
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたにとっても運命の一冊になるかどうかはわかりませんが、
私の人生を変えたのは、「無意識の構造」(河合隼雄著。出版社忘れました)でした。
これで私は臨床心理学の世界にのめり込み、退職してまで心理臨床家を目指すこととなりました。
あと、感銘を受けたのは、「こころ」(夏目漱石)、「セカンド・レイプ」(落合恵子、だったかな?)、
感動したのは「アルジャーノンに花束を」(ダニエル・キース)、
そして、「新約聖書」です。
いずれも出版社わからなくてすみません。
No.3
- 回答日時:
今、手元に無いので作者の名前がわからないのですが、「聖なる予言」とその続編の「第十の予言」です。
内容のほうはうまく言い表せないんですが、人との付き合い方、自分の周り(環境)についての考え方いろいろ考えました。あと、遠藤周作の「沈黙」ですね。自分はキリスト教信者ではないのですがこの本を読んだときもいろいろ考えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
徳川家基
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史 一条家、二条家、三条家、...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
概論、概説
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
19世紀末 ロンドン 10万ポン...
-
「幼少」ということば
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報