アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生がすべこことってなんなのでしょうか?
どんな大学生が理想的なのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

お答えが遅れました。

私は高校で進路指導と教科指導をしています。ちょうど私の担当している生徒は、文系学部を目指しています。
 そこで以下を参考にして下さい。
(1) 公務員
 公(おおやけ)にはされていませんが、公務員の場合、やはりコネクションがものをいいます。
 審査方法(友人で国家公務員をしている人から聞いたことです)
 〇 書類審査
  まず、新卒か中途就職かを分け、新卒のみを選抜。
 〇 一次試験は、60点ぐらいを合格点とし、コネの有無に関係なく選抜。
 〇 面接試験に先立って、コネの厚薄でランク付けをする。その内強い人から順番に採用。
(2) 司法書士
 〇 まず、六法全書や判例を1項目も漏らさずに暗記。その上で成績の良い者を合格とする。
 〇 合格の確率は、0.5~0.7%(1000人に5~7人が合格)
(3) 税理士
 〇 5科目の試験が課されます。その内3科目が合格すれば、税理士の事務所で有資格者として働くことができます。
 〇 就職してから、残りの2科目に合格すれば、自分で事務所を開くことができます。
 ただし、顧客はノレン分けの形式で分けられることが多く、ある程度業界を熟知し、会社や個人の客を掴んでからでないと、開業しても経営を続けることは難しいのです。
 〇 まず、専門学校に行って、簿記資格の1級を取得す ることが必要です。2級で1年、1級でさらに1年、次の年から税理士の本格的な学習をすることになります。まあ、学校によっては資格取得講座を開講しているところもありますし、たとえ専門学校に通っても国の補助で80%の受講料は戻ってくるようです。

(4) 会計士
 自分で開業をするには、公認会計士の資格が必要。この資格を取得するには、5年以上の実務経験がなければ受験することもできません。
 また、合格率も上記の司法書士と変わりませんので、非常な難関です(もちろん、試験は1発合格だけが合格の方法ですので、非常に難しい原因になっています。)
(5) 会社員
 特定の資格や技術のある人(農業技術を習得済み、生産ラインの設計技師資格を取得、医療関係の資格取得済みなど)であれば、それ相当の部署が確約されます。
 しかし、経済であれば、取得できる資格は社会の教員免許、図書館司書程度ですので、他は自分で専門学校に通うなどして取得する必要があります。
 
 また、前に書きましたように、まず何も会社で認められる資格を取得せずに卒業した場合、通常は営業マンとしての採用となります。
 一口に営業といっても、訪問販売、卸店対象のルートセールス、小売店対象のセールス(医薬販売)、企業対象のセールスなど、多種多様です。
 また、友人が就職している変り種は、たとえば結婚式場の従業員といったものもあります。
 このような一般の会社の場合、親や親戚のコネクションの有無で大きく異なります。コネクションがあれば大手企業に入社することができますが、そうでない場合は、中小企業が中心となるようです。
 大手企業の場合は、営業として入社した場合、全国に支店を展開していますので、転勤を覚悟する必要があります。さらに、社内の人脈が非常にものをいいますので、役員(専務・部長)や次長などに認めてもらえるかどうかで大きく運命は変わります。
 いずれにしても、売上げ至上主義ですので、販売高の少ない社員はリストラの対象になりやすくなります。
 なお、採用については、このような不況のおりですので、採用すぐ第一線で活躍できる人が重宝がられます。従って、この場合、学生のときから、自分が就職したい職種の所へ行って実務経験を積んでいると、大いに役立ちます。
 中には、アルバイトがこうじて、そのまま就職するケースも多くあります。

また中小企業の場合は、家族経営が主体になりますので、経営者と他人の社員であれば、番頭(営業部長)止まりとなるケースが多く、給与や待遇に関して、ファミリーとは全く違う、低いものとなる場合が多いです。
 会社によって異なりますが、ひどい場合は、社長や会長の自宅の掃除や模様替えなどを強要される事も多々有るようです。

 以上、さまざまな職業がありますが、結局、自分が好きになれるかどうかが一番の問題となります。
 表面のキラビヤカな事ばかり見ずに、実際に体験して、良い部分も悪い部分も両方しった上で就職すれば、後になって後悔することは減るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。
公務員はコネなんですね・・・なんか嫌です。
何度も回答していただきありがとうございました。とても参考になりました。残りの学生生活の間に将来についてじっくり考えたいと思います。また投稿するかもしれません。お忙しいことと思いますがその時はよろしくお願いします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/07 10:14

