プロが教えるわが家の防犯対策術!

6時前後の薄暮の時間帯になると、私は必ず自転車に点灯します。しかし世の中に無灯自転車の多いこと、多いこと!大方10台すれ違うとその内8台までは無灯の自転車のようです。
又、近頃は携帯をいじりながら運転している人も多く、なぜそこまで携帯を手放せないのか理解できません。

そこで、無灯・携帯の人も含め、皆さんに率直なコメントをお聞きします。出来れば以下の順で、答えられるものだけで結構ですのでよろしくお願いします。

(1)あなたは無灯・携帯で自転車に乗っていますか?
(2)なぜ無灯・携帯で自転車に乗るのですか?或いは乗ると思いますか?
(3)無灯・携帯で自転車を運転することについてどう思いますか?
(4)((1)ではい、と答えた方へ)どうしたら無灯・携帯をやめる気になりますか?無灯・携帯で自転車を運転していて(警察や一般人に)注意されたら従う気になりますか?
(5)((1)でいいえ、と答えた方へ)あなたはどうしたら無灯・携帯自転車をなくせると思いますか?彼らに無灯・携帯自転車がなぜよくないか説明できますか?

最後に自転車製造・販売に携わっている方や警察の方などご存知の方がおられましたら、下記にもお答え下さい。
(6)どうして全ての自転車にライトの標準装備が義務付けられていないのでしょうか?
(7)無灯や携帯で起こった事故の統計的な数字などはありますか?

 今回は私からは回答者の皆さんを批判するつもりはありません。ただ実態、そして皆さんがどう思ってられるのか知りたいだけですので、率直なお話を聞かせて下さい。そのため、私は締め切り直前まではコメントを差し控えるつもりですのでよろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

10台に8台ってほんとですか?


このへんだと、無灯火は4割くらいかもう少し点灯してると思います。
地域性ですかね。

(1)自分で選んだライトを装着していますから、無灯火なんて勿体無い事はしません。
携帯は携帯してますが、使いながら走行するほどバカでは無いです。

(2)車両に乗っている感覚では無いのでしょう。歩行者だと思ってるんじゃないですか?

(3)行為についてですか? 止めといた方がいいんじゃないの~?と思います。

(5)説明は出来ますけれど説得は無理じゃないですかね・・・説明されて止める位なら初めからしないでしょう。
彼らには彼らが自身を納得させられる正義と理論があるんですよ。
小さい頃からの意識を変えなきゃ駄目。
全ての人を対象に、直ぐに止めさせるっていうのなら、罰金100万くらいで警察大増員とかかな・・・無理だけど、そのくらい無理な相談。

(6)市場経済において得をする者がいないから。
少数の企業が独占する事になると思うけれど、結局コストダウンを迫られるので旨みが無い。
今は、ハブダイナモなんかを付けても、高級自転車として差別化出来るから多少高くても買う人は買う。
でも、義務付けたら自転車全体が高くなる→高い自転車なんてホトンドの人は買わない→自転車業界がピンチになる→下請けが叩かれる。

(7)総務省統計の中に、警察庁の統計が掲示されています。
死亡事故くらいしか載ってないかも知れませんが。
自転車事故って滅多な事では警察沙汰になりませんからね、この辺も運転者の意識とリンクしてるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答を頂きましたのにお礼が遅くなりすみません。
東京ではほんとに10台に8台って感じですよ!もういやんなっちゃいます!実は私の知人の息子さん(当時50代)が大阪で無灯自転車に衝突されなくなっているんです。他人事ではありません。
これは重大な問題なのです。

>(6)市場経済において得をする者がいないから。
とのことですが、この件については、ANo.2さんへのお礼を見て下さい。

又、警察庁のHPの中に「自転車の安全利用の促進に関する提言」について[H18.11.30 掲載] というスレッドがあり、自転車事故に関する詳細な統計や分析が乗っていますね。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku71/20061130-1 …
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku71/20061130-2 …
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku71/20061130-3 …
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku71/20061130-4 …

