プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校1年生の質問です。
県内ではレベル的に中くらいで年に国公立25名程度が受かる私立高校に通っているのですが、
僕は中学の頃は遊んでばっかでテストの点数もとりあえず真ん中以下じゃなけりゃいいじゃんという意識で、
高校受験の選択肢を狭めてしまいました。
それで今頃になって勉強や大学進学の重要さが分かり、ランクが一つ上の公立に行けばよかったと後悔してます。

それで疑問があるのですがいわゆる進学校と普通の高校の違いと言うのは何なのでしょうか?
勉強のスピードが全然違ったり、教師の質が雲泥の差だったりするのでしょうか?
それとも生徒の進学意識の違いですか?

今回の河合塾模試では偏差値40程度で愕然だったのですが、
これから頑張れば国公立大学も狙えるでしょうか・・・ ?

A 回答 (10件)

全然可能だと思います。



自分は国公立に受かる人数が30~40人くらいの高校に通ってました。そして、今現在はそこまでレベルは高くないですが国立の大学に受かりましたよ。 ちなみに自分はその高校に入るのもギリギリでした。

まだ、受験勉強をするにはかな~り早すぎますが、可能です。

それと進学校と普通の高校の違いは教師の熱意(=宿題がかなり多い)で差はあるかも。勉強のスピードもありますね。進学意識も当然あります。全員大学進学を考えるとこと、就職を考える人もいるところではやはり違いはあるかも。周りがやり始めると、自分も焦りますし。

いきなり勉強をがんばるなんて、多分無理でしょうから、小さな目標を持って頑張って下さい。たとえば、一日2時間は勉強する(宿題・復習・予習含む)とかです。


ただ、一つ言えるのは今のうちに学生を満喫するも最重要事項です。勉強だけに生きたら、悲しい感じもありますし。自分は遊んでました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りがだらけると自分もだらけていいかなって思うし、
周りが頑張ってると自分も頑張らないとっていう進学意識の違いですかね。
正直言って今の高校で頑張っていると苦しいです・・・
ちょっと動いただけで「ぁ~疲れた~」とか「宿題やってねーし」とか言ってる人ばかりで、
自分だけで宿題とか頑張ってると非常に寂しいというか、孤立感を感じます・・・
時々は遊ぶんですけどね。

>まだ、受験勉強をするにはかな~り早すぎますが、可能です。

でもなるべく一年生の時から中の上以上は頑張っておかないと厳しいそうですよね。

お礼日時:2007/07/15 22:33

>それで疑問があるのですがいわゆる進学校と普通の高校の違いと言うのは何なのでしょうか?


一言でいえば学生の違いです。学生が優秀なので、高いレベルの授業が出来るし、速く進めることもできます。当然、試験をすれば高得点をあげます。教師の差というのは大したことはないでしょう。生徒が優秀で授業に集中できる環境であれば、生徒だけではなく、教師も能力を発揮できますしね。極端な話、私語の多いような教室ではまともな授業はできませんよね。

>これから頑張れば国公立大学も狙えるでしょうか・・・ ?
普通に可能です。ただし、周囲に流されないようにしなければなりません。人間というのは現状になじんでしまいます。個人的な意見ですが、同じ能力の人であっても、環境によって能力の伸びはかなり違うと思います。進学を目指すにもかかわらず、それに向いていない環境にあるとすれば不幸なことです。今の高校での勉強における「普通」というのが、進学校の「普通」とはかなり違っているということを肝に銘じておいた方が良いでしょう。
まあ、年に国公立25名程度が受かるのであれば、レベルが低いというわけではありませんので、取り敢えずはクラスでトップを目指していればかなりの程度の大学を目指せるんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり授業の質云々じゃなくて、生徒がどれだけ自分から勉強しようとするかと言うことなのですね。

だからうちの学校のいわゆる普通が進学校レベルでは最低クラスくらいだと思わないといけないのですね。
なるべくそういう人たちを意識して頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 22:57

国公立大学ってどこですか。

東大、一橋、京大だけが国公立ではありません。
北見工業大学とか室蘭工業大学とか琉球大学(除く医学部)とか入りやすい国公立大学はいくらでもあります。高崎経済大学とか会津大学とかも入りやすいはずです。
あなたが日本のどこかの国公立大へ行きたいなら、地道の努力すれば必ず入れます。希望を持ちましょう。やはり国民の税金で勉強するのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで国立大学に行きたいかと言うとやはり家の事情があってです。
それと将来、就職するならなるべく名前の通ってる大学の方がいいかなってのもあります。

お礼日時:2007/07/15 22:53

要するに本人の努力次第だと思います。


進学校に行ったからと行ってみんながみんなそれなりの大学に進んでいるとも思えませんし、時間はあるとおもいますので、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/15 22:51

時間としては十分だと思います。



>勉強のスピードが全然違ったり
たいていの学校は違うと思います。また進学先によって選択科目別でコースが分かれるカリキュラムが細かかったり、補習授業系が充実している学校もあると思います。

>教師の質が雲泥の差だったりするのでしょうか?
雲泥とまではいかないでしょうが、進学に慣れた進路指導の先生がいるかどうかで若干違いはあるかもしれません。

>生徒の進学意識の違いですか?
これもあります。さらにこれが影響するというのは友達付き合いなんかが勉強時間等に左右される場合と受験情報が受験生同士交換がしやすいかどうか、というのもあります。

