プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ぶくぶくを使わないで飼育できる、コッピーが欲しいです。
おもちゃやさんとかに市販のものもあるのですが、
この前熱帯魚やさんにいったら、コッピーがすごく安かったので、
100円ショップの瓶とかで自分でできないものかと思いました。

エサは熱帯魚屋さんに専用のがあったので買うとして、

http://www.rootsoffice.jp/copper-fin.html

このサイトの「底砂」というものが手に入りません。
これは、必要なものなのでしょうか?

あと、コッピーの数や瓶の大きさや水草の割合も、
もしわかりましたら教えてください。

要はぶくぶくを使わないで簡単に小魚の飼育がしたいのです。
ベタという魚もできますよね?

ご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ボトルアクアリウムは難しいです。

水槽でろ過して飼う方が簡単です。

底砂は小粒の大磯砂で十分です。肥料分があるとコケが多くなります。
もし現在水槽があるなら、そこから底砂を持ってくると良いです。
しばらく魚を飼うと、底砂にバクテリアが繁殖します。

瓶は大きければ大きいほど良いです。梅酒用の瓶を使っています。
あとは、口が大きいこと。作業しやすさが断然違います。
1リットルなら2匹が限界だと思います。

水草は入れてください。
ウィローモスもいいですが、成長が遅いため有茎種も合わせて入れると良いです。
中でも育成が簡単なマツモがお勧めです。

セットの手順は、底砂をセット>水草>魚、の順です。
水草をセットしてから魚を入れるまでは人によって違うので、色々調べてみてください。

セットしてから安定期に入るまでが大変ですが、2週間程度過ぎれば楽です。

参考URL:http://www.geocities.jp/bottle_aquarium/

この回答への補足

今までみたなかで、一番分かりやすいサイトです!

残念ながら現在水槽がありません。1から作ることになります。

底砂は細かい穴が開いてあるものなら何でもよさそうですね。大磯砂は水槽用に1リットルから売っているようなので手に入りやすそうです。ハイドロカルチャー用の砂も簡単そうです。

ありがとうございます。
最初のこまめな手入れを心がけます。

補足日時:2007/06/05 15:02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさんのおかげで、業者の商品じゃなく、ボトルアクアリウムができそうです。
頑張ってみます。とても楽しみです。

お礼日時:2007/06/07 12:02

コッピーって呼び方、いつからするようになったんでしょうね?


アカヒレのことですよね。

底砂入れて、水草入れて、完全に循環サイクルを作る、というのは理想論であり、ましてや素人が簡単に出来るレベルの話ではないと思いますよ。

飼育環境は瓶などでもOKだと思いますが、それは魚が死なない、というだけで魚にとって理想的な環境でないことも覚えておきましょう。
(ベタに関しても同じです。自然であんな狭いところで活動しているわけではありませんし。)

それでも瓶で飼いたいというのであれば、いくつかポイントだけ挙げておきます。

・水替えのストレスを与えない
汚れの具合にもよりますが1匹/1L程度であれば二週間に1回くらい、水の1/2程度の入替で十分だと思います。
アカヒレはパイロットフィッシュに使うことも多いので、水質の変化には比較的強いと思いますが、負担を極力かけないようにするのであれば上記を試してみてください。
・餌はやりすぎない
2日に1回、すぐに食べきれる量程度で十分だと思います。
・温度の上がりすぎに注意!
これからの季節、これが魚をダメにしてしまう一番の理由になると思います。
大きな水槽であれば水槽内で温度の高いところ、低いところがありますし、気温と直接的に比例して温度が上がってしまうということもあまりないですが、瓶など小さい容器の場合、気温と水温が直結してしまいがちになりますので、日中は日のあたらない、涼しい場所におくようにしてください。

この回答への補足

そうです。アカヒレのことです!