それは広い意味での勉強が全てです。



学業、研究はその中心ですが、書物を読む、旅行をして見聞を広める事、サークルや寮で価値ある友人を作る事、スポーツをする事、車やPCまたゲームなどに詳しくなるなどあらゆる事が勉強です。
囲碁将棋麻雀など研究できるのも学生のうちです。年老いて始めても大した事はできません。
そういえば私は若い頃から車に乗っていれば今よりは車の運転に慣れていただろうと思うことがあります。

では何が勉強に入らないかというと金を儲ける為の労働と思います。お金は社会に出てまじめに働けば稼ぐことが出来、学生時代にしか出来ない貴重な時間の無駄使いです。金がなければ借りてでも学生時代にしか出来ない事をやり、卒業後働いて返して下さい。お金が欲しいのであれば大学に行かずとも就職して本気で働いた方がましです。
但し、社会をかいま見る為に様々なアルバイトを経験したり、金儲けの手段を考え起業を研究するという事は学生時代にできる勉強のうちです。

学生時代の時間はかなりありますが有限です。今しか出来ない事は何かとゆう優先順位を考えて行動されるのがいいですよ。卒業後では実行困難な事が沢山あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!学校の勉強だけではなく色々な勉強に目を向けていきたいと思います!

お礼日時:2002/07/07 10:06

私はいまは大学浪人ですが、浪人していろいろなものに目が向くようになりました。

これは就職浪人でも同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も浪人しました。浪人はいい経験だったと思ってます。是非是非受験がんばってください。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/02 20:13

貴方の属している学部や大学で習得できる資格の種類が分かりませんと、何とも言えません。


 理系学部なのか文系学部なのかによって、大きく違います。また同じ理系でも理学部、農学部、薬学部、工学部など多種多様なので、それぞれの学部・学科で就職先も変わってきます。
 
 また、普通の人並みに、ただ会社に就職することは嫌っておられるようですが、どうも最近の若者に多い傾向のようです。しかし、かといって何ができるのでしょうか?
 たとえば、簡単に言うと、大工やすし職人などの職業で、一旦就職して長年かけて技術を習得して独立する方法もありますし、自分で事業を考えて起業する方法もあります。ただし、起業する(会社をおこす)となると、よほど社会で認められる、どの企業にもないノウハウや莫大な資金が必要となります。
 また、知り合いに情報の専門学校を卒業して、どこと言って当ても無いので、陶器職人になっている人が居ます。
 彼の場合、独立は許してもらえないようです。

 漠然と、ただ人中や他人に使われることを嫌うこともあるのでしょうが、人間はそう簡単に独立して生きてゆくことは出来ません。
 独立してレストランなどを手がける人も居ますが、それもどこかのチェーン店に加入するなどして、ノウハウを十分吸収してからでないと、必ず行き詰まるといっても過言ではないでしょう。

 一番手っ取り早い方法としては、アルバイトでいろんな職業を経験する方法があります。その仕事がどれ程のものなのかを知らなければ、食わず嫌いでは分かりません。
 たとえば、大学院に進級して、籍だけを大学に置いて、教授の了解を得て、非常勤で学校の教員として働くこともできます。また、人材派遣に登録して、いろんな職業を経験することもできます(ただ、この場合、自分に経験や習得した技術が無いと、思うような所へは行かせてもらえないようですが)。
 まあ、とにかく大学の籍は大事にしましょう。新卒でないと就職率が極端に減りますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になります。因みに私は経済学部です。経済だと金融系か一般企業、あとは会計士、税理士、公務員などなど。でもどれも気が向きません。経済の勉強はなかなか気に入ってるのですが・・・MCPさんはどのような職業をなさっているのですか?

