アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タレント議員が多くなっていますが、何か役に立っているのでしょうか。
とても、法律がわかっているように見えませんが。

A 回答 (7件)

一概には言えませんが、多くのタレント議員がそうのようですよね。


ちゃんと活躍されているタレント議員だった人たちもいますから、その人たちからすれば一緒にされて迷惑でしょうね。

しかし、被選挙権は有権者であれば、誰にでも認められるものですので、その意味ではルール上どんな人が立候補しても構いません。

したがって、当選させた有権者側に一番の問題があると思います。
    • good
    • 0

なにも訳にたってないでしょう。


こういう人たちが当選するシステム(比例)や
投票者のレベルの低さ(選挙区)が、
選挙に行きたくなくなる原因でもあります。
    • good
    • 0

同感です。



比例代表で政党名のみを書く場合だと、無条件にタレント候補が議員になってしまいますよね。
大橋巨泉を名簿の上位に持ってきて当選させたあとの辞任騒動など、噴飯もののきわみでしたね。

#1さんの言うように、国民がその政党を選んでしまっているのがもちろんよくないのですが、それ以前に政党が国民をバカにしているような気になります。所詮お前ら、人気者に入れるんだろ、と。
まあ結果としてそうなってるわけですが(^_^;)。
    • good
    • 0

例えばさくらパパは今、英国で娘のキャディをやっています。


今までであれば自然ですが、国民の負託を受けた参議院議員です。
政治のイロハも、政策も何もかも知らない議員で、猛勉強をしなければ信頼は得られません。

娘の応援も分かりますが、これでいいのでしょうか。
一部議員を除き、こうした現状ですから、1票持っている以外、役に立つわけありません。
    • good
    • 0

 殆どが党の人気集めでしか無いと思われます。


中には、政治の勉強をされてる方もいらっしゃるので
ひとくくりには出来ませんが...
 ただ、そんな人気集めと思われるタレントに
投票してしまう国民がいる事も間違い無い事実・・・。
タレント議員が誰も当選しなくなれば、自然と
消えていくと思います・・・。

 現在の投票率(先日の参議院選)の投票率は
わずか57%程度...60%にも満たない投票率です。
民主勝利と言われてましたが、無関心の方が40%以上も
いる事は、悲しい現実....
 自分にはタレント議員よりもむしろ、
投票する側の問題が大きいように感じてしまいます。
    • good
    • 0

例えばそのまんま○さん、


大いに宣伝力があり、県も有名になりましたよね。
要は宣伝力があるのが利点ではないでしょうか。
    • good
    • 0

仮に彼らが何の役にも立ってなくても、本人たちには何の責任もありません。

選んでいる国民が悪いんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!