これらは自分の目標意識をしっかり持っていれば、予備校や学校外でもフォローの効く範囲だと思います。
学校の先生にもやる気のある生徒には、進路問題など熱心になってくれる場合もありますし。

最終的に大学入試に重要なのはランク上の高校に行く事ではないと思います。
もちろんランク上の進学校に行けばメリットは大きいですが、がんばって入った進学校で、周りのレベルに追いつけなくなって脱落というパターンもありえます。

せっかく縁あって、今の高校に入ったのですから、そんなに卑下しないで、楽しんだ高校生活と、受験を頑張ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり目標意識というのは大事なのですね。
なるべく無駄な時間を減らして遊ぶ時は遊び、勉強する時は勉強と、
メリハリを付けて頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 22:48

これから2年以上も時間があって狙えないという方がおかしいですね。

是非狙ってください。今から頑張れば、もっと良い大学も狙えますよ。

進学校と普通の高校の違いですが、授業のスピードや教師の質は、国公立大学に行くのに支障がある程のものではないので、安心してください。
ただ明らかに違うのは、意識です。進学校ははっきり言って、たいていの人が自ずから勉強してます。普通の高校だと逆でしょう?
だから普通の高校に通ってて1番危険なのは、周りに流されて勉強しなくなることです。
要は自分との戦いなんで、進学校なんか気にせず頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状、流されないように頑張ってるんですがとても苦しいですね・・・
休みの日なんか「この日は勉強だ!」と思っていても友達から遊びの誘いメールが来たりして遊びに行っていまい、
あとで後悔したりします。

1年後に理系と文系クラスに分かれるのですが先輩曰く、
「理系クラスは5時くらいまで補習ばっかでえらい」という事なので来年からはある意味、楽になれそうです。

お礼日時:2007/07/15 22:45

まだ高1でしょ。

なら余裕で可能ですよ。今の河合塾偏差値40??僕なんか高1の頃は覚えてないが、高3の最後の時でもマーク試験の物理とか化学、偏差値30代??wつまり2,3問しか正解できなかったです。全く勉強したくなかったので
でも浪人して有名大学に通ってますよ。国立大学も受かりましたが、自分が行きたかった都会の国立でなく地元の国立大学だったのでやめました。これはおそらくどんなところでもそうでしょうが、進学校なら受験のための対策もあるのでいらない教科はしてないはず(この間発覚してからどうかは知りませんが)。それに授業のスピードが早い。生徒の意識は・・あるかな。
でも1番大切なのは自分が本当に行きたいかどうかですから、今の授業に満足できずもっと全国的に目を向けるのなら予備校に通うのも手です。
でも高1ですから一番の敵は遊びにはしってだらけることでしょうか??
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予備校は家の事情からして厳しいです;;
まぁ僕はなるべくなら浪人して親に迷惑かけてしまわないように頑張ろうと思います。
ありがとうございます

お礼日時:2007/07/15 22:39

まずは、あまりレベルの高くない大学から国公立大学に行けるか、ということですね。


これは、問題ないです。まだ一年なんですから。そのくらいの時期から危機感を持っているなら、努力できるはずですよ。それに、あなたの高校でも年に25人も受かっているじゃないですか。(私の通っていた高校は県内では中の上でしたが、国公立は10人もいればいいほうでした)

進学校と普通の高校の差についてですが、微妙なところですね…。偏差値70近辺の中高一貫私立などは、やはり、普通の高校(もしくは普通の進学校)とは授業のスピードも、全く違います。最終的には、一年以上授業進度が違ってくるのではないでしょうか。
ただ、進度としては、それ以外はそこまで違いはないと思いますよ。特にランクが一つ上の高校とくらいなら。違ってくるのは進路ですね。
ある程度上位の高校であればかなりの人がセンター試験を受けます。ただ、それ以下になるとセンターを受けなかったり、大学自体を受験しなかったりするので、その中でひとり、センターを受けるのは、精神的にかなりきついものがあるかもしれません。

まぁ、どんなに環境のいいところに行っても無駄に三年間を過ごしてしまう人もいるわけですから。中学校での教訓を忘れないように高校生活を楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるべくだらけないように頑張ります。
ありがとうございます

お礼日時:2007/07/15 22:35

いわゆる進学校に言っていないので中身は知りませんが、


生徒の進学意識は確実に高いはずです。

大学受験に高校の名前・レベルは関係ありません。
推薦入学は例外ですが。

>これから頑張れば国公立大学も狙えるでしょうか・・・ ?
こればかりは個人の努力と運次第なのでなんとも言えません。
上のランクを目指すなら浪人覚悟で上を目指してもいいのではないですか?

現役にこだらわずに、浪人してでも難関大学卒業の方が就職の時に少なからず有利ですよ。一般的には。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに意識は高いですね。
周りが頑張ってると自分も頑張らないといけないという相乗効果が生まれて、
いわゆる進学意識を作るとか聞いたことがあります。
進学校にはそれがあるのですかね。

お礼日時:2007/07/15 22:28

質問の内容はレベルの高くない大学から国公立大学に編入するということでよろしいでしょうか。

この回答への補足

あぁすいません・・・
このタイトルは間違いで正しくは

「あまりレベルの高くない高校からそこそこ上の国公立大学にいけるか・・・」という事です。

補足日時:2007/07/13 22:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!