プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本当にちょっとばかり気になっただけなのですが
多少なりとも音楽に興味があって、iTunesなどを利用されている人なら、少なくとも一度は、今の日本の音楽は死んでいる、というような意見を聞
かれたことがあるかと思います。
商業主義に走りすぎているだの、過去の名曲をパクっているだけだの。歌唱力が低下しているなんて声を聞いたこともあります。
確かに音楽業界が厳しい状況にあることは事実で、CDが売れないことに頭をかかえておられる人は多いようです。
ですが、そういう業界の懐具合は別として、音楽の質そのものは本当にレベルが下がっているのでしょうか。
自分なりに、真面目に音楽とは向き合ってきたつもりですし(コンサートやライブハウスに足繁く通うようなことはしてきませんでしたけど)、今でも新たに好きになるミュージシャンもいます。
ただやっぱりですね、僕は既に三十代後半で、残念だけど、正直なところ今の音楽をちゃんと評価できるだけの感性はちょっとなぁ、だったりするわけです。
そこで、特に若い10代から20代前半の、音楽と半端じゃない気持ちで付き合っていると胸をはれる方に伺いたいのですか、今の日本の音楽をどう評価していますか。
(音楽は知識や経験で聞くものではないと思っていますので、かつての自分がそうだったように、今は今の若い感性でなくちゃ駄目って部分はあると思うわけです。ちょっと寂しいですけど)
多様化した今を評価するのは難しいかもしれませんが、主観で結構ですのでご意見をお待ちしています。
できれば、この一曲・この一枚は聞け! というのも挙げていただけるとうれしいですね。

最近の曲にはめっきり疎くなりつつあるので、大したお礼の言葉は返せないと思いますし、特にどのご意見を高く評価したりするつもりもありません。
それでもよければ、よろしくお願いします。
(ただすみません。ラップ(特に日本の)だけは勘弁です。あれだけは終生受け入れるのは無理ですので。あと、宇多田ヒカルはほぼ聞いているので彼女は除外します。)

A 回答 (6件)

私は洋楽しかききません。

おまけに、今の人たちの歌、道や店どっかできいても、誰が歌ってるかとか、知りません。

特に恋愛に関しての歌詞の内容が重い。単調。にかよってる。

私達の親の時代、今、30~の年齢の人たちならタブン知ってると思う、
昔の曲なら好きです。

洋楽ききだしたら、洋楽しかきけなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>恋愛に関しての歌詞の内容が重い。単調。にかよってる。
若い方でも、そういう風に感じる方はいらっしゃるんですね。
自分が年を喰っちゃったからもそう感じるだけなのかなと思っていましたけど、それだけでもないってことでしょうか。
(先日、男子校に女の子が入学しているドラマをちらっと見たんですけど、出ている男の子達の顔が殆ど区別つかなかったです。みんな細面で似たような髪型で・・・もう全然無理でした)

westlifeさんが、好きだとおっしゃる昔の曲は、きっと時の流れの中で自然淘汰されて、それでも残った曲なのではないですか?
それとも、親御さんのセンスが良くって、家に良いレコードが沢山あるとか?

>洋楽ききだしたら、洋楽しかきけなくなりました。
おかげさまで僕もほとんど洋楽ばっかりの生活です。

お礼日時:2007/07/29 13:27

聞き手側の質が落ちている気がする。


てか、名前で買うアホ多過ぎるからだと思う。
適当に作って適当に出した歌でも、名前で売れるんだから…
真面目に作るのも馬鹿みたいになってくるでしょう。
で…消えていくwwwww
逆に真面目に頑張った人達は、残っていく。
Mr子供とか…

てか、ジャーニ○とか…歌下手でも売れる時代ですから。
顔が良いだけで勝ち組ですねwwww

この回答への補足

あ、ご回答ありがとうございます。

補足日時:2007/07/29 13:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方へのお礼にも書きましたが、ネットで一曲100円・200円から簡単にダウンロードできるようになった今、それが逆に音楽への姿勢を安易なものにしてしまっているのかもしれません。
ちょっと話題になっていたり、人気タレントの歌だからとりあえずダウンロード、では本当にその歌がいいものなのかどうかは、判断しにくいですもんね。
まあ、あいつは適当、こいつは真面目と聞き分けられるほどの耳を持ち合わしているわけではありませんが、さすがに近畿の子供達がギネスに認定!!、なんて話を聞くと、ちょっと心配になります。

