プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。
現在ヤマハのジュニア科に通う娘がいます。家にあるのは電子ピアノです。ピアノ習わせたいと思い入会したのですが、教わっている先生がエレクトーンの先生なので、演奏お聞く機会が多く親子共にエレクトーンの魅力に心が揺れ動いています。教室の営業の人にそれとなく話したのですが、それから先生に「エレクトーンに進みませんか?」と言われました。「リズムの取り方や性格がエレクトーンに向いてる」など・・・最初は単純に認められたのだと思い嬉しかったのですが、よく考えるとエレクトーン買わせる為でもあるのかな・・・と。先生は今まで誰に対しても営業めいたことはしていないので、そうは思いたくないのですが...エレクトーンやピアノに向き不向きってあるのでしょうか?今回のことはエレクトーンに進ませる為の営業・社交辞令だと思ったほうがいいのでょうか?進級まであと数ヶ月なのですが迷っています。

A 回答 (6件)

No.3です。



>本格的にエレクトーンに進ませたいわけではなく、ピアノを選んだ上でエレクトーンも教えて欲しいという気持ちです。

グループレッスンを担当する先生とは、この先長いお付き合いができるかどうかわかりません。先生の担当教室変更や結婚・出産による退職等も考えられますし、曜日の関係で別の先生に代わらざるをえなくなる場合もあります。
エレクトーンに関しては、本当にエレクトーンを習おうとする直前に、そのときついている先生にお伝えすれば十分です。あまり早くから「ゆくゆくはエレクトーンも」と伝えておくと、先生以前に営業からの攻勢に悩まされることもあります。

>また両方をやりたいということは、どちらも真剣に取り組めないということなのかな、と言う気持ちもあります。

その心配はなさらなくても大丈夫かと思います。両方を習うことの相乗効果も期待できます。
ただし、小学校高学年以降になると練習時間の捻出が大変になりますから、小さいうちに上手な時間の使い方を学ばせてあげて、効率よい練習習慣を身につけさせてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本職をなさっている回答者のお言葉、しっかりと心に受け止めたいと思います。ありがとうございます。
私の認識や考えはとても甘いのかも知れません・・
NO.4様のお礼にも書かせていただいたのですが、即興演奏やポピュラー音楽を弾くにはコードを習うなどエレクトーンの要素が必要だと思い、次のクラスに進むときには伝えようと思っていました。本来なら次のクラスに進めばピアノエレクトーンに関わらず習えることなのですが、回答者様の仰られるように、今のグループがなくなる可能性があるのです。生徒さんの都合なのですが。なので、早めにこちらの考えを伝えようと思っていたのです。営業からの攻勢、確かにいい気持ちはしませんよね。いろいろな人からの話を聞くと、営業の人の話は信用出来ないと思ってます。
今回この質問をして皆様からの意見を聞かせていただき、またそれに答えることによって気持ちが固まってきていたのですが・・・・
今日娘の友達のピアノの発表会にいきました。お友達の演奏は真剣に聞いていましたが、他の人の演奏には興味がない様で、終わってから聞いてみると「エレクトーンみたいにボタンがあるほうがいいな」と言う答えが返ってきたのです。娘ともよく話し合ってみなければ!!と思った出来事でした。
練習時間についてのアドバイスとても為になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/01 23:21

はじめまして。


他の方の回答を見ないで書かせていただきますので・・ダブったらごめんなさい。

私はエレクトーンは25年以上 ピアノは20年くらい習っているものです。
自分でも指導しています。

>リズムの取り方や性格がエレクトーンに向いてる
あると思いますよ。いくらやってもリズムがとれない子とかいますしね。
実際にお子さんを見ているわけじゃないので社交辞令なのかどうなのかもわかりませんが それが社交辞令でもなんでも 習うのはお子さんですので好きな方をやらせてあげられればいいんじゃないでしょうか?

子供のことって特に・・○○先生みたいにカッコよく弾きたいな~とか思いますよね?
自分の先生がエレの先生で演奏を聞く機会が多々あったのならきっとお子さんもいいな~って思いがあるんじゃないでしょうか?

