プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私が第一志望にしている大学は偏差値51の国立大学です。
しかし、偏差値56の公立大学にも十分合格圏内です。
交通の便を考えるとやはり第一志望の大学に行きたいのですが、もう少し上の大学にもいけるのに少しもったいないかとも思います。
偏差値5の差って大きいでしょうか?大学の雰囲気や、就職に有利か不利か、勉強内容、周りからの印象なんかは違いますかね?
それともこんなのどんぐりの背比べでしょうか?

A 回答 (6件)

北九州市立大学経済学部経営情報学科を卒業した鹿児島出身の者です。

当時志望は経済学部で,約10年前にセンター試験を受験しました。得点率は5教科(国,英,社,数,化学)が75.6%,3教科(国,英,社)は87.2%でした。(数学は52%でしたが・・・)親から九州内の国公立しか駄目といわれていたので,経済学部・学科のある九大,長大,佐大,分大,鹿大,北九大から決めることとしました。まず,九大はセンターが足りてない上に2次数学に対応できないので諦めました。また地元から離れたかったので鹿大は受験しませんでした。(A判定だったが・・・)そして鹿児島より都市部の大学に行きたかったので長大,分大,佐大は選びませんでした。さて北九大は3教科で受験できますが,別に3教科しかできない人の集まりではありません。受験の上で有利な3教科を選択しただけです。教科数が少ないからといってレベルが低いとは考えないでください。佐賀大は県を代表する国立でありいい大学です。北九大は公立で知名度は高くないかもしれませんが,北九大という選択肢も悪くないと思います。両大学において就職に有利不利はないと思います。私自身は北九大を卒業してよかった(友達も多数できたし,希望の就職もできたため)と思っています。以上。
    • good
    • 1

前の方がおっしゃっているように、公立大学は試験科目が少ないので、偏差値は高くなります(私大型に近いといえる)。



どことどこを比べているのか、そっとわかるようにお教えいただければいいのですが、でも、長い人生、そんなに差がないように感じます。
ただ、個人的には、これからの公立大学は少々心配かな?
国立大学の方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公立大学って心配なんですか?私のクラスではその公立大学は結構人気なのですが…
北九州市立大学と佐賀大学についてのことです。
別の質問もしていたのですが、そこでも北九州市立大学よりも佐賀大学のほうが良いと言われました。
公立大学のほうを勧めてくださった方には申し訳ないですが、今は国立大学のほうにかなり気持ちが傾いています。

お礼日時:2007/08/18 01:48

例えばこんなランク表を見れば一目瞭然です。


http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ze …
センター80%のところ、横国と横市が並んでますよね。
大学の格としてそんなはずがないでしょう。
経済系は(まぁまぁ)難関大学横国の看板でしょうし。
表の右半分を眺めると、そんな大学あったの?というオンパレードです。
左半分とえらい違いです。

もっとも、そろそろ学生の水準が以前よりは高く安定しているはずなんで、企業側からのリアクションもそろそろあって良さそうだとは思いますが。でもやっぱり評価は偏差値ほどとは行かないでしょうね。

家の事情に依りますが(母が重病でとか)、56あるのなら、通いを捨てればもっと良い選択肢はいくらでもあるように思います。
だいたい家の近くに自分のレベルに適した大学が、なんてのは大都市だけですよ。(あるいは偶然か)
安易な選び方をして後悔しなければ良いがなぁと思わないでもないです。

なお、ランク表を見るときは、その主催者の模試の偏差値を使わないといけません。
模試によって受験者層が大きく違いますので、受験者層が低く偏差値が高く出る模試の結果で、受験者層が高く偏差値が低く出る模試のランク表を見ると、とてもハッピーな気分にはなりますが、後で泣くことになります。
当然のことながら、本来偏差値を持ち出すときは、どの模試での結果なのかが書かれていないと、読んでいる側はイメージが浮かばなかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりこれって安易な選び方ですよね…
皆我慢して一人暮らしや寮暮らしをしてるんでしょうね。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2007/08/15 21:00

中にいる人にどれくらい差があるかを比較するのは難しいですし、


授業の内容はあまり変わらないと思います。
しかし、就職活動の有利さではかなり変わりますね。

偏差値5下げるというのは2ランク以上は下がる事になりますし、
そうすると就職もそれなりのランクになってしまいます。
公務員が第一志望と書かれていますがそれはみんなも目指していますし、
民間への就職も考えなくてはいけません。
そういう事情を考えるとできるだけ上の大学にいったほうがよいです。
学歴は一生モノですので目先のことで判断するのはあまり良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公務員の倍率は30倍ぐらいだと聞きましたし、甘く考えすぎでしょうか…
やはりまだ学歴重視な社会なんですね。
もうちょっと真剣に考えてみようと思います。

お礼日時:2007/08/15 20:57

大きいでしょうね。


特に、少子化で従来大学になど絶対行けなかった層が大学に行けるようになっています。
また、ゆとり教育で、全体的に学力が落ちているはずです。
架空の話ですが、従来100点取れる者から60点取れる者までが大学に行けていたとするなら、おそらく今は、98点取れる者から30点取れる者までが大学に行くようになっているのではないでしょうか。
偏差値50、つまりど真ん中の層の得点は、80点から65点へ下がっている、なんてことが考えられないでしょうか。
層と層の広がりが大きくなっているはずです。
そこで更に偏差値5の差があるわけですよね。
文系だと、偏差値51と言うと、教科書レベルが一通りできて、+αという感じではないでしょうか。
56になると、入試標準問題レベルもある程度できなくては受からないのでは?
65を超えると、入試標準問題が一通り解けて更に、という感じでしょう。
学生のレベルは違うと思いますよ。
当然就職は個々の学生がすることですからね。あなたならどっちを取りますか?
周りからの印象は、その周りというのがどこの地域かに依るでしょう。

ただ、交通の便の何のは一概に軽く見ることはできなくて、
例えば地方県庁所在地の優秀な女の子が、一人暮らしはダメだと地元の大学にしか行かせて貰えないようなことは実際あると思います。

なお、その公立大学が入試科目を減らしていることで人気があるような場合、大学の格としてはその国立の方が上だ、ということもありますのでお気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり差が大きいのでしょうか…悩みます…
センターは、国立のほうは4教科5科目ですが公立のほうは3教科3科目です。
二次試験はどちらも英語1教科だけです。
国立も普通のセンターよりは科目が少なめですが、国立の方が格上なのでしょうか?自分では判断しがたいです…

お礼日時:2007/08/15 12:40

こんばんは大学生です。



交通の便で決めるのは止めたほうがいいと思いますよ。大学名で将来のすべてが決まるとは思いませんが、一生背負わなきゃいけないものになるわけですので、少しでも上の大学に行かれたほうがいいと思いますよ。
自分は妥協して希望していた大学のひとつ下の大学になってしまったのですが、悔いが残っています。

まだ夏ですから、成績が急に伸びていくのもこれからです。
偏差値5と言わず、もっと上を目指してもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり上の大学にいったほうがいいですかね。
私は国公立が絶対条件なので結構大学が限られてしまいます。
それに偏差値56の大学に行くとなると寮暮らしになってしまうのでそれは避けたいなーと。不純な動機ですが…;
就職に有利な大学を希望してますが、第一志望は公務員なので、公務員を目指すならそれほど大学名は関係ないかなとも思っています。甘く見すぎかもしれませんが;
今は勉強して上げれるところまで偏差値上げてみようと思います!

お礼日時:2007/08/15 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!