>顔が良いだけで勝ち組
なにも音楽業界に限ったことでもないですよね。
うーん、僕もイケ面に生まれていたら、もうちょっと違う人生が・・・・・

お礼日時:2007/07/29 13:08

そりゃこんだけネット上での違法公開、違法配信、違法着うたフルが満盈して正規の着うたフルもあって、おまけにCDが一枚500円から1200円になればターゲット層の中高生や大学生は買わないでしょう。

私の周りでもほとんどがネットから手に入れてますね。
着うたフルでは100万ダウンロードを超えた曲もたくさんありますし、アルバムは比較的売り上げは落ちてないので、CDの売り上げ=曲のレベル低下という結論には至らないかと思います。
若手アーティストだけじゃなくてベテラン勢や昔からコンスタントに売れ続けてきた方達の売り上げ枚数もここ数年で激減してますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もCDの売り上げ=曲のレベル低下では無いと思います。
そんなことをいったら、ヒットしているミュージシャンが一番良い、ということになってしまいますからね。
もちろん、売れるからにはそれなりの魅力があるのでしょうが、逆に手に入りやい環境のために、つまらない曲でもとりあえずダウンロード、という状態なのでしょうね。
僕も最近CDは買わないくせに、後からなんでこんな曲ダウンロードしたんだ、と後悔することがあったりします。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/29 12:53

19歳、バンドをしております。


かなり生意気な意見となるでしょうけども本心なので怒らないでください;


俺には現代のJ-POPで人気があったり、注目されてるようなアーティストを見ていてとても信じられません。考えられません。理解できません。

インディーズなどのまだ無名なバンドとかならいいと思うのはあるんですよ。

でもメディアで取り上げられる音楽だけは一周回って笑うしかできないですよねホントに。
深夜番組の音○モンとか見たりしたんですけど信じられないような映像でした。
「鮮やかギタープレイで注目を浴びている○○○」とかキャッチフレーズつけてましたけど、聞いていて「はぁ?」の連続です。
現代の子供は「これが鮮やかなギタープレイなんだ」と勘違いしてしまいますよホント。っていうかそもそもボーカルにしか興味ないんでしょうけど。



さらに年々J-POPがひどくなっているのは言うまでもありませんがさらにもう一つ言うと、メジャーデビューして長年(長いのは10年くらい)テレビで活躍されてるバンドなんか見ていても初期の頃から比べると年々音楽性が下がっていってるのは目に見えてます。

昔から好きだったアーティストなのに最近になって聞いていられなくなったのでファンを辞めたとか、このバンドは初期の方なら好き、という人間は自他共に非常に多いです。
逆に後期の方がいいというバンドはほぼいないです。そんなバンドは俺
が知っている範囲ではプラツリくらいでしょうか。

様々なバンドがデビューして潰れていきました。そこにはプロデューサーというものがいるからなんじゃないでしょうか。
プロデューサーがそのバンドの音楽性に介入し、金になる音楽性へ歪めてしまっているんだと思います。

あ、それと日本人が歌っているヒップホップは音楽性云々という前に音楽にすら思えないです。どう頑張っても。友達は本場アメリカのものがやはりいいと言っていました。


ただしこれらはテレビに出演したりランキングの上位の方に入っているアーティストを指しているわけで、あまり有名ではないバンドや、そこらへんのライブハウスにいるようないいバンドにはいいものはいくつかあります。

本当にすごいものというのはそんな簡単に表に出たりしないのです。

メディアに全く露出していない音楽ですばらしいものはいくつもありますよ。

逆に言うと音楽活動でお金を儲けないといけないからこそ、万人受けするような下らない音楽をやるしか仕方ないんでしょうけど。




それと俺は逆に10代(20代は際どいです)だからこそ現代の下らない音楽しか知らず、「音楽と向かい合っている」と真剣に本人達は思っていたとしても、はたから見ればそんな下らない音楽で満足してるようじゃいけないなと感じます。

最近の音楽に詳しくなる必要は全くないと思います。疎くて上等です。



これを聞け!というのは多くて絞れないんですけど有名どころで行くと、マキシマムザホルモン、ゆらゆら帝国、ミッシェルガンエレファント、ROSSO、とかですかね。

その他XのBLUE BLOOD、GO!GO!7188の瑠璃色というそれぞれの曲はすばらしいんじゃないかと思っております。参考に。
ロックバンドばっかりですいません;;

音楽性が狭いので許してやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、19歳でしかもバンドをやるような兄ちゃんは、生意気なぐらいで十分だと思います。

そうですか。皆さん、少なくとも最近のヒットチャートに絶望している点では同じのようですね。
ただ、raperaperapeさんのように、その答えを自分で出すまで、やれやれな音を我慢しつつ、いい音を探し続けてきたのかなぁと思うと、年は食ってもやっぱり努力は必要のようです。(^^ゞ
安易に手に入るところに本当に素晴らしいものはない、というのは音楽も同じのようですね。
ご紹介くださったバンドは、今後聞いてみたいと思います。
ご回答ありがとうございます。

