プロが教えるわが家の防犯対策術!

表題の通り悩んでいます。是非アドバイス下さい。

私は現在26歳で、医療事務の学校を出て医療事務員として5年間働いてきました。診療情報管理士の資格も取得したのですが、医療事務の仕事に満足できず昨年末に辞めました。

現在は、前々から働いてみたいと思っていた企業にて働けるようになったのですが、5年間病院に居たせいか、医療系のニュースだったり、業界の今後、等等、気になってしまい、また病院で働きたいと思っています。

今すぐに医療業界に戻ることは無理ですが、今の仕事が終えたら(長くて2~3年)戻ることを考えいます。しかし、医療業界でそれだけの期間離れてしまうことは再就職に不利ですよね・・・

これからの急性期医療は、数年後DPCが主流になっていくと勝手に思っているのですが、仮にそうなったとして、医療事務で働いていていいのでしょうか?
医療事務員は、入院レセプトができてナンボだと私は思っています。でも、診療情報管理士が入って来たら主役の座は奪われてしまうのではないでしょうか?(病院によって様々だと思いますが。)
そうなったときに、医療事務員の病院内での立場はただの事務屋に成り下がってしまうのではないでしょうか?


病院の経営に携わって行きたいと思っており、この二択のうち、今後病院経営の中枢になるのはどちらなのでしょうか?互いに大事な職種なのは分かりますし、自分次第でいくらでも経営に携わっていくことはできるとは思います。
しかし、そのような考えを抜いたら、今後どちらが経営的力を発揮するのかいくら考えても分かりません。

どうか、これからの2択の将来、またどちらを選べばよいか教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


最終的にご自分が病院事務職としてどの業務に携わりのたいか、
希望するのはどの部署なのか・・・が大切だと思いますが、
医療事務職は派遣・委託が多く正職員での就職となると
とてつもなく応募者が多く難関です。
診療情報管理士の募集はこれも少ないのが現状です。

私自身は医事・診療情報管理士両方の経験がありますが、
どちらも病院の経営面を支える大切な仕事です。
DPCが主流となっていくこれから求められる診療情報管理士は、
ただ資格を持っているだけでなく、現場での実務経験がある人です。
実務経験とは病院事務職としての経験や、医師・看護師・
臨床検査技師などの医療現場での実務経験です。
(知人は臨床検査技師ですが資格を取り今は診療情報管理の仕事をしています。)

私の場合や知人の場合だけかもしれませんが、
診療情報管理士に関しては、既存の病院職員が資格を取る~
診療情報管理職に就く・・・ほうが内情もわかっているし良いと
いう考え方も多いです。

業務的にはご自分になにが合っているのかを考えて決めるのがいいと思います。
人と接するのが好きなら窓口業務を含む医事でしょうし、
じっくりと統計・分類etc...に向き合うなら診療情報管理でしょう。
がんばって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

診療情報管理士は、求人はあっても実務経験者がもちろんのこと優遇され、資格だけの私では狭き門かもしれませんね。

どの業務、部署に、自分が携わりたいのかをしっかりと明確にしなくてはいけませんね。原点に戻って考えてみます。^^

お礼日時:2007/08/30 10:18

両方お持ちならどちらか選ぶ必要はないと思うのですが...



言うまでもありませんが、現在実質的に医療事務と診療情報管理士の業務の隔壁になっているのは、派遣業者です。
医療事務の仕事は派遣業者がしっかり握っており、実績もあります。
そのため、仕事先もたくさんあります。

一方、診療情報管理士は日本ではカルテ庫の管理係になっていますし、求人も少なく、派遣会社も半ばあきらめています。

過去の実績を考えると、ブランクがあって、他に特技特徴もなく、診療情報管理士といっても、厳しいとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。。。
解答ありがとうございます

お礼日時:2007/08/29 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!