プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年東京理科大学の薬学部に入学しました。
4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。

理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか?

また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

A 回答 (5件)

#3で回答した者です。

若干補足させて頂きます。

製薬における「開発」というのは、一般的に臨床開発(治験だとか臨床試験とも言われます)の事を指します。つまりヒトに対して投与して効果や安全性を確かめる段階が開発です。これに対して「研究」というのは、治験より前の段階(動物実験や基礎的な研究など)を指します。他の業界に比べて研究・開発の区分が独特なので、知らない方には分かりにくいかもしれませんね。

開発職の典型的な仕事としては、医師に治験内容を説明し、それに沿って治験を行ってもらい、その症例を回収する、というモニター業務が挙げられます。従って、開発職は自分で実験や研究をするわけではありません。スーツを着て病院と本社を行き来する仕事だと思えばいいでしょう。実験や研究をしないと言っても、統計や医学・薬学の知識は要求されるので、採用は基本的に理系の院生に限られています。

製薬企業を希望する大学生の花形は、やはり研究職かもしれませんが、研究職は近年ますます難しくなっている事もあって、開発職へ志望をシフトする方も増えています。特に私立の薬学部の院生には人気があるのではないでしょうか。(研究職よりも都心部で勤務できることなども人気の要因になっています)

とはいえ、開発職は旧帝の薬学部の院生にも非常に人気なので簡単というわけではありません。大学にいる間に、自分がどちらに向いているか、どちらがやりたいのか、などをゆっくり考えていけばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 bu---------nさん こんばんは



 大学は修士を卒業し、今は薬局を経営している薬剤師です。

 研究職でも開発職でも、学部4年の学歴で就職するのはほぼ無理と考えた方が良いでしょう。最低限修士を卒業する必要が有ります。

 修士に進学した場合ですが、例えば東大の修士を卒業した場合、学部が東大薬学部でも理科大薬学部でも、最終学歴は「東大薬学部修士」としか見られません。ですから、就職を考えても理科大の薬学部を卒業したかどうかは一切問題になりません。

 人それぞれ又会社もそれぞれの考え方が有ると思いますが、私だったらと言う事で言わせてもらうと大学院を旧帝大の大学院なんて考えないでそのまま理科大の修士に進学すると思います。それは理科大薬学部が私立薬科大学の中でトップクラスの大学であると言う事、今は新聞掲載がない様ですがですが国家I種公務員試験の合格数でも名だたる旧帝大と肩を並べる合格者数である事より、旧帝大とはの違いは国立大学・私立大学というだけでランク付けしたら旧帝大と同等のランクになるからです。(もちろん薬学部と言う事でのお話です。)

 理科大自身は他大学の院への進学者の多い大学で有名ですが、そう言う実績のある大学の学生であっても間違いない事は他大学の院に進学するよりはるかに理科大の院に進学された方が楽だと思います。苦労して他大学の院に進学するなら、それだけの努力を4年後院に進学した時に専門とされる学問の事を学ばれる事に力を注がれた方が良いと私は考えます。そう言えるのは、理科大が程度の低い大学でなく旧帝大と肩を並べる位の程度の大学だからです。薬科大学でのレベルは色々あり、俗に程度の低いと言われている薬科大学なら、出来るなら旧帝大の院に進学した方が良いと言うでしょうけど、理科大はそうではないのですから・・・・。

 色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

まずお聞きしておきたいのですが、「開発職」を希望ということで間違いないですね?製薬企業には研究職と開発職があり、これらは全く異なる仕事ですので一応確認のため聞いておきます。

とりあえず、どこの大学院へ進むにしても、修士までは最低限進むつもりであるものと仮定して質問に答えさせていただきます。

研究職は最近は非常に難化しており、理科大から大手はかなり厳しいのが現状だと思います。しかし、開発職であれば理科大からなら十分大手を狙えると思いますよ。院から大学院を変える必要性も無いでしょう(研究職を狙うなら院から東大や京大に行ったほうがいいでしょうね)。

また、就職活動では1年や2年程度の浪人歴は関係ありません。ですので京大へ行けるのでしたら、そちらの方が確実にいいと思います。ですが再受験にはリスクもついてくると思うので、その辺りはご自身でよく判断されると良いかと思います。

この回答への補足

開発職と研究職について、申し訳ないですが何となくのイメージしか持っていませんでした。
研究職というと技術の基幹をつくる研究で、
開発職というと今ある技術を応用させて、製品を開発する、
というイメージなのですが、
例えば、新しい抗生物質を開発したり、抗がん剤を開発したりするのはどちらになるのでしょうか?

補足日時:2007/04/18 21:15
    • good
    • 0

製薬業界で開発を希望するなら,理科大だろうが京大だろうが4年卒では無理でしょう.最低でも修士は出ていないと.6年制の実績はまだありませんからなんともいえませんが,薬剤師資格に長期間の実習が入ったことを考えると,研究開発職を目指すなら,6年制よりも,4年制+修士課程で研究実践を積むというほうが実力につながるかもしれません.


理科大はどこの学部も外部の著名大学院への高い進学実績を持っています.帝大クラスの大学院に進む人は,珍しくもなんともないでしょう.そういう実績からすると教育レベルは高いと考えられるので,このままみっちり勉強して,修士から他大学に移るのがよいのではないでしょうか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん修士は出るつもりです。
頑張れば旧帝大の院へも行けるとは思いますが、学部の理科大という名前が就職時に不利な方向へはたらかないか、心配です。

お礼日時:2007/04/18 21:12

就職先については、理科大を卒業された方々の就職先を参考にされてはいかがでしょうか。

就職については活動される時期の景気にもよりますものね。実際の就職活動において、なにが有利になるか判断は難しいですよね。構内で専門家からのアドバイスをもらった方がいいと思います。
大学院薬学研究科の修士課程を修了されればいいんじゃないですか。
6年制課程に移行された非常にタイミングの悪い時期にあたっちゃいましたね。お気の毒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職先は発表されているのですが、営業としてか研究としてかがのっていないのであまり参考にはならない感じです。
とりあえず学内の相談窓口にも行って話を聞いてみようかとも思います。

お礼日時:2007/04/18 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!