重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SONYハンディカムDVD403で撮った静止画や動画を、付属のPicture Packageでパソコン(ヒューレットパッカード nx9030)に取り込んでいました。メディアはSONYの8cmDVD-RWで、ビデオモードでの撮影の後ファイナライズして、パソコンに取り込んでは初期化し、繰り返し使用しています。
ところが先日数ヶ月ぶりに同じ事をすると、静止画は今まで通り取り込めるのに、動画が取り込めないという事態に見舞われました。
Picture Packageは、既に取り込んでPCに入っている動画は認識しているのに、8cmDVDの動画のみ認識していないようなのです。(同じ8cmDVDの静止画は認識するので取り込める)
PCのOSはWin XP Home SP2です。HDDの容量はまだ十分あります。
この数ヶ月の間で思い当たることが数点あり、それは以下の通りです。
(1)http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam …
この現象によりSony DVD Handycam USB Driver 2を削除しました。
(2)http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam …
この現象にも該当し、アップデートを行いました。
(3)マイクロソフトホームページから、Win XP SP2用 Internet Explorer 7をダウンロードしました。
(4)同じくマイクロソフトホームページから、WMP11をダウンロードしました。しかしその後WMVファイルのアイコンのデザインがMWP10の時から変わっていることに気付いたので、これが動画が取り込めなくなった原因かと考え、再びWMP10にロールバックしました。しかし事態は好転しません。ちなみにWMP11にしていた時も、既にPCに取り込んだ動画は認識していました。
現在Picture PackageはVer.1.8になっています。
8cmDVDを開くと、一つの動画に対し、.IFO、.VOB、.BUPという3つのファイルが一組になっています。この8cmDVDを同じPCで再生することは可能です。WMPでも、PC購入時に付属していたInterVideo Win DVDでも再生できます。8cmDVD内の.IFOファイルのアイコンはWin DVDのデザインになっています。既にPCに取り込んである以前の動画ファイルはWMVのアイコンになっています。8cmDVDのアイコンもWMVのアイコンに変換できれば取り込めるのでは?と思いいろいろやっていますが、それは私の力不足で未だ出来ていません。
長くなりましたが、私が知り得る情報をできるだけ書き込みました。何とか以前のようにPicture Packageを使用して(簡便だったし、今までずっとそうしていたので・・・)、DVDビデオの動画をPCに取り込みたいです。解決策を思いつく方があればお力貸して下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

質問中のURL


http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam …
オレンジ文字
ご注意:~    を読むと
Sony DVD Handycam USB Driver 2」を削除すると、
「Picture Package Ver.1.8」を使用したDVDの読み出しと書き込みはできなくなります。
(その他の「Picture Package Ver.1.8」の機能はご利用いただけます。)
となっているので、
>Sony DVD Handycam USB Driver 2を削除しました。
が、原因では?

6月のUP は、まだ先のことなので、ドライバーを再インストしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、ホントだ。
(1)の現象についてはトラブルが起きた直後に、ネットで自力で調べて削除をしたので、参照のSONY公式ページについてはよく読んでいませんでした。失礼しました。
Sony DVD Handycam USB Driver 2を削除したのが原因と考えて良さそうですね。
再インストールするにはまたCD-ROMから入れ直すんでしょうねぇ・・。で、用が済んだらまた削除か・・。
6月まで待とうかな・・。
何はともあれスッキリしました。有難うございました。

お礼日時:2007/05/04 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!