります。

寝不足で辛いですよね・・・。
老犬になると昼夜逆転の生活になり、昼間に寝て夜にはガサガサ動いたり餌をねだったりということは良くあるらしいですよ。
うちでは普段は外で飼っていて、夜寝る前に玄関に段ボール箱(中に新聞紙をひく)を用意してそこに犬を入れてました。朝はまた犬小屋に連れて行きます。夜中に呼ばれたら(吠えたら)朝食を半分だけあげてました。そうしたらおとなしくなりましたよ。たたいたり、叱ったりもしてましたが、なかなか言うことを聞かずにこの方法を試したら効果がありました。
夜中に呼ばれるときは、大抵要求があるように思いました。
『水が飲みたい・おしっこがしたい・餌が欲しい・・・』
よくお漏らしをしてから呼ばれたことも何度もあり、真夜中に臭い新聞紙を交換したりすることもありました。口が乾くのか、水もよく飲んでいましたからトイレが近いのも仕方ないのでしょう。
老犬になると、やはり生活が変わってきます。痴呆も出てきます。夜中に毎晩起こされていると、自然と2時~3時ころは眠りが浅く『ワン!』と1回呼ばれただけで直ぐに気づくようになりましたよ。
毎日のことで大変ですが、頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親身になったアドバイスありがとうございました。
同居している母にも読ませました。
私も外で飼っているのですが、寝るときだけ玄関というのは
いいですね。試してみようと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!