
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ありますよ、この本です。
http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82 …
何が良いかというとルールの説明ではなく「具体的にどう練習したらいいか」が書いてある事です。
私は楽器を教えているのですが、基礎練習とともに生徒さんには楽譜を読めるようにしてもらっています。
でも、よくある「楽譜の理論を簡単に説明する」というタイプの本で覚えらた人は1人もいませんでした。
だからこれまでは手取り足取りで読めるように教えていたのですが、この本が出てからは楽になりました。
人さまの方法ですから私が教えるわけにはいかないので本を薦めて買ってもらってるのですが、ほとんどの人は私に聞きに来ることなく楽譜が読めるようになってます。
まず初めに楽譜が読めたら本格的な練習段階に入った時すごく早く上達します。
↓ちなみに私はこのような楽器のプロ奏者です。
http://www.10holes.com/chromatic/silver.html
http://www.10holes.com/chromatic/amadeus.html
この回答への補足
プロの先生の推薦書籍を教えていただきありがとうございます。
>何が良いかというとルールの説明ではなく「具体的にどう練習したらいいか」が書いてある事です。
具体的でないと理解しにくいですよね。楽器店で見てみることにします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
楽器屋さんには行ってみましたか?
トランペットの教則本にも楽譜の読み方の段階から書かれている本もありますし、楽譜の読み方に特化している本もあります。
以前にも書きましたが、説明の仕方の「合う、合わない」がありますので、とりあえず何冊かパラパラ見てみることをおすすめします。
個人的な意見では、トランペットの教則本をお薦めします。このような本ですと、理論と実践が同時進行になりますので、しっかりと身に付いて行きます。
No.3
- 回答日時:
本に直接書き込む形式の、子供用の「おんがくドリル」という
シリーズ物の本があり、私の家にもあるのですが、
簡単すぎますし、書いたのが正解か不正解かを見てくれる人が
いないと困ります。
しかし、これは良さそうですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E3%82%84%E3%81 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
ドラム譜のブラシの書き方
-
☆彡「初見」という言葉について...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
Tab譜とコードの違い
-
高齢者用に、楽譜に代わる「ド...
-
スラー? タイ? tab譜の読み方
-
ティンパレスの楽譜の"Open""pa...
-
どんな楽譜が欲しいですか?
-
この楽譜の記号の意味を教えて...
-
音楽用語piu crece.
-
ドラムの楽譜を手に入れるには...
-
ドラム経験者の方にお聞きします。
-
三味線を弾いてみたいのですが...
-
なぜ「ヘ音記号」があるのですか?
-
ギターで楽譜と同じ音が出ない
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
ピアノって聴けるレベルまで弾...
-
ピアノで楽譜が全く読めないよ...
-
チェロはどの記号を使うかで音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
楽譜作成ソフトで動画を作りた...
-
音楽用語piu crece.
-
へ音記号の楽譜を読めるように...
-
ティンパレスの楽譜の"Open""pa...
-
音符の符号
-
吹奏楽譜管理へのアドバイスを...
-
楽譜読める方に質問です。 ト音...
-
ドラム譜のブラシの書き方
-
楽譜作成ソフト FINALEについ...
-
MIDIから楽譜を作成したいのですが
-
「花咲く旅路」の合唱用の楽譜...
-
チューバの楽譜 inCとin♭B
-
Youtubeの演奏を楽譜にする方法
-
チェロはどの記号を使うかで音...
-
あるかどうかわからないのです...
-
私はピアノ初心者です。楽譜の...
おすすめ情報