エレクトーン自身がサポートしてくれるので自分がすごく弾けるような錯覚に陥れるのもエレクトーンならではですね(笑)

どちらが楽しいかって言うとエレクトーンですね。音色もたくさんありリズムもたくさんあっていろんなジャンルの曲を演奏できます。

エレクトーンで1人でオーケストラだってできちゃいますよ。

ピアノはエレクトーンを上達させるための手段の1つにすぎません。

ウチの子供たちは2人ともエレクトーンから入って現在私と共にピアノとエレクトーンの両方習っていますが・・やぱりエレクトーンのほうが楽しいといいます。

自分の経験上 エレクトーンからピアノに戻るのはかなり大変ですのでとりあえずエレクトーンで様子見てあとからピアノでもって考えを持ってるのなら最初からピアノのほうがいいですよ。

逆はそれほど大変ではないですけど。


ぶっちゃけ。やはりお金がかかる楽器なんですよねエレクトーンは。

教則本1冊とっても値段がぜんぜん違いますし 楽器だって1度買ってしまえば後は年に1から2回のメンテナンスですむピアノとは違い 数年に1度の買い替えがあります。

型落ちした最上機種を下取りに出しても買った時の4分の1くらいですかね。

それをなくそうと数年前にステージアというシリーズのエレクトーンが発売されました。

こちらの楽器を買えば買い替えなしでずっと使えるという文句で販売されていますが・・YAMAHAのことです。どうなるかはわかりません(笑)

もしエレに進まれたとして・・最初にすすめてくる楽器はステージアミニになるかと思いますが・・エレクトーンを長く続けていくのであればそれは買ってはいけない楽器なので注意が必要です。

経済的にゆとりがあれば別ですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。大丈夫です。ダブってませんよ(笑)
ピアノ派の方が多く、私もそのつもりだったので回答者様のお言葉にまた心が揺らぎそうです(苦笑)親子で両方を習っているのですね。とても羨ましいです。
>好きな方をやらせてあげらればいいのでないんでしょうか
それが一番いい方法なのですが、エレクトーンは経済的に難しいです。娘のエレクトーンに対する気持ちがどれほどなのかもわからないので簡単には決められないでいます。もう一度よく考えて話をして、娘が音楽を楽しく続けるためにはどうすればいいのか、何がベストなのかを考えてみようと思います。回答者様の経験からのお言葉参考になりました。
ありがとうございした。

お礼日時:2007/07/03 12:25

足鍵盤に興味があるならばオルガンということもあります。


リズム感がいいなら、クラシックだけではもったいない気もするのです。
クラシックでは即興演奏にはなかなか対応できなかったり弱い部分もあるんで、お互い欠けてる部分を補うのなら、同じような考えをもった先生の指導も必要ということにもなってくるでしょうね。

エレクトーンも教えてほしい理由がそう意味合いもあるのなら、言い方を変えてみるのもいいです。

ただ、似て非なる楽器なので本当の意味で両方弾けるというのは無理だと思います。形として音は鳴らせますが、指ぐせがついているからです。
エレクトーン奏者がピアノ弾いているのを見て、ぎょっとしたことがあります。その粗をペダルで隠していたことも(笑)

私は、両方経験がありますがエレクトーンはきっかけとして、ピアノのほうが長いし好きなので完全にピアノ体質になってると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。何だか私の気持ちを代弁してもらったようで嬉しいです。
>「クラシックだけではもったいない」というのとは少し違いますが、即興演奏やポピュラー音楽を弾くには、コードを覚えるなどのエレクトーンの要素が必要なのかな、と思いまして。
回答者様の仰られた「お互いに欠けてる部分を補う」と言う言葉、いいですね!!!自分では「ないものねだり・欲張り・どっちつかず」だと自覚しています。すごいこだわりや、将来のビジョンなどがないので迷っているのです。この質問をするまでは「ピアノ」と決心していたのが、先生に言われてから、また心がぐらついてきたのです。しかし皆様のお話を聞き、経済的にエレクトーンは無理だとわかりました。今後のことを先生に相談してみようと思います。
不真面目なようですが、両方をものにしたいなどと思ってないことはもちろん、どちらかを極めようとも今はあんまり思ってないんです。
ただ、娘にとって楽しく好きなものを弾くチャンスを与えたい、そのためには両方のことを知ってもらいたい、そういった気持ちです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/01 20:15

