プロが教えるわが家の防犯対策術!

55歳の母のことで相談させてください。

母は若い頃からビールが大好きです。
一生懸命働いています。
母の楽しみはお酒とたばこだけです。
服やバッグ、カラオケ、パチンコなどはまったくしませんし
会社の人と仕事場で話して年に一回忘年会に行くだけです。

その母は私からたばことお酒をとったら何のために働いてるか
分からない、楽しみがなくなるとずっと言っていました。

いやなことがあったり心配なこと、疲れなどを忘れることができるから
と苦いといいながら飲んでいるときもありました。

その母が最近、下痢のカゼにかかり3日間お酒も飲めないほどになりました。その機会を利用してお酒を止めるといいました。
私も賛成しました。
そして健康になった今も五日間お酒を飲んでいません。
母はやっぱりお酒を飲まないと体が楽でいいといっていますが
いつも仕事の後に飲んでいるお酒の時間がなくなりどう時間を使っていいのか、退屈そうです。楽しみがなくなったようで私は少しかわいそうにも思えます。飲みたいのを少しガマンしています。
けれど止める止めると自分に言い聞かせています。

なんの楽しみもなく生活だけのために働いている母を見ていると辛いです。
私なりに楽しそうなことを提案しますが、いまいちです。

やはり母にはたばことお酒が最大の楽しみだったのです。

本当に禁酒っていいのでしょうか?
健康にもいいのでしょうか?
母にとっていいのでしょうか?

飲む量は一日に500mlを一本か二本、休日はもう少し多いか倍くらいです。

アドバイスお待ちしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

お母様の楽しみは『健康作り』でもいいのではないでしょうか。



本人の適量を超える飲酒をすると身体は疲れています。
断酒することで本当に楽になりますが、これが実は嬉しかったりします。
健康な体でいれることが楽しいんです。
毎朝すっきりと目が覚めると気持ちも前向きになります。
ですから周りが思う程、辛くは無いと思いますよ。
でもあまり我慢は良くないので週末に350ml1本位飲むのは
ありかなとは思います。(あくまでたしなむ程度)

それからタバコを止めると、なお良いです。

よく「唯一の楽しみ」言いますが、吸うと本当に嬉しかったり楽しかったり
するかと言うとそうでもないんですね。
あと落ち着くという意見もありますが、カラクリがあります。
このことは禁煙本(禁煙セラピーやリセット禁煙のすすめ、など)に載ってます。
ご一読されることをお勧めします。

タバコも断煙することで身体が楽になり、さらに喜びが増えます。

そうなれば活動的なるので勝手に楽しみを見つけてくると思いますよ。
    • good
    • 3

禁酒は良いことのみです。


最近まで毎日アルコールを飲み仕事に行く前にも飲んでいました。でないとストレス解消できず、それが唯一の楽しみでした。
アルコール依存症です。
こんな生活が嫌で、アレン・カーという人が書いた「禁酒セラピー」と言う本を読み今までのアルコールに対する考え方変わりました。
ストレスに強くなります。
実は、お酒そんなに美味しいものではなく酔う為に飲んでいました。等、
再確認することもあり物事に対する
意欲も涌いてきます。
今では飲みたいとも思いません。
是非一度、購読されてはいかがでしょう。
現在、体調とてもよいです。
    • good
    • 5

No.9です。

先ほど、書き忘れた話がありましたので、もう一度投稿させてください。

質問者さんは、「私も適度にお酒を飲むのはいい」ので、禁酒しないほうがいいと考えているかもしれません。ですが、最近の医学では、適量は迷信であるということが分かっています。

お酒と死亡リスク
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/coh …
お酒とがん
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/coh …
お酒と脳萎縮
http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno7/3706/ …

禁酒者の割合が高くなっているのは、病気になった後にやめた人がおおいからです。逆に言えば、いままでお酒を飲んでいた人がお酒が飲めない体になると、もうすぐ亡くなる可能性があるということです。病気になる前にやめるのでしたら、まったく問題はありません。

お酒は依存性があるために、1合程度でやめるのが非常に難しいのです。飲むと、酔ってしまい、飲みすぎということを忘れてしまうのはご存知のことと思います。ですから、質問者さんのお母さんは賢いと思います。尊敬すべきことだと思いますよ。

繰り返しますが、お酒は飲んだほうがいいというのは迷信です!
    • good
    • 1

禁酒はいいことだと思います。



時間が有効に使えるようになります。お酒を飲む人と飲まない人では時間の使い方が全く違います。お酒を飲む人は、仕事が終わった後、酔っ払ってしまい、何もしません。運転も出来ません。これは煙草では起こらないことですが、お酒だと時間を無為に過ごしてしまいます。そのことをよくご存知なのでしょう。

女性で500mlを1本か2本というのは、多いほうだと思います。女性は男性の半分の量でアルコール依存症になったり、アルコールの害が出ると言われています。男性で換算すると、毎日2リットル飲んでいる計算になります。

最近、WHOによると、飲酒をするとしない場合に比べて、最大12倍、食道がんのリスクが上がることが分かりました。また、飲酒によって様々ながん、例えば、大腸がんや乳がんなどのリスクも増加することが分かりました。また、厚生労働省では、休肝日が週2日以下だと男性は1.8倍死亡リスクが高くなることが分かりました。恐らく、女性でも同様に考えていいと思います。最先端の医学では、煙草と同様に、発がん性があることが認められています。総合的に見れば、飲めば必ず死亡率があがります。

