アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今高校3年生です。
将来、自分で起業したいと思っております。
なので、大学は慶応大学商学部を受験しようと思っておりましたが、調べて見ると経済学部出身者のほうが、社長を多く輩出していることがわかりました。それだけが判断基準で無いことはわかっておりますが、経済学部は慶應の看板学部だし、本当に商学部でいいのかどうか悩んでいます。そこで質問なのですが、
・起業を考えているならば、商学部という選択は間違っていないのでしょうか?それとも社長輩出数の多い経済学部に行ったほうがよいのでしょうか?
・経済は看板学部ということもあるので、やはり商学部は経済学部より教育の質(教授の質など)は劣るのでしょうか?
回答お待ちしております。

A 回答 (4件)

レスリングとボクシングを比較することは意味がありません。


同様に、経済学部と商学部を比較することは意味がありません。

経済学部として、慶応大学の経済学部はそれなりに有力であり、
商学部として、慶応大学の商学部はそれなりに有力です。

http://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja&lr=
で (慶応大学 一橋大学) × (経済学部 商学部)
慶応大学 商学部 の検索結果 約 24
一橋大学 商学部 の検索結果 約 361 件
慶応大学 経済学部 の検索結果 約 58 件
一橋大学 経済学部 の検索結果 約 602 件

東京大学 商学部 の検索結果 約 256  < 参考
東京大学 経済学部 の検索結果 約 1,300 件 <参考
小樽商科大学 商学部 の検索結果 約 107 件 <参考

経済学部の論文は商学部の論文より 二倍程度出ている
一橋大学の論文は慶応大学の論文より 10倍程度出ている

ってなところが 傾向値的な分析。
経済学部の数が多い=学術誌が多いということになるので、特段 慶応の商学部関係の論文数が少ないと言うことではありません。

※ 参考の東京大学で、東大にない商学部の検索結果が出るのは、東京大学出版会だったり、東大の経済の先生が、他大学の商学部の先生と共著だったりしているためみたいです。
    • good
    • 3

○○学部を出たから…


というのは、あんまり関係ないです。

慶応の経済学部出身の社長が多いのは、経済学部が看板で、偏差値も高く、その分会社に入ってからの出世もよろしいと言うことであり、経済学部を出たから社長になりやすいのではなく、社長になりやすい人が経済学部に入るということになります。

ホリエモンも東大ですが、文学部ですので。
起業を考えた場合、基本的には本人のやる気と、やる気の友達作りです。

この回答への補足

そうですか。学部はあんまり関係ないんですね。では、二つ目の質問についてはどうでしょうか?

補足日時:2007/09/29 23:26
    • good
    • 0

NO.1の方と同意見です。

両方受けて、受かってから考えましょう。
    • good
    • 2

受験の日って経済と商は違いますよね。


どっちがいいかなんて,両方受かってから考えたらどうですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!