お礼日時:2002/07/02 20:09

 原則として、大学は社会に出るための準備をする所です。

最近の就職活動では、まず実務経験が問われるケースが多くあります。大学での知識や資格と同時に、このような実務経験や能力の有無も大切でしょう。
 社会では、平均点での仕事ができて当たり前です。終身雇用が崩壊している現代では、能力の無いもの去れ!が経営者の考え方です。
 ですから、まず貴方は、卒業後、何をして生きてゆくのかという事を最も考えるべき事でしょう。
 私は大学で遊び半分で生活をしてしまったので、就職では大変に苦労しました。以下は、その教訓ですので、参考にして、生きてゆく目標を定めましょう。

* 就職の上で重要な事 *
 いろんな仕事の中で、自分がなれる可能性のあるものは何か?
 そのような仕事には、どんな資格が必要か?
 在学中でも、アルバイトなどの形でその仕事に携わることができるか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。卒業後何をして生きてゆくのか、それが難しいですね。やってみたいことはあるけれど現実問題になるとちょっとっていう感じで。普通に企業に就職したくはないので違う道を探しているのですが、いままでの自分の道を180度変える勇気もなく・・・でもこのままいけば他の人たちのように就職活動をしてどこかの企業に就職もしくは就職浪人です。どうにかしたいけれど何をどうしたらいいのかも分かりません。こんな私に何かもう一言アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2002/07/01 16:03

No.2で回答したものです。


rina-rinaさん、19sanさん ご意見ありがとうございます。

確かにご意見はわかります。
学生は勉強が本分。もちろん賛成です。
ただ、私が思うのはいやいややっていても無駄ということです。
興味があるものといったように、私もあらゆることを勉強したいと
思って、自分なりにはけっこう勉強したつもりです。
(4年間の卒業基本単位も3年間で取りました。)
しかし、どうも合わないなと思ったものは授業に出ていても身につか
ないし、時間がもったいないなと思ってきたのも事実です。

やりたい、という意気込みが一番大事であり、それがない時期は
やってもあまり効果がないと言いたいのです。
もちろん皆さん、それぞれ自分の人生ですから、自分が決めること
だと思います。私は、自分がやりたいと思う時期にやるのが一番と
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
おっしゃりたいことはよくわかります。確かに意気込みがないまま勉強していても身につかないし、無駄ですよね。でも今の私は何を学びたいのかすらはっきりしていないので、それを模索するためにいろいろ勉強したいと思っています。

お礼日時:2002/06/30 20:07

大学生がすべきことは、あなたがやりたいことです。



理想的な大学生?
卒業する時に、笑っていることでしょうね。

あ、ひょっとして、あなた学生さんじゃない?
じゃあ知らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
卒業するときに幸せいっぱい胸いっぱいという感じで笑えたら最高ですね。

お礼日時:2002/06/30 20:12

やはり大学というのは人生最後の自分が操れる大きな時間と考えたほうがいいと思います。

ですから、社会に出てからはなかなかできないこと、例えば長期のたびに出てその土地の人の温かみを感じるとか、ボランティア活動のようなものに進んで参加するとかなどして、社会の厳しさや暖かさといったものを学ぶべきだと思います。また、よく言われることとしては小説を読むとか、政治経済の動きに敏感になるなどといわれますが、それは当たり前のようなことがしますし、大学生でなくてもできるのではなかろうかと私は考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。長期の旅、行ってみたいです。お金ためて夏休みにでもいこうかな。

お礼日時:2002/07/01 16:06

追加です。


政治動向に関心をもち、それらに対して、
自分ありの意見をもてるようにすること。
    • good
    • 0

わたしもNo4の方同様No2の方の意見に違和感を覚えます。


それが一番です。という部分までは納得できますが、それ以降がちょっと・・・。

>だから意味(興味)のない勉強はしなくて結構です。
単位とるだけなら、授業でなくても取れるはずです。
そうでしょうか?たとえ興味がなくとも実際に学んでみると面白かったり、
関心が湧いたり、自分にマイナスになるということは決して無いと思います。
授業も出ないくらいなら学校を辞めたほうがいいです。
授業料を自分で出している人なら何も言いませんが、親に出してもらっているのなら
親に失礼だと思います。

とにかく学生の本分は学業、それに加えて社会勉強というのが理想ではないでしょうか?
自分の専門分野と違う分野の事を学ぶことは無駄と言われればそうなのかもしれないけど、
そのことによって物事を様々な考え方によって捉える能力が備わると思うので
重要じゃないかと私は考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く同感です。学生の本分は学業、それに加えて社会勉強。その通りだと思います。でも周りを見ていると「学生の本分は遊び」なっちゃってるような気がします。いつからそうなっちゃたんでしょうね。学生の本分は学業だということに気づいてほしいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/23 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!