お礼日時:2007/05/10 19:13

(1)いいえ


(2)自転車を歩行補助具のようなものだと思っているからでしょう。
(3)非常に危険で、非常識な行動です。
(5)自転車に乗っているのにクルマを運転しているという自覚が無い人があまりにも多いのは、ひとえに自転車に歩道を通行することを法律で認めてしまったことが元凶であることには疑いようがありません。暫定的な特例措置だった筈のこの法律を一刻も早く廃止して、自転車を本来の場所に戻すのが何よりも重要なことでしょう。

この回答への補足

これまで回答して下さった方、有難うございます。大変参考になりました。この場を借りてお礼します。今回は、最初に書きました通り、質問者(私)の考えを気にせず、自由に自論を展開して頂きたく、現時点では敢えて個々のお礼の書き込みを出しておりませんが、ちゃんとお礼の原稿は別途作成しておりますので、ご安心ください。私は決して質問の立て逃げやお礼・ポイントなしの締め切りはしませんので、是非更にご回答をお寄せくださるようにお願いします。

それから、前にも補足で書きましたが、無灯や携帯で自転車に乗っている方の書き込みも遠慮なくお願いします。私は最初にも書いた通り、そのような方を批判するためではなく、ただ実態を知りたいために(そして知ってほしいために)このQ&Aを立てましたので、そのような方の忌憚のない書き込みがないと、このQ&Aもあまり意味がないものになってしまうと思いますので、よろしくお願いします。

あと1~2日オープンして後続の回答がなければ、締め切りさせて頂きます。締め切りの際、個々のお礼とポイント付与をさせて頂きます。

補足日時:2007/05/01 10:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
>(2)自転車を歩行補助具のようなものだと思っているからでしょう。
・・・その通りだと思います。自転車は歩行者ではなく、車両だと言う基本的な感覚が麻痺しているのだと思います。ですからしっかりした教育や取締りが必要だと考えるゆえんです。
自転車に歩道を通行することを法律で認めてしまったことについては、今見直しが始まっていますね。
しっかりした法律の整備と実行が求められますね。

以上15名の皆さんどうも有難うございました。
お礼と〆切が遅くなりおわびします。
全部が良回答だと思いますが、2つに絞らせて頂く事をお許し下さい。

お礼日時:2007/05/10 19:36

1.無灯火も携帯も有り得ません!



2.面倒だから。ライトつけるとペダルが重くなるから。「つけなくても平気でしょ」っていう甘い認識から。

3.無灯火も携帯も怖い。携帯持ってるヤツは手元が覚束なくなって動きが怖いから辞めて欲しい。
無灯火は、突然目の前に現れてヒヤリと怖い経験をしたことがあるから辞めて欲しい

5.どうやったなくせるか・・・難しいと思います。
何故良くないかは、3のようなことを説明します。怖い。危ない。

以上が私の回答です。
あと気になるのが、やたらに自転車のベルを鳴らしまくる人、二人乗り運転、ですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
おっしゃるように、同じ注意するにしても、マナーに気を配れとか、周りへの配慮をせよと言っても通じない自己中心的な人達ですから、先ずディズニーランドの4次元体験ゲームのような所に連れて行き、怖さや危なさをゲーム感覚で体験させるのが効果的だと思います。

お礼日時:2007/05/10 19:31

 oozora2000さん こんばんは



 (1)
  無灯・携帯で自転車に乗るなんて危険極まりない事は出来ないです。街中では夜でも街灯の光で明るいですから、点けない人はつけないんだと思います。でも自転車に付いているライトは、走行前面の道を明るく照らす意味と対向車(自転車)に自分が走っていると言う事を知らせる意味があるわけです。対向から走ってくる自転車のライダーに私が走って来る事を知らせないのは不親切極まりなく危険な事も有るので(無灯火の対向から走って来る自転車にぶつかりそうになった事が何度と無く有るので・・・)、対向から走って来る自転車ライダーの為に、私はライトは必ず点灯しています。
  私はロードバイクに乗っている関係で手放しでは走れないので、携帯をかけながら自転車には乗った事は有りません。そう言う自転車ライダーを見ると、自転車の運転に凄く自信がある方なんだな~~~と思ってしまいます。そんな恐い事は、私には出来ません。

