プロが教えるわが家の防犯対策術!

LDK(約20畳)のダイニング(約6畳)部分が吹き抜けの建売の購入を考えています。高気密高断熱の家ではありますが、場所が宮城県の仙台市です。冬場の熱効率を大変心配しております。光熱費が高いのではないでしょうか?
また、どのような対策を取ればよいかアドバイスをお願いします。ちなみに、エアコン×1台が設置されています。
固定概念で「吹き抜け」は、冬場の光熱費がかかる!と思ってしまうのですが、そんなことを言ったら東北地方では吹き抜けが家がないかというとそうでもありません。どのように考えればよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

確かにダイニングだけとかを空調するよりは光熱費はかかるでしょう。



拙宅には吹き抜けがあって、シーリングファンを24時間ずっと回しています。そのため高かったのですが省エネタイプを選択しました。関東ですが、オープンな間取りなので1台の中型エアコンで家全体の空調をまかなっています。

もし十分に高断熱であれば、家全体を冷やさない/熱くしない、ことが重要です。このためエアコンは寒くなる/熱くなる数時間前から、場合によっては24時間入れておくのがコツですし、その方がかえって電気代が安くなるそうです。

拙宅はオール電化ではありませんが、それでも電気代が月1万円を超えることはまずありません。だいたい冬21度、夏28度の設定ですので、寒さ熱さはそれなりに感じる設定です。これは勿論ひとつの目安で、断熱の程度や床面積、日当り等で変わりますのでご注意ください。

家全体が同じ温度だと部屋の移動が苦にならないというメリットがあります。夏場は、各部屋をまんべんなく冷やすために扇風機を多用しています。冬の場合、サーキュレータやシーリングファンを強くすると、風が体にあたってかえって寒く感じるので注意してください。
    • good
    • 0

以前吹き抜けの家に住んでいましたので何か参考になるかもしれません。


東北ではエアコンの冷房はそう長期間使わないのと冷気は下に下がるので特に問題はないと思います。
暖房はどうやっても効率は良くありません。サーキュレータも余り期待できません。一番いいのはダイニングを床暖房にすることです。これは家を購入したあとでも施工できますし余程家の断熱が悪くなければ床暖だけでも過ごせるかもしれません。両方使う場合でもエアコンを弱にすれば電気代はその分安くなります。
更に2重ガラスであれば言うことありませんが。
    • good
    • 0

暖かい空気は上へ上がりますよね。


高気密といえども人の出入りはありますし。
必然的に暖房費は高くなります。
一日中運転しっぱなしなら問題ないでしょう。
ちなみに我が家はあえて窓を小さく、照明は暗めのダウンライトのみにしました。
和室ですが、以外と落ち着きますよ。
    • good
    • 0

 我が家は22畳のリビングの天井全体が傾斜天井で最高4.5mになっています。

サーキュレーターは必須だと思います。大きすぎるかなと思う物をつけておけば安心です。そのうえ、出来る限り低速回転出来る物の方が良いと思います。

 サーキュレーターは照明付きのおしゃれなものなどではなく、それ専用の物の方をお勧めします。ただ建て売りだと、補強の関係で天づりはつけられないかもしれません。ただ天井裏に補強をいれられないので、お洒落な感じでみえるように補強をしている物件をみたことはありますが。

 これがないと人間は頭と足下の温度差で寒いと判断するので、少々暖房をかけても暖かくなりません。
    • good
    • 0

吹きぬけの居間のある家に住んでました。


夏は2階が暑く、冬は1階が寒く、冬場の暖房費は4万を超えました。
ただし、断熱とは程遠い造りの家です。

現在 友人が高気密高断熱で吹きぬけのLDKのある家に住んでます。
やっぱり冷暖房効率は悪いとか。
一応輸入した大きなファンは付けています。
空気を対流させるものが必要なのでは?

でも 吹きぬけはやっぱり開放的で気持ちいいしカッコいいですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!