プロが教えるわが家の防犯対策術!

経理事務をしております。
退職する社員の方のことで質問させて下さい。
男性社員の方で62歳で退職されます。
年金は受け取っていますが、収入があるので減額されているそうです。会社で健康保険、厚生年金に加入しています。
(報酬月額は28万を少し越えています)
60歳未満の奥様を扶養に入れています。

任意継続か国保加入、どちらがよいと思いますか?

A 回答 (3件)

一般に、退職の翌年までは任意継続、その後は国保がいいと言われます。


国保の保険料(税)は前年の収入によって決まります。
退職の当年及び翌年は、前年の収入が多いため、国保料(税)が相当高額になります。
サラリーマンとしては「中の上」でも、国保は最高の保険料(税)になることもあります。
退職時期にもよりますが、これから退職ということを考えますと、今年は相当の年収になると思います。
そこで来年いっぱい任意継続とし、その後、国保に切り替えると良いでしょう。
ただし、国保料(税)は自治体によって数倍の差があります。
お住まいの自治体がどのレベルなのか調べてから対応されると良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
任意が2年間継続可能なので加入したら2年間は任意のままという概念がありました!
所得の少なくなった年の翌年まで任意という方法もあるのですね!
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 12:23

基本的に任意継続の場合は要件はありますが、配偶者(奥様)を扶養に入れられます


国民健康保険の場合は、ご自分と、奥様に保険料がかかりますから、配偶者の扶養を考えれば、保険料的には任意継続の方が有利な場合が多いようです
今後、退職した方が、再就職をしないようでしたら(退職時期によりますが)後に国民健康保険に加入すれば保険料は抑えられます
国保の場合、2008年(4月~翌年3月)の保険料は2007年の収入から、3月以前は、2006年の収入によりますから、各年4月以降に国保に加入すると前年の収入により保険料は計算されます

任意継続の保険料も、単純に現在の2倍ではなく、上限額がありますから上限に達すればその金額までですし
国保も市町村のHPに計算の仕方が記載されていて試算可能ですし、お聞きになっても教えてもらえますから、両方の保険料を比較されてから決められれば良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

任意のメリットは扶養に入れられることなんですよね。
そう考えると任意のほうが有利な気がします。
収入が下がる年の翌年までは任意にしてはどうか提案してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 12:28

私の場合、社保庁で計算してもらったら、任意継続のほうが保険料は安かったような記憶があります。

但し2年ですから。
どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥さんを扶養してみえるので任意でいけるうちはそのほうがいいかと思うんですよね~!
検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!