 (2)
  ダイナモ式のライトの場合、点灯する事で間違いなくペタルの漕ぎが重くなります。それがイヤで点灯しないで走っているんでしょう。だったら懐中電灯式の電池で光るライトを使えば解決するのにと思います。#8さんは「かつて、子どもをうしろに乗せて、保育園の迎えの時は、とてもでは、ありませんが、重くて、灯火する気になれませんでした。」と記載が有りますが、それはダイナモ式のライトを使っているからです。懐中電灯式の電池式ライトを使えば、お子さんを乗せた結果の重みは有るものの、重くて点灯して走れないと言う事はなくなります。どうでしょうか???
  携帯については、自転車に乗りながらも電話を掛けないとならない位忙しいのでは・・・。(笑)それ以外携帯を使いながら自転車に乗る理由が思いつきません。

 (3)
  夜間無灯で走る事・携帯を掛けながら走る事は凄く危険な事です。しないで欲しいと考えています。
  実は私、以下の事を経験した事が有ります。夜サイクリングロードを走って帰って来ている時に、対向から無灯火の自転車が走ってきて直近になるまで気が付かず、危うくぶつかりそうになった事が有ります。その時は私がスピードを出して走っているのも悪いのかも知れませんが、即止まれず私が転倒するハメに・・・。そして大切なバイクに傷が・・・。バイクが傷ついたの凄く悔しいけど、対向から走って来た自転車ライダーに怪我させなくて凄く良かったと考えています。ですから 夜走る時は言いたい事は色々有っても間違いなく点灯した状態で走っていただけないと、存在の確認すら出来ない場合があるんです。その事を考えて走って欲しいです。自分だけが良いと言う勝手な考えにならないで欲しいです。

 (5)
  私は無灯火・携帯を掛けながら自転車に乗る方に、危険性を説明する事は出来ます。(実際にした事が有ります。)しかし私が幾等説明出来ても、無灯火・携帯を掛けながら自転車に乗る方は私の説明に聞く耳を持たないで、逆に「うるさい・うざい」と言って切れて来ます。ですから幾等説明しても時間の無駄です。
  無灯火で走る方を無くす為には、外の明かりがある一定の明るさ以下になったらライト点灯しないとタイヤがロックして走れない様にするシステムを全ての街乗り自転車に組み込まない限り無点灯走行者を無くす事は不可能でしょう。
  携帯の場合は、概ね片手手放し運転をしているわけですから、ハンドルから片手を離した時点でタイヤがロックするシステムを全ての街乗り自転車に組み込まない限り携帯を掛けながらの自転車ライダーを無くす事は不可能でしょう。でもインカムで携帯を掛けられたらどうしましょうね。

 (6)
  自転車と言っても私が乗っている様なレース用の自転車の場合、本来の走る為の機能以外の物は極力取り除いてでも車重を軽くしたいわけです。従って全てのママチャリに装着している荷台すらないんです。そう言う事を考えると、全ての自転車にライトを標準装備が義務付けられると困ってしまいます。
  しかし、多くの方が乗っている街乗り用の自転車には、使えるライトが標準装備してないと危険極まりない訳です。従って私みたいなレース用の自転車を買う方は、面倒でも警察の許可をもらう。そしてその許可をショップで見せてライトが標準装備してない自転車を買う。許可を持ってない方は、嫌でもライト標準装備の自転車しか買えないと言う方法にしたらどうでしょうか???
 それと全ての自転車にライトを標準装備しても、購入後外されたのでは意味が全く無くなってしまいます。従って、街乗り用の自転車ではライトを標準装備し、もしこのライトを外してしまった場合はタイヤにロックが掛って走れない状態になる装置を標準装備するべきです。ここまでしないと無点灯での走行を防止する事は不可能だと思います。

 色々厳しい事を書きましたが、何かの参考になったでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答を頂きましたのにお礼が遅くなりすみません。
無灯火の自転車が走ってきて直近になるまで気が付かず、危うくぶつかりそうになって転倒し、バイクが傷ついた際、相手の自転車ライダーに怪我させなくて凄く良かったと思われる回答者様は本当に心優しい方だと思います。

