プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、42歳です。
去年のはじめから生理の周期がおかしくなり、一度病院で診てもらいました。その時は、ストレスが原因と診断され、注射を打ってもらったら生理が来たのですが、そのあとも一年ほど生理がなく、前回とは違う病院で診察してもらって、二回ほど「ホルモン注射」を打ってもらったところきちんと生理がきました。注射を打たないと生理が来ないため、これからは「ホルモン注射」を定期的に打つか、「漢方薬」を飲むかという選択をせまられました。
(年齢的にも閉経を迎えるにはまだ若いとのことで)その際、「ホルモン注射」を打つにあたってのリスクとして、「子宮癌」「乳がん」「高脂血症」になる確立が高いことを説明されました。「漢方薬」の場合は決められたときにキチンと飲まないと意味がないらしく、「ホルモン注射」をすすめられたような形になったのですが、どうすればいいのか悩んでいます。
(このまま閉経を迎えるのも骨粗しょう症などのリスクがあるらしいのです。)
実際に経験のある方、詳しい方教えてください。

A 回答 (1件)

確かにまだ閉経には早いので(43歳未満の閉経は早発閉経です)、ホルモン療法をしてもいいのかなとは思います。

ホルモン療法には注射を打つだけではなく、内服治療もあります(通常内服がメインだと思うのですが…。ただ、毎日飲まなければいけません)。副作用(子宮癌、乳癌)もある分、効果が高いのはホルモン治療です(漢方はじわっときくので、飲んだからすぐ生理が来るようになるわけではありません)。
ホルモン療法のメリットは、「骨粗しょう症の予防」「腟粘膜萎縮の予防」「アルツハイマー病の予防」「動脈硬化の予防」です(高脂血症の予防にもなるはずです)。子宮癌増加の副作用については、内服療法の場合、エストロゲン剤を二分の一にする、もしくは貼り薬にすることで殆ど増加しない事が学会でも報告されています。
通常生理がある50歳くらいまではホルモン補充療法をし、そこから先は無理に長くホルモン治療しないのが副作用の面からは良いと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確な説明ありがとうございます。
母が「子宮肉腫」により他界している為、婦人科系の病気にはとても敏感になっていました。(遺伝的にも癌などの悪性の病気になりやすい体質なのかと・・・)
回答を読ませていただいたところ、いろいろな方法があることがわかったので、今後かかりつけの医師に相談して、内服療法の話も聞いてみたいと思います。(漢方の話しかわからなかったので)
詳しく書いて頂いて、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!