プロが教えるわが家の防犯対策術!

私大を受験する場合、過去の質問から5,6校が適当ではないかというのを見つけました。(異議あるかたもご意見お願いします)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2623602.html
体力的、経済的なことを考えても適当だと思いますが、センター試験を利用した場合もそんな感じでしょうか。
私の時代にはそういうシステムがなかったのでいまひとつわかりません。
センター試験は、難しい大学の場合、定員が少なめのような感じがするので、比較的合格しやすい、滑り止めになるような大学について利用したほうがよいのでしょうか。それとも、そういう利用の仕方ならば、センター試験には、あまり利用価値はないのでしょうか。
浪人はしないという条件でおねがいします。

A 回答 (5件)

センター利用の中には、センター試験プラス2次試験のセンター


マルチなどと呼ばれている受験の仕方もありますよ。
早稲田なんかにもあった気がします。

一般試験で偏差値が50程度の大学でもセンター利用だと8割ほど
いる大学や逆にセンター利用の方が合格しやすい大学もあるという
ことが言いたかったのですが、分かりますか??

私立大学のみですと完全に当日の出来だけで決まってしまうので
保険代わりにセンター利用で滑り止めを押さえている方もいますし、
センター試験の勉強の時間も一般に回したいから受けないって方も
います。その人にあった方式で合格を目指されるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
センター試験と一般の違いや、難易度についてのメドなどいろいろわかりました。
出願手順や選択方法なども大変参考になりました。
これからに役立てたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/04 23:13

現在大学を休学して再受験のために勉強をしている者です。


受験生2年目で、合格も不合格も経験しているのですこしでもお役に立てればと。
 
去年、私は私立一般4つ(3校4学部の意味です。)、センター利用2つ合計6つ受けました。
結果はセンター利用1校引っ掛かっただけであとは不合格でしたね。
で、実際受けて思ったのは私立一般が少なかったということですね。
4校じゃ全然疲れませんでした。体力的に、と色々スケジュールを組んでの受験だったんですが...
まぁ、数じゃないと思います、学力が足りなかった訳で…
でもやっぱり「もっと受けておけば…」という後悔はあります。
センター試験で引っ掛かった1校に通っていたんですが
やはりセンター試験で入った大学は自分の学力よりワンランク下の大学なので
(どうしてもセンター利用は難化します。
私の入った大学一般では大したことないのにセンター利用では8割以上必要でした…)
後悔が入った後も残り、いてもたってもいられず
後期は休学、予備校に通っています。
どうしても行きたい大学・学部があるのでしたら
一般で多めに受けてチャレンジし続けるのがいいと思います。
私は今年一般で10前後受けますよ。センター試験は受けません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貴重なご意見および体験談、参考になります。受験校数のことも参考になります。
私大でセンター利用と一般があるとすると、それぞれの大学の思惑などもあり、その辺を考慮しながら難易度を考えるべきなんだということがわかりました。
また難易度のみではないかもしれませんが、入学後の充実度も大切なことなんですね。
質問と関係ありませんが、受験がんばってください。

お礼日時:2007/11/04 23:11

センター利用のみで5、6校受ける人は少ないと思いますよ。


合格するには早慶だと9割前後、marchだと8割前後は必要になる
と思います。(URLでどこ大がどれくらい必要か分かるサイトと貼っておきます。参考にして下さい。)
センターの成績次第ですが、国公立が第一志望で私大の受験に時間を
かけたくない人がよく利用されます。滑り止めにまで時間をさけなく
ないような人もですね。利用価値はあると思いますよ。滑り止めとは
いえ一般受験ならそれなりには対策しなければなりませんから。
ただ、一般入試では滑り止めになりうる学校もセンター利用はなりにく
かったり、逆であることもあります。
今の模試等を参考にしながら、当日どれくらいとれるか予想しながら
センター利用の出願をそうするか判断するといいと思います。大学に
よってはセンター後に出願できるとこもあるので、志望校の願書などで
ご確認して下さい。
文面からは私大志望か国公立志望か判断できなかったのでこれくらい
しか言えなくてすみません。

参考URL:http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.h …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
あくまでも私立のみの受験で、センターだけで5,6校ではなく、センター利用も含めてということです。
説明不足でした。(また質問当時、センター利用でも2次試験があるところが普通と思っていました)
>一般入試では滑り止めになりうる学校もセンター利用はなりにく
>かったり、逆であることもあります。
というのは、どういうことなのか、追加いただけるとありがたいです。
URL参考にさせていただきます。

補足日時:2007/11/03 20:51
    • good
    • 0

詳しくはありませんが、


一般論以上に、センターで取れそうな得点と、その大学のセンター入試の合格点を比べた方が良いように思います。
そっちの線で情報収集した方が良いように思いますが。

易しい問題になら強く、センターなら9割超してくるが、MARCH辺りの問題になると点が伸びない、というような場合はセンター入試も良いかも知れません。
易しい問題も入試標準レベルの問題もどちらもそれなりに取ってそれなりに取りこぼすのならセンター利用は...。
国立受験組が滑り止めや滑り止めの滑り止めに利用するでしょうからね。
また、国立を受け、センター対策を本格的にやるのかどうかというのもあるかも知れません。勿論、対策してないが何故か点が取れてしまうというのなら構いませんが。

センター対策(いや、こういう言い方はあまり好きではないのですが)の時間が取れなかったり、センターが得意とは言えないのに、無理にセンター利用をする必要はないと思います。
明らかに一般で受けた方が受かりやすいからです。
特に滑り止めなら、止まってくれなくては意味が無く、わざわざ難しい手段を選ぶというのが考えられません。
一般の受験日その物を費やすかどうか、だと思います。
国立難関大学を受けますとか受かりそうですというのなら話はまた違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
センターが必須でない場合、センターレベルの問題が非常に得意であるか、特別な勉強をしないでも受かる大学以外は、センターを利用する意味があまりないということですね。
センター試験そのものが国公立受験者が私立を受けることを想定して作られたものと思うとわかりやすかったです。やっぱり、どれだけ取れるか(とれそうか)がわからないと始まりませんね。

お礼日時:2007/11/03 20:44

去年、受験生だった者です。


質問文から察するに、親御さんでしょうか?
センター利用の試験については、お子さん本人の勉強の特徴に合わせた方がいいと思います。お子さんはマーク式と筆記式のどちらが得意ですか?どちらに重点をおいていますか?
センターに自信が無いというなら本当に行きたい大学以外、センター方式は利用しないほうがいいと思います。お金がもったいないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにマークが得意か記述が得意かというのは、大切ですね。(すっかり忘れていました)
質問はわが子のことではないのですが、事情があって知りたいと思いました。本人の得意不得意や、学力について情報不足(こんな状態で相談するのも恐縮します)ですが、非常に参考になりました。

お礼日時:2007/11/03 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!