プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

製薬会社で研究開発がしたいんですが、
私は高校を中退しました。
今は予備校へ行ってて
高卒認定を取って国公立の薬学部いくつもりですが、
やっぱり中退した人は採用されないんでしょうか?

あと、薬学部って6年行かないと薬剤師の資格
とれないですよね?
研究もしたいし、薬剤師の資格とりたい場合、
大学6年いって薬剤師免許を取り
大学院2年行くことは可能なんでしょうか?
また、そういう人って実際にいるんでしょうか?


中退したくせに製薬会社勤めたいとか
無謀なのはわかっているんですが、
どうしてもやりたい仕事なので
アドバイスがあったら教えてください。

(製薬会社は大手じゃなくても全然かまいません)

A 回答 (5件)

高校の中退暦は関係ないと思います。

それより考えるべきことは製薬企業の研究職はかなり募集が少なく、それなりの大学院(の研究室)に行かなければ、夢も持てないことです。
極々零細の、聞いたことのない会社のことは知りませんが、大手、中堅といわれる製薬会社の研究職は、無論修士は必須です。で、薬学の世界では、
「東大、京大、せめて阪大までの世界」
「旧帝(北海道、東北、九州)でもかなり厳しい」
「女は男の三分の一、四分の一」

勿論それでも行っている人は当然あるわけですが、実際に修士卒で製薬に行ってる女子のかなりの人は研究職でなく開発職です。本当に厳しいことは知っておいてください。

薬学以外からでも進めます、が、東大京大の農学部、東工大、阪大理、工クラスです。薬剤師の免状が要らないならそういう大学に進学することも考慮の対象になります。

4年コースと6年コースの問題ですが、基本的に6年コースは薬剤師養成です。プラス院(4年制の博士課程になるはずです)に行けば芽はあると思います、学部卒では実験スキル研究レベルで、4年制の人より劣るでしょう。4年コースは国立では4プラス2が自明となってます。6年制の研究者コースです。ただ、実際どの程度つけるかは前記したとおりです。製薬以外の企業の研究職を目指さざるを得ない人が多いと思われます。

薬の開発に携わりたいのなら、案外一番確実なのは医学部でしょう。
医学科に行って、基礎の薬理学、生化学、免疫系とか、臨床で薬物治療学とか。
とりあえず、入れる薬学部にはいって東大や京大の院を目指すという考えもあります。何にせよ、入試を突破しなければいけません、しっかり基礎から固めて勉強してください、届きそうになってから悩みましょう。目標を旧帝大薬か、東工大クラスにしてください。
    • good
    • 1

参考サイトを添付しておきます。



参考URL:http://www.pharm.tohoku.ac.jp/general/shinro-d.h …
    • good
    • 0

研究もしたいし薬剤師免許も欲しい人の場合、四年制に行って、修士課程を出れば(合計六年になります)国家試験受験資格が、当分の間(一応、平成18年までとなっていたと思いますが、確認してください)あります。


修士で、(受験資格がいらない人と比べて)少し、余分な単位を取らないと、受験資格は得られないのだろうと思います。
6年制を出て(薬剤師国家試験を受かって)、それから入る大学院が、修士課程に入るのか(そうすると、4年制を出た2年下の人と一緒になる)のか、博士課程に入るのか知りません。
医学部(6年制)ですと、修士課程はありません。
薬学は、四年制と6年制があるので、どうなっているのか知りません。
    • good
    • 0

No.1です。



最初に、国公立大学の大学案内等の資料を集めてはいかがでしょうか?

もしくは、徳島大学の薬学部に直接電話して、卒業後の進路状況等を聞いてみるのもいいかも知れません。

どうしても、情報が少ないような印象を受けました。
まず、様々な情報を取り入れてから判断しても遅くないと思います。

それと、母親が免許を持っておけばいいとのことですが、貴方は薬剤師になりたいという気持ちがないのであれば、その点も4年制に進むか6年制に進むか考え直してみてはいかがですか?

貴方が思っている製薬会社のイメージはわかりませんが、私の友達でも製薬会社に行った友達は何人かいますが、数名は環境に耐え切れず辞めて、調剤薬局で働いています。その彼らの辞めた理由は同じで『思っていた環境と違うし、何か結果を出さなければいけないというプレッシャーが・・・』という物でした。全ての製薬会社が当てはまるとは言いませんが、そうゆう製薬会社もあることを念頭において置いてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


質問に関して、私が知っていることを回答させていただきます。

製薬会社の人事課の方が、どのような採用基準なのかわかりませんので、採用の可否は正直わかりません。

それと質問事項に、曖昧な点が多く回答できない点もあります。

高校を中退して、高卒認定取るとあるのですが、たぶん【高卒認定=大学入試検定試験】のことでしょうか?

まず、現在の法律上は6年制の薬学部を卒業した者に薬剤師国家試験の受験資格を与えると書いてあります(多少、猶予期間はありますが、これから入学する人には無関係の話になります)。なので、6年制の大学を卒業しなければ薬剤師の受験資格はありません。

6年制の薬学部を卒業後に、大学院修士課程に進むのは可能です。

>そういった人はいるのでしょうか?
今現在、6年制薬学部を卒業した人はいませんので、前例はないと思います。最低でも6年制の人が卒業するのは、3年後の話になります。

少し疑問なのですが、薬剤師の資格を取りたいと書いてあるのですが、
【貴方は薬剤師になりたいのですか?それとも、製薬会社に勤めたいのですか?】
それによって話が変わります。

製薬会社で働きたいのであれば、薬剤師の免許は基本的に必要ありません。
国立薬学部の4年制を卒業して、修士課程に進んだ方がいいと思うのですが。

それと、製薬会社の何をやりたいのかにもよります。
MRや医薬品の開発等様々あります。
医薬品の開発をやりたいのであれば修士卒業は最低条件になりますし、それなりの国公立大学を出なければなりません。昔のように、教授の推薦状があれば入れる時代は終わったと思います。本当に、製薬企業は優秀な人材を求めています。
MRであれば、どこの大学を出ても、基本的にはなることは可能です。

と、個人的な考えを述べさせていただきましたが、やはり詳しい状況がわかりませんので、これ以上書くことができませんでした。

この回答への補足

はい。高卒認定試験は旧大検です!
採用基準なんか人によって違うから
わからなくて当たり前ですよね・・・

私は、医薬品の開発をやりたいんです。
でもお母さんが「薬剤師の免許はもっといたほうがいい」
というんです。
やっぱりそれなりの国公立大学というのは
旧帝大ぐらいのとこのことでしょうか?
徳島大学を目指しているんですが、
やっぱりもうちょっと上を目指したほうが
いいですか?
まだ大学受験できるまで2年半あるので
可能性はあるかな・・と思います。

補足日時:2007/10/09 13:45
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!