温度、きをつけなきゃいけないですね。
これから夏なので、部屋の中の様子を見て、置く場所を決めてから購入の検討しようかなと思います。

補足日時:2007/06/07 11:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさんのおかげで、業者の商品じゃなく、ボトルアクアリウムができそうです。
頑張ってみます。とても楽しみです。

お礼日時:2007/06/07 12:03

梅酒瓶を使用して、アカヒレを飼育しています。

床砂は、余り厚く敷かない方がいいかも知れません。床砂は、熱帯魚用の砂で大丈夫かと思います。園芸用の赤玉は安価なのですが壊れて水替えの時に舞い上がります。私はお勧めしません。

ウイローモス、あるいはポトスなどを入れてやればいいのではないでしょうか。最初の1月か2月位の間に、浄化バクテリアを育成・繁殖させる必要があります。バクテリアさへ繁殖すれば、後はほとんど手のかからない飼い方かと思います。ブクブクをやれば、浄化バクテリアの育成はより短期間でできるかと思います。

使用する瓶は大きい方が楽ですね。一般の水槽についても言われていますが、小さい容器では温度や水質の変化が激しいことに変りはありません。

みなさんの意見を参考にして、ボトル水槽でアカヒレ飼育を開始して下さい。

この回答への補足

底砂の有益な情報ありがとうございます。

ポトスって水草じゃないですよね?
すごく楽しそうです。

補足日時:2007/06/07 11:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさんのおかげで、業者の商品じゃなく、ボトルアクアリウムができそうです。
頑張ってみます。とても楽しみです。

お礼日時:2007/06/07 12:03

ぶくぶく付いてるセット水槽いいですよ。


そっちの方がはるかに簡単だし、水草が何回か溶けたりすれば金額的にもそんなにボトルより割高ではないでしょう。消費電力も凄く低いので月数十円じゃないかな。

ボトルの水量は2Lぐらいは欲しいですね。
ダイソーでは2Lは200円のボトルでした。100円だと1L程度できついですね。お店によって置いてるのは違うと思いますが。
底砂は園芸用赤玉土とか。
水草は縦に伸びるのは大変で前景用のが楽ですね。 
発酵式なんかでCo2を与えてやると水草なんか面白いですよ。
個体はSサイズあたりの小さいの買うといいです。餌あまり与えないで、小さい状態を維持するとか。
数は2~3程度で。

この回答への補足

ぶくぶくの音などが気になるので…。
それに、もともとコッピーに興味を持ったのが、
ぶくぶくがなくて手軽でコンセントを考えず移動できるからなのです。
好きなときにテーブルにのせたり。
まあ、意外と手軽じゃないことが判明しましたが。

>エサをあまり与えないで、小さい状態を維持
あえてそうするって考えもあるんですね。
びっくりです。

補足日時:2007/06/07 11:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさんのおかげで、業者の商品じゃなく、ボトルアクアリウムができそうです。
頑張ってみます。とても楽しみです。

お礼日時:2007/06/07 12:02

こんにちは。



 下記サイトをご参照下さい。
  http://members.jcom.home.ne.jp/tankai/miyako/miy …
 魚はタナゴですが、微生物ろ過を行うためにmineral sandという砂を使っています(このサイトの別のページで購入できます。)。この砂にコッピーの説明にもあった「硝化バクテリア」が繁殖し、魚が出すアンモニアなどの有害物質を除去するのだと思います。
 売っているコッピーのセットはあらかじめバクテリアが繁殖した状態になっているようですが、ご自分で水槽をセットする場合には、初めからバクテリアがいるわけではないので、繁殖させるにはある程度時間が掛かります。詳しくは上記サイトの「水槽の立上げ」の項を読んでください。
 あと、酸素を供給するためには、「水草(ウィローモス)」も必要です。これがぶくぶくの代わりをします。

では。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
生態系を瓶で再現するとは知ってましたが、予想通り難しいですね。
できれば、何と何をどれくらい用意するとかを教えて欲しいです。

補足日時:2007/06/05 15:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんのおかげで、業者の商品じゃなく、ボトルアクアリウムができそうです。
頑張ってみます。とても楽しみです。

お礼日時:2007/06/07 12:01

小さな入れ物でも、小さな生体が1匹とかであれば、じゅうぶんエアレーションなくても飼育できます。

ただ、換水は定期的に必要ですが。
その論法から行けば、テトラでもコリドラでもメダカでも飼育は可能です。

この回答への補足

1匹だけだとさみしいかなと思います。

補足日時:2007/06/05 15:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
みなさんのおかげで、業者の商品じゃなく、ボトルアクアリウムができそうです。
頑張ってみます。

お礼日時:2007/06/07 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!