アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今、大学で心理学の勉強をしています。
そして、心理学関係の職業の一つとして「心理判定員」というものがあることを知りましたが、実際にどのような仕事をしているのでしょうか。本で調べたところ、児童相談所での勤務になるらしいのですが、あまり詳しいことまで書かれていません。
あと、私は実験心理学を専攻しているのですが「心理判定員」になるにはやはり臨床心理学を専攻したほうがよいでしょうか?心理判定員になるためには臨床心理学専攻が条件ならば今から専攻を変えようと思いますが、条件でないならば今から独学で頑張ろうと思います。

A 回答 (2件)

「心理判定員」というのは任用資格です。

その職業について初めて認められる資格と言う事になります。
児童相談所の所長さんにお聞きした話によれば、日本心理学会で出している「認定心理士」の資格があればその職業につけるそうです。でも、今は「臨床心理士」という資格を取りたいという人が増えているので、その職業に本当につきたい意思があるなら、大学院に進んで、「臨床心理士」の資格まで取ることをお勧めします。「心理の場面で仕事を・・・」と考えているなら、大学院に進まなくては難しいのではないでしょうか。
また、「心理判定員」は、児童相談所、警察署などで活躍していますが、採用人数が少なく、欠員が出ない限り採用がありません。ですから、mrkakeiさんが就職するとき募集を出しているとラッキーですね。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
私が読んだ本では、心理判定員になるには4年制大学で心理学専攻者であれば他の資格は必要ないと書いてあったのですが、自治体によって違うのでしょうか?

私の住んでいる自治体では今のところ毎年コンスタントに若干名ながら心理判定員の募集がでていますので、私の就職活動期も募集が出てくれればラッキーです。

補足日時:2001/02/01 15:06
    • good
    • 0

mrkakeiさんがどこに在住なのかわかりませんが(あたりまえだけど)、来年度以降、横浜市役所では、全18区に心理判定員を増員するそうです。

正規職員なのか、嘱託なのかはちょっとわかりません。あと、どこの委員会だか忘れたけど、横浜市長に対し、児童相談所の増設を提言し、それを市長が検討して行く旨回答したような覚えがあります(去年のはなし)。まぁ、もしかしたらこれから募集人数が増えるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
横浜市での心理判定員増員の情報はありがたいです。もうちょっと心理判定員の仕事を理解してから、将来の仕事の選択肢にするか決めたいと思います。

お礼日時:2001/02/08 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!