プロが教えるわが家の防犯対策術!

初歩的なことかもしれませんが、どうもよく分からないので教えて下さい。

(1)
精神科、心療内科といったようなメンタルヘルス系の病院・医院にいる先生というのは、全てが全て「臨床心理士」の先生ではない、と耳にしたのですがそうなのでしょうか? 僕はてっきり「臨床心理士」という名称は、メンタルヘルス系の病院の先生の正式で専門的な呼び名とばかり思っていたのですが…。

(2)
また、「カウンセリング」というのは、臨床心理士の先生が行う行為のことを指すとも聞きましたが、それもその通りなのでしょうか? こちらのついても僕は、メンタルヘルス系の病院の先生がしてくれる問診全般を、業界用語的にそう呼んでいるだけと認識してしまっていたのですが…。単なる問診とはわけが違うのでしょうか…?

(3)
あと、上に書いたことがそうだとするならば、臨床心理士でない先生(精神科医)というのは、診察してもらいに行ったら何をしてくれるのでしょうか?


複数質問してしまいましたが、どうかよろしくお願い致しします。

A 回答 (1件)

(1)臨床心理士とは、国家資格ではなく、民間資格のみとなります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A% …
医療行為は、医師法に基づいた資格を有する人しか行えませんので、医師と臨床心理士は別です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B8%AB% …

(2)厳密には異なります。
医師の治療であれば保険が利きますが、臨床心理士のカウンセリングのみでは保険が利かないというというのも、両者の扱いが異なるからです。
http://www8.plala.or.jp/psychology/rinshou/shinr …
http://www.mental-g.com/kiso/counseling/couns_00 …

(3)最大の違いは、薬の処方でしょう。
臨床心理士は、話を聞くだけで薬の処方までは出来ません。
逆に、医師の場合は、時間を掛けて話しを聞くことも出来ますし、薬を処方する事も出来ます。
ですが、一般的には、両者の棲み分けが出来上がっており、医師は処方担当で、長時間話を聞く必要がある患者に対しては、臨床心理士が担当するというケースが多いです。
医師処方の下で臨床心理士がカウンセリングを行う事で、カウンセリングが保険適用になるケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろ疑問が解消されました。
参考になりました。

お礼日時:2007/04/04 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!