プロが教えるわが家の防犯対策術!

経済についてはウトいので、わかりやすく答えていただける方よろしくお願いします。

日本は経済大国だそうですが、この物価高はどうにかならないものでしょうか?経済大国=物価高なのでしょうか。
私の収入は決して多いほうではありませんが、いわゆる貧困国へ行けば贅沢かつ裕福な生活ができます(現地出身の方がおっしゃっていた)

今、一般的なサラリーマンが自分の小遣いで仕事帰りに一杯飲んだり、映画見たりってそんなに出来ないと思います。

ちなみに以前、同じ経済大国のアメリカで、コーラを一杯買ったら(当時のレートで1ドルぐらい)ドでかいカップを出され「好きなだけ入れていいよ。おかわりもしていいよ」と言われ、フライドポテトを2ドルぐらいで買ったらこれまた大きい皿に山盛りで来ました。あ然としていたら「足りなかったかい?」と笑われました。
野球観戦に行ったときも外野席は日本円で千円を切っていたような気がします。

なにも日本でヒルズ族のようになりたいとは思いませんが、もう少しお小遣いで楽しめる生活がしたいなあと思ってしまいます。

物価高の要因はなんでしょうか?避けられない問題なんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

別に日本は経済大国じゃないよ。


今までは円高だったから所得が高く物価も高かっただけのこと。
でもそれも昔の話で今はデフレと円安で所得が下がり物価も下がった。
今や米国は愚か英国よりも低所得な貧乏国日本。
まだドイツやフランスとは同等の水準であるものの向こうはほとんど残業せず1ヶ月の夏休みとってあれだからね。
まぁ時給はアメリカを100とすれば英国80、独仏75、日本65
こんなもんかな。
早い話が日本は経済大国じゃない。こんな生産性の低い国を経済大国とは呼ばない。と思う。


あと下のほうで海水利用しろとか言ってる人
電気使って海水から水素取り出してなんか意味あんの?(笑)
    • good
    • 0

>日本は経済大国だそうですが、この物価高はどうにかならないものでしょうか?



日本円をもって貧困国に行けばそりゃぁ物価は安いでしょうが、時給と物価の比率で見れば日本の物価はトップクラスに安いといえます。最低「時給」でビッグマックセットが買える国はないでしょう。

物価を語るときにはその国の同じお金で何が取引されているかも見るべきです。
    • good
    • 0

ANo.1さんの回答が正しいと思うのですが少し補足。



まず先進国の物価が高いのはNo1さんの言うとおりです。またNo4さんのいう事にも一理あります。アメリカは移民という安い労働力のお陰で物価を低く抑えられているという面があります。

加えて先進国の中でも特に日本の物価が高かったのは、日本の場合は、サービス産業(小売など)の効率が悪かったからです。
例え人件費が高かったとしても、一人当たりの効率がよければ物価は下げる事ができます。

小売で例えれば、例え給料が高かったとしても効率の良い店を作って一人で沢山の物を売れば、物一つ辺りの単価は下がります。
昔は商店街方式という、狭い店に少ない物を並べて、チョビチョビ仕入れて、チョビチョビ売り、チョビチョビ帳簿をつけていたので効率が悪かったわけです。
しかし、大規模店舗が登場して広い店に沢山物を並べて、纏めて仕入れて、まとめて売り、まとめて帳簿をつけているので効率が良くなりました。その結果効率の悪い商店街は廃れましたが、代わりに物価は下がりました(商店街が廃れたのは当然の事で正しいことだと思います)。
お陰で現在の日本は先進国の中でそれほど物価が高い国ではなくなりました。

また中国などからの輸入品なども物価の引き下げに一役買っています。今では当たり前になってしまいましたが、衣料品は昔はもっと高かったのです。それがユニクロの影響で目茶目茶安くなったわけです。

そして食料が高いのも、国内の効率の悪い農業を守る為に海外の安い農産物をブロックしているからです※1。
まあ、食料についても量についてはともかく質と値段に関しては以前ほど高くなくなったとも思います。先日あるテレビ番組でイタリア人5人をサイゼリアへ連れていって感想を聞いていましたが『この値段でこれだけの物を食べられるならたいしたもの』といっておりました。

ちなみに農産物の生産量は基本的に農地の面積に規定されるので、現在の日本には食糧を自給する能力はありません。日本の農地の400万haを使って40%ですから、100%にするには900万ha以上必要※2でしょうがそんな土地はどこにもありません。

