重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メイクの専門学校への進学を考えています。
でも私は高校生なので、まだ入学はできないんですが。(高等課程はほとんどないはず・・)
ビューティーアドバイザーかメイクアップアーティストになりたいんです!
親に話そうと思うんですが反対されそうです。
最近喧嘩してしまってそれのせいでそんな事言ってるみたいに言われたくないんです!
みなさんは親に夢を話すときどんな感じでしたか?
あと専門通ってる方いたらどんな感じか聞かせてください!

A 回答 (2件)

3月にファッション・ビューティ系の専門学校を卒業しました。



学科はファッション科でしたが、
親や色んな先生に反対され、大学を進められました。

でもやりたい事とちゃんとした理由もあり、反対を押し切って、
高校も専門学校も自分で決めて、半ば強行突破でココまで来ました。

親に賛成してもらうには納得のいく理由と態度が必要だと思います。

ウチは兄弟が多く家計が苦しくて高校は奨学生だったので、
卒業してから自分で返還しろって言われていました。
だから高校時代はずっとバイトをして充分なお金を貯めました。

また専門学校は特待制度で入学して
自分で学費を払うと決めていました。

そこで勉強を頑張って学年トップになり、
遅刻も欠席もしないようにして、
部活も運動部2つと文化部3つに入って練習に励み、
2つの部活で四国大会にも行けました。
家事や身の回りのコトも自分でして、
親に納得してもらえるようになりました。

ホンマにやりたいコトとか夢があるなら
それを認めてもらえるダケの努力が必要カナって思います。


ただ、専門学校に行ってみて、
メイクとかデザイナーとかって業界はセンスの業界やき、
必ず成功するものでもないし、
学校も途中で辞めちゃったり、
結局その業界には進まなかったりする人も沢山いるから、
その業界のことをよく調べて検討することも必要だと思います。

そのうえで、その業界に進むことを決意したら、
専門学校を選ぶ時には
実際に通ってる人に話を聞くのがベストかもしれません。
体験入学などは沢山の生徒を入学させることが狙いなので、
実際に入ってみると全然が違ったってコトもあります。

色々と大変だと思いますが、頑張ってください☆”
    • good
    • 1

私は現職を目指す事を両親に伝えた時は賛成してくれました。


その後、専門学校へ通い就職して今に至りますが、広告デザイン業界だから賛成してくれたのだと思います。

母の友人の娘(私の友達)はヘアメイクの専門学校へ行きました。
が、両親と周囲は猛反対だったようです。
というのも、その手の業界は流行であり、学校も多いうえに就職希望者も多いのです。
ですので、就職の競争率は半端なく高いです。
手取り給料は少ない上に、若い人材が求められるので自店舗でも持たないと引退は早いという話です。
友人もメイクだけしたい!と言っていましたが、実際は美容院でヘア兼メイクという立場でないと難しいようです。。
百貨店などのアドバイザーのお姉さんは、有名企業になるので競争率も高いですし。
ちなみにその子は某有名メイク専門学校(zipperにも度々掲載されています)出身です。
この業界は女の世界だからと、すっかりやる気をなくしているようでした。
キツい事を言ってしまっているようでごめんなさい。。
でも、現に友達がそんな状態になってしまっているので回答させて頂きました。

もちろん夢が叶うかは、AZO4様しだいですので頑張っていただきたいと思います!
まず職種についてどうしたいか、自分はどう考えている、など夢をはっきり両親に伝えてみてはいかがでしょうか?
学校は楽しいと思いますので、スキルをしっかり磨きつつ頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!