>ロックバンドばっかりですいません。
僕の部屋り棚に並んでいるCDも半分以上はロックです。

(それにしても、良いアーティストが年をともに、次第に輝きを失っていく姿は寂しいものですね。前に村上龍もそんなことをコラムで嘆いていたのを思い出します。)

お礼日時:2007/07/29 12:40

質問のタイトルを「日本の音楽」とされてますが、質問内容を拝見しますと、貴方にとっての「日本の音楽」とは、オリコンのチャートに上がってくる曲だけを指しているように見受けますが、当方の見当違いでしょうか?



その範疇以外で日本人が演奏する楽曲を「日本の音楽」として扱う気が無いという前提での問い掛けでしたら、最早話は終わったも同然ではないかと思います。

何時の世も、チャートの音楽というのは、マニアな人達からは罵倒される対象だったように思います。
あのYMOにしても、売れていた当時はチャートを蔑視する人たちから「作為的」だのとか言われ罵倒されていた記憶があります。
しかし、その当時子供でYMOの影響を受けた人達にとって、その時代以降チャートに上がって来た音が罵倒する対象に変わっていったとも感じてます。

つまり、単純に歳をとってしまうと、自力で新しい音を探そうという意識が無い限り、若い頃に影響を受けた音が基準となってしまい何も進展が無くなってしまうように思えるのです。

ヒットチャートからの情報のみで受身のまま音を吸収し続けていれば、ある意味「不感症」のような状態になってしまい、街中で流れる音を聴いても刺激を感じなくなるのではないでしょうか。

私自身は、チャートに上がってこなくても面白いと思える日本人の音を探して聴いてますので、「日本の音楽」がつまらないと感じる事は余り無いです。
(ただし、チャートの曲は基本的に関心ありません。)

ちなみに、ここ数年注目している日本の音(バンド)が↓です。
(オリコンチャートに上がってくる曲ではないと言えるでしょう。)
http://blogs.dion.ne.jp/suzuki/archives/212054.h …
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml …
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2559751
http://omokageluckyhole.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くそのとおりだと思います。
音楽は売れた売れないで、善し悪しが決まるわけではありません。
チャート入りするほど売れた曲の中にも、人の心をつかむような良いものはあるし、本当に駄目で一部の人にしか受け入れられない曲もあります。
何時の時代も大量の凡作の中に、いい音が埋まっている状態には変わりがないと思うわけです。
ただ、最近日々の生活に追われ、t78abyrf9cさんのように自力で新しい音を探そうという意識が極端に薄れてしまっているのも事実。
特にこれまで邦楽に興味を持ってこなかったことも相まって、邦楽の良さを探す努力が足りなかったなぁと寂しく思ったりする今日この頃です。
(宇多田ヒカルが良いなぁと思うようになったのも、実は今年に入ってからだったりします。恥)
「面影ラッキーホール」、ぜひチェックしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/29 12:13

僕は23歳で、恐らくあなたがおっしゃる若い世代に該当すると


思いますが、もうこの5年以上、J-POPは聞きません。
なぜか?
理由はわかりません・・・。ごめんなさい。
僕も音楽は理屈とか国籍とかそういったものを一切超えて心で感じるものだと思ってます。
別にJ-POPを洋楽と比して卑下してるとか、僕自身が背伸びして洋楽ばかり聴いているといった自覚はなく、むしろTVで音楽番組等で情報収集したりしてるつもりです。
 しかし、TVやコンビニなどでかかっている音楽を聴いても何とも感じません。
 海外アーティストが来日した際にはライブに行ったり、これからの季節に多くある野外フェスなどにも行ったりしますが、僕の超個人的な心情をいうと、日本のアーティストって、どれも同じように聞こえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は僕も十代の頃から、殆ど洋楽ばかり聴いてきました。
買ったCDの95%ぐらいは海外のものです。
まあ私の世代が十代だった80年代は、今よりも洋楽が日本でヒットしていた時代ですから、似たような人は多いかもしれませんけど。
ただ、今回のような投稿をさせてもらったのは、今の日本の音楽が駄目になったというなら、ではいったい何時の時代なら良かったのかと考えると、今がさほど良くなったとも悪くなったとも思えなかったからです。
むしろ、情報メディアの発達によって、より豊富な種類の音楽を聴けるようになった今の方が、いい音に出会える機会は増えているのではないか。
まあ、そんな風に考えたものでして。

お礼日時:2007/07/29 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!