※1
食料自給率はある程度保っていないと安全保障問題(依存が過ぎると物騒)なので仕方がない面もあります。

※2
実際はもっと必要だと思います
    • good
    • 0

所得税、住民税、消費税以外の税金が高すぎます。

それが
物価を押し上げる要因になっていると思います。

消費税を上げる議論もありますが、ガソリン税や、重量税、
などは据え置きでしょう。

もともと国家予算を増やしていくことでGDPを上げることを目指していた。
しかし、国債を発行しすぎて、当初の目的を果たした税金も廃止なんて考えられなくなってしまった。
小渕、宮沢政権で国債を発行しすぎましたね。
    • good
    • 0

#6です。


現在の日本は本当は食べ物を自給できる技術を持っている様です。
しかし、車や家電製品等をアメリカに売る為に、
アメリカから食べ物を輸入しているフシがあります。

よって、中東から石油を輸入するのもアメリカの軍事行動がらみかも知れませんね。

最近ブラジルで砂糖を作らず自動車の燃料にする事が流行っているそうですよね。
でも、日本では砂糖を取り出した捨てる分を自動車の燃料とする技術が確立しているそうです。
しかし、何故かガソリンスタンド関係の企業は避けているそうです。
    • good
    • 0

日本は借金大国でしょう?。


それに、何でもかんでも、輸入に頼って食べ物ですらろくすっぽ自給できていない。

エネルギー政策だって日本には海水が5万と在るのに利用しない。
何かで発電して、海水を電気分解すれば水素が取り出せる。

なので、見せ掛けだけの経済大国は不幸です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この国は自給自足は無理ですからね。ましてや資源の無い国ですからこの先心配です。
なにが経済大国なのか全くわかりませんね。

お礼日時:2007/08/16 12:06

1ドルで好きなだけコーラと、おいしいフライドポテトが2ドルでたっぷり。


しかも愛想のいい、ノリのいいおじさんの笑顔付き。いいですね。考えただけで幸せになれます。マックのフライドポテトさえ買うのに店員に気を使わないといい気分になれない日本の現状を考えると、物価高に不満を抱いてるそちらの気持ちも分かる気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
庶民的なものは庶民らしく買いたいですよね。

お礼日時:2007/08/16 12:03

変な話ですが経済大国の割りに貧富の差が少ないからでしょう。


外国などでは移民を始め格差の底辺にいる人は日本のそのような人の比ではないです。
貧富の差が少ないということはそれだけ人件費が高いってことで、収入が多くなります。
でも人件費が高いのでその人たちが作って販売するものも高くなります。
収入が少ない人が物を作って販売してくれないと物は安くなりませんが、そういう人がでてくると格差が広がります。

後に日本人は子供のためや貯金等に使いすぎて稼いでいる割に自分のための消費が少ないようです。

後、日本のものは品質が常に高くサービスも過剰なことが求められるのでコストが高くなります。
ファミレスのドリンクバーなどはサービスがない代わりに安いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに過剰サービス多すぎですね。包装紙とか。
コストは問題ですね。

お礼日時:2007/08/16 12:02

収入と物価の比率としては、むしろ高物価ではないのでは?


アメリカで食品を買うと確かに無茶な大きさですが、あれはアメリカの伝統です。
野球にしても同じ。
そのかわり、アメリカには100円ショップなんてありませんし
ブックオフもありませんよね?
100円回転寿司も無ければ、吉野屋もありません。

国によって「安いもの」「高いもの」が出てくるのは、文化の違いもあるので仕方の無いことです。
むしろ、経済破綻からとんでもないインフレに陥るような状況でないことに感謝しましょう。
アフリカのジンバブエという国では、インフレ率が100,000%を超えたそうですよ。
これはどういう事かというと、
来年の今頃には「うまい棒」が100万円になっているという事です。
経済大国に生まれた幸せを噛み締めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、貧困国に比べれば毎日お腹いっぱいに食べれて、清潔な生活もできるので感謝はしております。しかしつまらない世の中ですね。

他国も経済大国=物価高でしょうか?
ヨーロッパ圏は経済大国ではなくてもそれなりに生活を楽しんでいる気がします。

お礼日時:2007/08/16 11:19

経済的にはまだデフレから抜けようかとしている段階なので、物価高はこれからだと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
物価高に伴ってみんなの収入もあがればいいんですけどね。
私は地方出身者なので都心の土地の価格が信じられません。ウン千万もだしてちっぽけな家しか建たないなんて・・・。

お礼日時:2007/08/16 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!