はじめまして。

ピアノを教えている者です。

私はピアノしか教えていませんが、ピアノ・エレクトーン両方を学び、エレクトーンの講師資格も取得しました。しかし、ピアノを通じて音楽を楽しんでほしいという方針から、エレクトーンの生徒はとっていません。

>ピアノを基本にエレクトーンも視野にあることを伝えてみようかと思います。

このような曖昧な言い方は避け、「ピアノに進ませたい」とはっきり答えておいたほうが絶対良いです。

仮にエレクトーンへ進んだ場合のことをお話ししますが、順調にグレードを取っていくと、どうしてもグレード試験で使用するのと同じ機種が欲しくなります。試験で使う音色を作るためには家に同じ機種がないと不便だからです。グレードが上がると、試験で使うのも100万超の機種になります。

アコースティックピアノでしたら最初に一度購入すれば、あとは年1~2万円程度の維持費(調律等)だけで済みます。
エレクトーンは楽譜1冊当たりの価格も高いですし(ポピュラー音楽が基本なので、ピアノで弾くクラシックのように著作権切れになっていないため)、上達すればいずれ買い替えが必要になります。経済的にゆとりがあり、親御さんの相当の理解がなければモノになるまで続けられない楽器だと思います。
エレクトーンは非常に狭い世界の中での活動です。将来長く音楽を楽しむには、流行り廃りの要素が入り込まない楽器のほうが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。専門家でいらっしゃる回答者さまからのアドバイス、とても参考になりました。何だか心強い気持ちです。
曖昧な言い方は避けたほうがよいとの言葉、考えさせられました。
確かにピアノとエレクトーンどちらをとるかと言えばピアノですし、今度のグレード試験もピアノです。エレクトーンも少し弾けると楽しいかな~という単純な考えでした。本格的にエレクトーンに進ませたいわけではなく、ピアノを選んだ上でエレクトーンも教えて欲しいという気持ちです。
そう伝えるのは大丈夫でしょうか?また両方をやりたいということは、どちらも真剣に取り組めないということなのかな、と言う気持ちもあります。ピアノを専門に教えていらっしゃる、回答者様の考えを教えて頂けたら嬉しく思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 11:04

ずいぶん昔になりますが私も中学まで習っていました。


当時はリズム部が内臓される直前で、一番下の入門用は上下各37keyでペダルkeyは1オクターブ(13key)、最上級者用になると上下各61keyプラスソロ鍵37keyまたはポルタメント鍵(実際はリボンコントローラーのうんと長いやつみたいなもの)ペダル鍵2オクターブ(25key)で本体とは別に2つの大きなスピーカーキャビネットを使う巨大なシステムのエレクトーンでした。他にもカワイがドリマトーンで、ハモンドは電子オルガンとしての商品名は無くてモデルごとに品番と名称がついてたような記憶があります。あやふやな記憶だとテクニクスかビクターにも一時は電子オルガンのラインナップがあったと思いました。(ちなみにエレクトーンはヤマハの登録商標です)現在ならローランドにもミュージック・アトリエという電子オルガンがあります。
エレクトーンは時代時代で大きさ・形・仕様がずいぶん変わってきました。また電気製品であり電子回路が主要な部品であるためアコースティック・ピアノほど長くは使えません。また奏法上の特性から他の鍵盤楽器に手を出そうとした場合にピアノよりツブシがききません。
現実的にピアノをやっていた人はエレクトーンを始める時に中・上級グレード(私の頃で5~6級)から始めた人が多かったのですが、自分がピアノにも少し手を出そうとした時は「全くの初心者よりは多少マシ」な状態でしかありませんでした。