本格サイクリストのお立場からの卓見参考になりました。
やはりシステムサポートしないと難しいようですね。

お礼日時:2007/05/10 19:26

8です。


1、2 かつて、子どもをうしろに乗せて、保育園の迎えの時は、とてもでは、ありませんが、重くて、灯火する気になれませんでした。
3 望ましくは、ないと思います。
4 自転車そのものに乗ることを辞めました。
必要がなくなったので。
5 自分の身に危険がない無灯火の自転車には、寛容です。

歩行者のことを全く考えていない走行をする自転車は、無灯火より、はるかに許せません。
勝手な言い分ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答を頂きましたのにお礼が遅くなりすみません。
私もかつて一人を前に、一人を後ろに乗せて乗っていたことがあります。見ると更に背中に乳飲み子をおんぶして乗っている人もいましたね。まあこれは本当は違反でしょうが、これではペダルが重いなんてもんじゃないでしょう。
危ない目をして自転車に乗るのをやめて、自動車にされた質問者様は賢明だったと思います。

お礼日時:2007/05/10 19:17

(1)


 んなあほな。ちゃんとライト点けてますよ。場合によっては尾灯も点けていますよ。携帯は持っているだけで、ほとんど使用しません。もちろん自転車運転時はノータッチ
(2)
 自転車乗るのに気軽すぎる。自転車乗るのに緊張感?無さすぎ。事故の元
(3)
 正面衝突したろか? という考えだったりします。僕はライト点けた状態で、向かってくる自転車がいつになったら避けるか(気がつくか)見てたり(もちろん減速させながら、もしもの事は考えて)。
ついでに、これででとは言わないが、ひどかったのは、無灯火の逆走。もちろん日没後。又は、まともに自転車を運転できないのに、携帯を触っている。ただの馬鹿と見るか、自殺行為、殺人行為とみなしても良いと考えています。
(5)
 なくす方法として、無灯火はオートライトの普及で解決が可能。ただ、マウンテンタイプや、ロードレースタイプなどは、オートライトはありません(だから百均でわざわざライト購入しました…)。携帯はモラル?みんなの常識の問題。
自転車の乗り方について、中学校あたりで「総合の時間」として、教育現場に取り入れてもいいのでは。

無灯火がダメな理由
 簡単。夜は車(自転車)から見えませよ。あなたが。完全に闇と同化して見えるわけありません。
携帯がダメな理由
 自転車も車と同じ「運転」という事をしているのだから、自覚をもて! 携帯は注意力を完全に奪う。ついでに言えば、ウォークマンの聞きながらの運転も大問題。周りの音が聞こえにくく、大変危険。だが、これもかなり多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答を頂きましたのにお礼が遅くなりすみません。
説得性のある解説有難うございます。
でも話して分かる連中でないので、いまいましく感じます。このような無鉄砲な連中が多いということは結局は、家庭・学校・社会教育の荒廃に帰すしかないのでしょうか?
一方では、人間に期待できない以上、メーカー側のシステムサポートに期待する必要があると思いますが、でもやはり基本的なマナー教育が必要でないかと・・・。

お礼日時:2007/05/10 18:57

(1)以前は無灯で乗っていました。

最近は車なので乗らないです。
(2)最近の自転車はどうかわからないですが、以前は点灯するのに電池等でなく、漕ぐことで自己発電して点灯するタイプの物が多かったですよね。自己発電するタイプは、点灯すると大変重くなるのでこぐのが大変でした。
(3)できれば点灯して、走った方がいいと思ってはいます。
(4)自転車を変えて、電池で光るのもに買い換えれば。しかしそのために自転車を買い換えるのも…、と思ってしまいます。注意されれば点灯はさせます。車に乗るようになってから、無灯の怖さが分かりましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にコメントを頂きましたのにお礼が遅くなりすみません。
やはり重いのがネックですよね。利用者の安全を考えるためにも、是非メーカーサイドのシステムサポートが必要だと考えます。

お礼日時:2007/05/10 18:51

過去の話でよければ、語ります。


現在、私は、自転車を所有していません。
回答者さんからのよってたかっての批難、罵倒がないと断じていただければ、当時の事情、心境を語ります。
以前、似た内容の質問に回答したところ、殺人者か、何かのような、扱いを受けましたので、警戒しています。