書いていらっしゃる方がいますが、統計上、飲む人が飲まないとき死亡率が上がります。理由は、飲みすぎが原因で重篤な病気になり、ドクターストップがかかっている人が多いためです。こうならない前にやめておくべきでしょう。

禁酒すれば、しばらくしたら慣れると思います。お酒が飲めないためにストレスで病気になり、早死にした人は聞いたことがありません。禁酒のイスラム教国で、酒が飲めないストレスでのた打ち回っている人もいません。お酒を飲んで病気になった人はいくらでもいます。

いままでの人生、沢山お酒を飲んだことだし、残りの人生、お酒以外に別のことをしてみても楽しいかもしれません。よくお酒を飲む人は、他人が禁酒をするのを邪魔する人がいます。大切なお母さんのことなのですから、いつまでも元気でいられるように温かく見守ってあげてください。
    • good
    • 3

55歳で一日500mlを1本でしたらやめさせる必要はないと思いますし、かえって強制的にやめさせたらストレスがたまります。

長寿どころか、命を縮めてしまいそうです。
無責任な言い回しかもしれませんが、楽しく飲ませてあげたほうがいいと思います。
ただし週1日のお休みを設けることが必須条件です。

タバコの問題はお酒の問題とはまったく違います。
やめることを希望しているなら即刻やめるべきです。
本人自身の健康ももちろん蝕まれますがそれと同時に周りにいる人に迷惑がかかります。火の始末も危険です。少しでも思いやりの心がある方ならわかってもらえると思います。
    • good
    • 5

そりゃ肝臓には非常に優しいと言えます。


助言として、飲むのなら、もう少し量を減らしましょうという所ですね。あと、ちゃんと休肝日を作りましょう。
完全にやめると、ストレスとなる可能性は否定しません。できれば、タバコ片手にお酒を飲むは、やめたほうがいいらしいです。タバコの毒素が体全体に回りやすいという理由だったと思います。

本当は、お酒以外に楽しみを持ってもらう事が一番ですが… 音楽を聞くでもいいので
    • good
    • 3

「要注意」の件


 人ひはいえなくて自分だけで止めておきたいと思ったときは、このような状態になるのではないでしょうか。

即ち、何か心当たりがあるので(体調の異変)飲まないと決めていること。
 人の裏を書いて申し訳ありませんが想像すればこのようなことも考えられると思いますが、如何でしょうか。
    • good
    • 1

アルコール量は全く個人により違いますから(欧米人など分解酵素が沢山ある人々は底なしです)、本人が止めると言っているなら、いままでマイナス部分が多かったのに目をつぶって飲んでいたという事でしょう。



酒が其の程度で、タバコだと、タバコを止めた方が良いです。
タバコと酒だと、タバコのニコチンなどが消化器官に入るので最悪です。

楽しみが貴君でしょう。子どもが楽しみですよ。親は。!(^^)! 
    • good
    • 2

こんにちは。


ビール500ccですと日本酒換算で2合ですね。

1日1合で平均寿命が飲まない人より延びます。
2号でも1合程ではありませんが延びます。
これ以上ですと逆になります。
以上、私が書物で読んだ知識です。

ただ「産経新聞」に一合「以上」飲む方は、多く飲むほど寿命が短いというデータもあったそうですが。

いずれにせよ、1合であれば長寿は間違いなさそうですね。(下戸の方は逆効果だそうですが)

http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/health/kouyou/1 …
上記もご参考に、ただアルコールメーカーの資料ですから、信頼出来るかどうか・・・

結論ですが
(1)ビールレギュラー一本
(2)休肝日、週一設ける

これを守れば、余生を長く楽しく送れるのではないでしょうか。

ご参考まで。
節度を守れば「百薬の長」ではないでしょうか。

煙草は止めましょう、私は禁煙半年目です。
「百害あって一利なし」です。!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も適度にお酒を飲むのはいいと聞いたことがあります。
この休肝日の話を母にすると、
飲みだしたら毎日飲みたくなるからもう飲まないと
今ガマンをしています・・・

タバコは私も禁煙して三年が経ちますが、いまだに吸いたくなり
こんなに時間が経っても吸いたくなるのだったらまた吸おう
と血迷いますが、やはり体が楽なのとほんとに百害なので
がまんしています。kaitikuさんの禁煙成功応援します!

お礼日時:2007/04/10 18:58

 自分から止めると言うことは自分の体調に自信がなくなってきたからではないでしょうか。


 
 たばこは止めても適度の酒は良いと言われております、すこし控えめにされると良いのではないでしょうか。

 会社では健康診断でも受けていると思いますが少し気になります。
 私はほとんど飲みませんが飲む人が飲まないと言うときは要注意ともいわれております。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番初めの方のお礼欄にお返事を書いたものを少し読んでくださると
嬉しいです。

h5296さんのおっしゃるとおり、体調がよくないのかもしれません。
40年以上禁酒するするといい続けて二日も持ったことがなかったのに
五日も飲んでいないのは奇跡に近いかもしれません。

会社では健康診断がありません。

飲む人が飲まないというときは要注意、というのがとても気になりました。
どういう事なのでしょうか?よろしければお返事ください。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/10 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!