プロが教えるわが家の防犯対策術!

通帳を記帳して、ふと思ったのですが・・。
入金にはADと記帳され、出金にはCDと記帳されます。
他の銀行の通帳では、入出金とも「ATM」と記載されたりもします。
ATMなら、わかるのですが、「CD」「AD」とは、何の略でしょうか?

A 回答 (9件)

●私は、「昭和40年代から、銀行の、キャッシュカードの、ユーザー??」なのですが、



皆さん方が、おっしゃるとおり、
「CD」は、「Cash Dispenser」(現金自動支払機)

「AD」は、「Automatic Depository」(現金自動預金機)

の、意味です。

「ATM」は、皆様方も、ご存知のとおり、「Automated Teller Machine」(現金自動預け入れ・引き出し兼用機、自動取引機)
の、意味です。

「ATM」は、昭和54年(1979年)くらいから、次第に普及し始めました。

「CD」は、大阪万国博の、少し前から、「旧住友銀行」に、設置されたのが、最初だと、思います。(カード専用の、支払機)
(最初のころの、「CD」は、ちょうど、「ダイヤル電話と、同じ、ダイヤルが、テンキーの、代わりに、あった??」ようです。)

「AD」(「預け入れ」と、「記帳」が、できる機械)は、現在は、ほとんど、見かけませんが、ずっと昔、
「旧協和銀行」「旧住友銀行」「旧三井銀行」と、「第四銀行」(新潟市中央区)・・・などに、ありました。
    • good
    • 64
この回答へのお礼

丁寧なご説明、ありがとうございます。
とても勉強になりました。

>「AD」(「預け入れ」と、「記帳」が、できる機械)は、現在は、ほとんど、見かけませんが、
そうですよね。
銀行の店先のATMコーナーの機械で、入金だけでなく、出金も振り込みも出来る機械を使っても、入金すれば「AD」、出金すれば「CD」と記帳されるんです。

銀行の人に聞いても、「機械で入金すればADです」と、言うだけで、それ以上はわかっていない様子でした・・・。

お礼日時:2007/05/05 23:04

CDは、現金自動支払機(Cash Dispenserの略)です。


ADは、現金自動預金毅(Automatic Depositoryの略)です。
    • good
    • 64

CD:Cash Dispenser「キャッシュディスペンサー:現金自動支い機」、(磁気カード等を挿入して暗証番号等を入力すると、現金が払い出される仕組みの機械装置のこと)、AD:Automatic Depository「オートマチックデポジトリー: 現金自動預金機 」、(通帳記帳、残高照会などの窓口業務を顧客の操作によって自動的に処理する端末機械装置のこと)、参考:ATM:Automated Teller Machine「オートメイテッドテラーマシン:現金自動預け払い機」、(紙幣・硬貨)・通帳・(磁気カード・ICカード)の受入口・支払口を備えた機械装置のこと」


    • good
    • 64

#2です。


あんまり深く考えなくてもいいんじゃないでしょうか。
単に内部処理コードが、銀行によって異なるというだけのことだと思いますよ。

・ある銀行のシステム
 入金・出金ともATMと記録する

・別の銀行のシステム
 入金の場合はAD、出金の場合はCDと記録する

単にこれだけのことだと思います。
CD・ADと分けているシステムは、過去に別々の機械であった頃のシステムを
引き継いでいるのかもしれませんし、ATMに統一している銀行は
システム更新のときに見直しをかけただけかもしれません。

いずれにしても、この記述の差違でトラブルとなるケースもないでしょう。
    • good
    • 64
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるように、統一するほどのことでもないんでしょうね。
ここしばらく、気になっていたので、すっきりしました。

お礼日時:2007/05/06 22:40

#4です。

 たびたび、「おせっかい??」です。
●私の、利用している範囲では、「大光銀行」のほか、

「東日本銀行」(東京都中央区)・・・なども、
「ATMで、入金した分の、通帳記帳」が、「AD」に、なっております。(そのほかにも、多数、あるようです。)

「東日本銀行」も、第二地方銀行です。(旧ときわ相互銀行)
もともとは、「茨城県」が、発祥の地??だったと、聞きます。

蛇足ですが、私の、持っている、「東日本銀行」の、「総合口座通帳」は、経営破たんした、「新潟中央銀行」の、東京支店の分、です。
営業譲渡の結果、「東日本銀行」の、上野支店に、そっくりそのまま、移管されました。
    • good
    • 64
この回答へのお礼

いろいろアドバイスありがとうございます。No.7の方のおっしゃるように、特に統一されているものでもなく、統一する必要もないものなんでしょうね。

お礼日時:2007/05/06 22:38

#4です。


●>システムが古いんでしょうかね???(第二地銀です)

「古い」など、では、なくて、ずっと昔から、私のところも、そうです。(「大光銀行」(新潟県・長岡市、第二地銀、・・・など。))
    • good
    • 64
この回答へのお礼

続けて、ご回答ありがとうございます。
古い、と言う問題ではないんですね。
短時間で情報をいただいて、ほんとうにうれしいです。

お礼日時:2007/05/05 23:08

CDはキャッシュディスペンサー(Cash Dispenser)の略で支払機、ADは自動預金機(Automatic Deposit Machine)の略です。

    • good
    • 64
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
ADを自分で検索しても、そのものずばりの意味になかなか行き着かず・・・
本当に助かりました。

お礼日時:2007/05/05 23:01

いまはATM(現金自動預け払い機)という呼び方が定着していますが、


昔は、お金をおろす機能しかなく、Cash Dispenser(現金自動支払機)=略してCDと呼ばれていました。
ADは初耳ですが、調べるとAutomatic Deposit(現金自動預金機)の略のようです。
    • good
    • 64
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
略の意味がよくわかりました。

でも、銀行の店先のATMコーナーなのに、なんで、「CD」「AD」と記帳わけされるのか、ちょっと、不思議です・・・。
システムが古いんでしょうかね???(第二地銀です)

お礼日時:2007/05/05 22:57

通帳の欄外に記号の説明はありませんか?


ご利用の銀行の記号では。
    • good
    • 64
この回答へのお礼

早いアドバイス、ありがとうございます。
特に説明は書いてなかったんです。
上記のご回答とおりのことだと思いますが、別に、「預金専用」の機械で入金したわけでもないのに、なんで、「AD」になるのか、不思議です。(いまどき、銀行の店先に並んでいるのは、入金から、記帳、出金、振込みまでできるATMばかりですものね)

お礼日時:2007/05/05 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A