この回答への補足

又前言を一旦保留して、コメントをつけますことをお許し下さい。
このサイトは、回答者同士の意見交換や議論の場ではないことは承知しております。私も一回答者で、別の回答者と意見が合わない時がありますが、決してその回答(者)を名指しで批判したりせず、ただ自分はこう思う、と書くようにしています。回答者同士の議論や非難の応酬は、場が荒れる要因と言うことで、このサイト管理者が最も恐れていることですので、今後の回答者の皆様はよろしくお願いします。(万が一、不測の事態が起こる場合、その回答を管理人へ通報することもありますことをお含み置きください。)
又、私も忌憚のないお話に耳を傾け、実態を知りたいと思う一心ですので、仮に無灯や携帯で運転される方のお話でも、遠慮なくお話し頂ければ有難いです。これで納得して頂けるでしょうか?

補足日時:2007/04/27 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にコメントを頂きましたのにお礼が遅くなりすみません。
質問者様の勇気に敬意を表します。

お礼日時:2007/05/10 18:48

(1)


 乗りません
(2)
 自転車のライトは余り明るくないので自分の先を照らすことができません。そのため乗っている側からすれば点けても点けなくても同じだからだと思います。特に街灯があれば全く不要です。しかし、それは自転車側の論理で、すれ違う側からは自転車の存在を認識できず非常に危険です。私も車の運転をするようになってから知らされました。ロービームにしていたり道に勾配があると、車のライトでも離れている自転車の姿は認識できません。中には反射板すら付けていない(おそらく取れたまま走っている)自転車もあります。こうした整備を怠るのも、自分が対向車からどう見られているのか意識していない所為だと思います。
 全くの独断ですが、無灯火・逆走・併走・高速での歩道上走行等の危険運転は免許を持っていなさそう(道交法の講習等を受けていなさそう)な人に多い気がします。
(3)
 非常に危険な行為です。上にも述べた通り、自動車からは全く認識できない場合があります。自転車に気付かず時速40キロ程でブレーキを踏まずに衝突されたら自転車の方はひとたまりも無いでしょう。法律の事はよく存じませんが、仮に1対1の責任にされても、一生残る障害を負わされたら賠償云々の話じゃありません。自分の人生のためにも、交通ルールは守って欲しいです。
(5)
 今までも述べたように、無灯火走行の原因は道交法への無知と自分を客観視できないためだと考えています。自動車のように自転車も免許制にすべきだと思いますが、それが無理なら小学校で道交法の講習を義務づけるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答を頂きましたのにお礼が遅くなりすみません。
詳細な技術・心理面の分析有難うございました。
自動車免許を以ってないから客観的立場になれないというのもあると思います。
免許制にするか、小学校で道交法の講習を義務づけるのは当然と考えます。

お礼日時:2007/05/10 18:45

(1)しません、というかできません。

イヤホンで音楽を聴きながらでさえ運転できません。感覚が遮断されるのが怖いから。

(2)携帯が第一優先だから。灯火はダサいと思っているんじゃないか。

(3)やめてほしい。

(5)これは自転車に問題があるのではないと思うので難しい。説明はできると思うが、聞き入れる人は少ないと思う。携帯第一主義の人は主義主張を否定されたと思い憤慨するだろう。無灯火については、以前塾の講師をしていた頃無灯火の生徒が交差点で車と衝突したことがありました。無灯火で一時停止もせず交差点に入ってきたのでドライバーからは見えなかったようです。軽いけがですんだのですが、それでも今後灯火することを素直に承諾しませんでした。ひどいけがをするか他人にけがをさせない限り納得できないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答を頂きましたのにお礼が遅くなりすみません。
携帯が第一優先で、灯火はダサいと思っているんじゃないかとのこと。どうも「清く」、「正しく」、「美しい」ことをダサいと思っている人種が最近多いのかもしれません。(私もチョイワルがクールだというのは分かる気がしますが、しかしどうみてもかっこ悪いことまでどうしてイケテルと思うのでしょうか???)

けがをしても馬鹿な主張を曲げない人間は救われないと思います。

お礼日時:2007/05/10 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!