とりあえず、ということでカシオトーンみたいなポータブルキーボードを電子ピアノの上に置いて使ってみてはどうでしょうか。それで「ペダル鍵盤も欲しい!」となったらローランドからMIDIのペダル鍵が出ていますので両方買っても10万円程度の予算で「エレクトーンごっこ」くらいはできますよ。(操作性は遠く及びませんが)
その上でお嬢さんの様子を見てエレクトーンを買っても大丈夫かどうか見極めてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!詳しくまたわかりやすくとても参考になりました。前々から心にあったのですが、まずピアノを先に習ってある程度のところまで弾ける様になってから、エレクトーンを始めるのがいい方法の様な気がします。
娘がエレクトーンがいい、と言う理由は足を使ってみたいからです。「エレクトーンごっこ」ができれば満足なのかも知れません。ペダル鍵というものを初めて知りました。視野に入れておきたいと思います。
まだレッスンではベースを使う段階ではなく、次のクラスから取り入れるらしいのですが、グループレッスンでもピアノの人は使わないそうです。
本来なら、ピアノ・エレクトーンどちらかをはっきり決めて次のクラスに進むべきなのですが、ピアノを基本にエレクトーンも視野にあることを伝えてみようかと思います。娘に才能があるならば、色んな可能性もあるしそれを伸ばしてあげたいと考えるのが親心ですが、娘はいたって凡人です・・・前に先生が「可能性を与える機会を親がなくしてはいけない」と
言っていたのですが、正直なところ経済的にそんなにゆとりがあるわけではないので。話はそれてしまいましたが、回答者様のお話参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 11:55

昔私の近所に教室があり、右がエレクトーンの部屋左がピアノでした。

前を通ると両方の音が聞こえましたが、豪快なエレクトーンを習いました。でも、1年後に先生が退職することになり、先生のすすめで引継ぎはピアノの先生でした。

テレビの『学校へ行こう!MAX』で話題になってるエレクトーン少女をご存知でしょうか。
http://blog.n-daia.com/?eid=420495
3~4歳くらいの子はまだ楽器を弾くような手じゃないんです。骨がやわらかいですし。ピアノなんてとんでもないです。専門家の適切な指導がないと下手すれば関節が逆に曲がり一生治りません。番組でアップ映像を見ても指使いむちゃくちゃなんですが、指の成長は時間が解決するのでそれまではリズムクイズやソルフェージュといったことで費やすのです。(これはピアノの個人教室でも同じです)

今回の話で、リズムのとり方というのは、エレクトーンが即興で伴奏するということ重視なので、ノリがいいということではないでしょうか?「何拍子だからこう」ではなく体が反応しているのでしょう。これは赤ちゃんの頃から誰でもあるリズム感です。泣くことしか知らない赤ちゃんが体をゆすって喜ぶことありますよね。本来はカウントするものでなく感じるものなんです。
でも、エレクトーンの先生だからって営業と無縁ということでもないと思いますよ。会社の社員ですし横のつながりもあるでしょう。自社の製品をすすめます。それにエレクトーンはパソコンと同じで進化するので買い換えも必要だろうし、ヤマハの開発した楽器なんで他社はエレクトーンを作れないんですよ。私がそうだったように、子供受けするのはエレクトーンなんですが。

ピアノに進んだらほぼ間違いなくクラシックです。
のだめカンタービレなんですが、一番ストイックな楽器だと思ってます。
練習曲も必要です。
音色もすべて指先のタッチで表現します。怒られるし、面白くないので辞めるかもしれません。
今はやりの音楽ではなく何百年前の人が書いた曲を、歴史の授業のように時代背景、意味まで理解しなければいけません。
これは細かいことですが、クラシックを経験するとごまかしのないテクニックがばりばりつきます。

もちろんポピュラー・ピアノというものもあり、クラシックで演奏力がついた上で、楽譜に書かれたことなら普通に弾けます。さらにエレクトーンで習うような理論を勉強すると、より高いレベルでポップスに対応できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧で詳しい回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
リズムに関してですが、仰られる通りノリがいいということなのかも知れません。「何拍子」なんて言っても意味がわかってませんから・・・
誰にでもあるリズム感とのことで、我に返りました(苦笑)
エレクトーンはやはり子供に人気なのですね。娘もエレクトーンが好きみたいです。私も興味があるのですが、買い替えなど考えると中途半端な気持ちでは手が出せません。また、クラシックも捨てきれません。
今回今までのQ&Aなどいろいろ見たのですが、ピアノ・エレクトーン共にとても奥深いのだと言うことに改めて気付きました。
回答者様は音楽にとても詳しく、またピアノ・エレクトーン両方経験されてるのですよね?お聞きしたいのですが、どちらか選ぶにしても中途半端な気持ちでは上達しないものでしょうか?両方やりたいと思うことは甘い考えなのでしょうか?お聞かせ頂けたら嬉しいです。

お礼日時:2007/06/28 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!