アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。私の友人が医学部再受験を考えています。
色々と友人から話を聞き、これまでの経過と受験時の成績を教えてくれました。

年齢は今年で26歳。現在、公務員として働いています。地方の旧帝大の法学部卒業。
センターは82パーセント確保。
二次試験は、国語、数学(二次で満点)、英語(8割確保)の三科目。
大学受験時は、数学が全国で一位。
理科の選択科目は地学、社会の選択科目は世界史。
国語が苦手で、他の科目はセンターで数学、理科、社会で9割以上、英語で8割。国語の分を他の科目で補っていたようです。

物理と生物は勉強したことなし、化学は高校で履修したのみ。
数学は、IAIIBで、IIICはやっていません。
今でも、旧課程ではありますが、文系であれば数学はある程度は解けるそうです。

私自身、彼と同じく文系出身です。
文系から医学部は難しい気がします。・・・が、熱意があるので、応援してやりたい気持ちもあります。
こういう彼ですが、果たして目指して勝算はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

受験時のデータと言うのは、8年前のものでしょうか?


医学部といっても国立・公立・私立とあります。
国立・公立はセンター試験が必要です。
東京医科歯科大学がセンター試験5教科6科目から5教科7科目になるので
どこも5教科7科目か5教科8科目です。
5教科8科目
英語・リスニング・数学IA・数学IIB
・物理・化学・生物・地歴公民・国語
5教科7科目
英語・リスニング・数学IA・数学IIB
・理科(物理・化学・生物から2科目)・地歴公民・国語
 
2次試験のほうは
数学のみ←信州大学など
数学・英語←高知大学など
数学・理科(物理・化学・生物から2科目)←愛媛大学など
数学・英語・理科(物理・化学・生物から1科目)←千葉大学など
数学・英語・理科(物理・化学・生物から2科目)←よくあるパターン
数学・英語・国語・理科(物理・化学・生物から2科目)←京都大学など
これに面接や討論、小論文が加わります。
と言う風になっています。来年のデーターは変わるかもしれません。

センター試験は85%とればどこかには出願できます。
センター試験の配点で国語の配点が高い大学が多いので国語は点を多く取ったほうが良いです。配点の1/3が国語の所もあります。 
 2次試験は他学部と同じ問題を解かされる所は合格平均が9割近くになる所もあるので、ミスは許されません。また、医学科特有の問題を出す所は、パターン学習では太刀打ち出来ないという事もあります。

 勝算は最新のデータがないのでなんともいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人に話しました。
参考になりました。

お礼日時:2007/08/26 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!