プロが教えるわが家の防犯対策術!

・関税は、勘定科目何になるのでしょうか?
私は、租税公課か運賃かな?と思うのですが・・・
また、その内訳に関税0円、消費税 10,000円、地方消費税 2,500円とありましたが、これは課税区分でいうと課税になるのでしょうか?

・輸送に掛かる費用は何の科目になるのでしょうか?
1.現地、コンテナからトラックに詰め替える作業料
2.船会社に支払う手数料(別途、船輸送代有り)

・これは、原材料の輸入ですので、それに掛かる費用は
関税や輸送料は全て製造経費になるのでしょうか?
それとも、関税は一般管理費になるのでしょうか?

ご意見お願いします。

A 回答 (2件)

NO-1です。



税抜きで処理なら、特別、国内と同じ処理で良いと思いますが。
仕入先に払うか、税関に払うか、だけの違いですから。
本体(商品)の支払いと、タイミングがずれているだけ、と、理解すればいかがでしょうか

>仮払金と同じ分類に「輸入消費税」
概算で、先払いするわけではないでしょうから。その必要は無いと思いますよ。
決定の通知書で支払いがたちますから、
    • good
    • 0

>私は、租税公課か運賃かな?と思うのですが・・・


また、その内訳に関税0円、消費税 10,000円、地方消費税 2,500円とありましたが、これは課税区分でいうと課税になるのでしょうか?

通常の税務処理が税込みで処理されているなら、仕入れ商品の勘定科目に入れてください。
たとえば、国内業者から買うと、税込みで仕入れを、立てますね、
輸入品のインボイスの、商品単価は 税別単価ですから、それに、税関が消費税を乗せただけですから。分かり易く、仕入れ商品処理のすぐ下にでも、処理すれば宜しいかと。

>関税や輸送料は全て製造経費になるのでしょうか?
材料にかかわる経費ですから、製造で宜しいかと、そうしないと、商品の製造原価や、仕掛品の コスト計算が、狂います。


>・輸送に掛かる費用は何の科目になるのでしょうか?
運賃で宜しいかと。
考え方は、分析する時に次の考え方が重要です。
仕入れた量に比例する経費と、回数で発生する経費と、勘定科目を分ける。です。
科目名称は、社内で分かれば宜しい。言葉にルールはありません。

この回答への補足

>通常の税務処理が税込みで処理されているなら、仕入れ商品の勘定科目に入れてください。
たとえば、国内業者から買うと、税込みで仕入れを、立てますね、
輸入品のインボイスの、商品単価は 税別単価ですから、それに、税関が消費税を乗せただけですから。分かり易く、仕入れ商品処理のすぐ下にでも、処理すれば宜しいかと。
・当社は、税抜き経理です。その場合は、どうすればいいでしょうか?
 また、仮払金と同じ分類に「輸入消費税」という資産科目が存在しま す。これに該当しないでしょうか?

補足日時:2007/07/31 08:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A