プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年引っ越した際に、敷金が返ってこなくて
嫌な思いをしました。
その時ネットで敷金の返金を仲介してくれるサービスを幾つか見て
頼もうかと思ったのですが、知人からそう言うサービスは
資格を持っていない業者がやっていて、違法だから止めた方がいいと
言われ、あきらめました。
その時は妙に納得してしまったのですが、本当に資格を持っていないと
出来ないサービスなんでしょうか??
そもそも資格って何なんでしょう。。
資格が無いサービスに頼むとこちらも罰せられるのでしょうか。

A 回答 (5件)

 そうじゃなくて、資格が必要でないサービスだから怖いんだというふうに考えましょう。


資格が必要であれば、開業するためには勉強しますし、
変なことをして剥奪されたら困るのでおのずと正しい道しか歩まないでしょうが
資格がなくてもできる商売だから玉石混交、あくどい人間も混じっていて怖いんでしょう。

 法律に詳しくて、いわゆる法の抜け道を通るやり方なら法律に引っかかることもないでしょうが
生半可な知識しかないけれど押しが強くて強引な人間だって交渉できますし
逆にそういう人間の方が怖いもの知らずで成功率が高いでしょう。
でも下手をするとトラブルになりますよ。
何の資格も持たない業者なら、トラブルになっても指導してくれる機関も持たないでしょうから
自分自身で解決する羽目になるでしょう。
大体、敷金といったって額が知れていますから成功報酬何%では仕事の割に合わないでしょうし、
どれくらい本気で交渉してもらえるかわかりません。
せいぜいが「退去前に滞納して敷金を減らしておけ」程度のアドバイスかもしれません。
でもこれをやると、保証人に迷惑がかかったりします。
sk3966さんのお答えによると、成功報酬ではなく、失敗しても手数料をいただきますというシステムらしいですし
大家が押さえている敷金を返金してもらうなんてそう簡単にできるとは思えません。
いくら文句を言っても「そういう決まりですから」で突っぱねられて
まったく歯が立たないという経験をしたんですよね?
法律論で押してみたって、裁判は手間がかかって割に合わないのを知っている人間だと鼻であしらいますよ。
交渉してみましたけどだめでしたで手数料だけ取られる羽目になるかも!?

 間違いなく返金してもらうにはやはり法律の枠を超えた交渉をせざるを得ないと思います。
つまり、その筋の者に頼むことになるでしょうから
うまくいったとしても後々怖い思いをするかもしれません。
資格の要らない抜け道のようなサービスだから、そういう人間だって混じっていると思いませんか?
そりゃよした方がいいよとアドバイスしたくなりますよね。
うまい話はそうそう転がっているものじゃないですから。
    • good
    • 0

読売新聞(2007年3月27日)の記事をみると



「そもそも敷金は家賃の不払いじ備えるためのもの
 で、退去時に返還されるのが原則。」
「最近は、消費者契約法に基づいて解約時に敷金
 から一定額を差引く敷き引き特約を無効とした
 り、具体的な説明もない自然損傷の負担を求め
 る事は出来ないと判断されたりなど消費者に
 有利な判決もでている」

と記載されています。

となればその原則に従って家賃滞納に敷金を充当
してもらう。これ当然のことです。
    • good
    • 0

ご質問のサービスは不当に清算された敷金を取り戻すために



民間の団体(NPO含む)等が行なっています。

ただし、サービスは無料ではなく一定の手数料支払いがあります。

敷金の返却(全額・一部・なし)の有無に関係なく、依頼者に代わって

代行(立会い含む)交渉した結果に対しての報酬となります。

このあたりが、(弁護士法)違反と言われるゆえんです。

違反を承知で依頼すれば、依頼者も罰せられる可能性は

あるでしょう。

しかし、実際には違反を見逃すのが良いわけではないですが

司法の場が判断することでしょう。


私は不動産業者ですが、お客様から立会い時、又は退去後に

この種のサービスを使われたことはありません。

敷金を全額お返しする場合もあれば、一部お返しする場合もあり

お客様の契約内容やお部屋の使い方によって様々です。

当社では原則返却が、基本です。

ただし、お客様に過失があれば返還できません。

お部屋を借りる際には、出る(退去)時の対応がどうなるのか

前もって情報公開してくれる不動産(又は貸主)業者を

探しましょう。
    • good
    • 0

敷金というのはそもそも


『何かあったときのために家主さんが預かるお金』
であり、その用途を入居者が指定することはできません。
家賃を払わないで敷金から差し引くよう言っても、
敷金は敷金、滞納は滞納です。
「滞納分があるため、敷金の精算はできません」
と、家主から言われれば、余計にトラブルの種になります。

敷金精算サービスですが、そもそもそんな資格などないのでは?
賃貸不動産業5年ですが、そんな資格について聞いたことがありません。
要は弁護士などのような人ではなく、
法律に詳しいだけの素人がやっているかもしれないから、
危ないからやめておいた方がいいということなのではないでしょうか。
    • good
    • 0

質問の趣旨とは違いますが、敷金というのは


家賃滞納のために使う性質のものであって、
クリーニング代などとの精算に使う物ではな
いんです。

なので敷金との精算を認めなければいいんで
すよ。敷金はきちんと退去時に全額返金して
もらって(入居時に払っているのだから退去
時に返金があたりまえ)返してくれないので
あれば、泥棒ですね。警察に敷金盗まれたと
通報しにいきましょう。

あるいは、退去前敷金分の家賃を滞納すれば
いいんです。で、今月分は敷金分からひいと
いていえばバッチリですよ。

仲介サービスが全国の全市町村になるのか解
らないし、あったとしても16cha16chaさんだ
って手数料とられますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!